【大阪】 「大阪で生まれ育った文楽の灯消さないで」 人間国宝・竹本住大夫さんらが要望書 補助金カットに異論

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326720160/
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ 2012/01/16(月) 22:22:40.58 ID:???0

 大阪市の橋下徹市長が、財団法人・文楽協会など文化団体への市の補助金の大幅見直しを表明したことに対し、竹本住大夫さんら文楽の人間国宝6人をふくむ人形浄瑠璃文楽座の技芸員が16日、新聞社やテレビ局などマスコミ各社宛に、「文楽の実情と私たちの意見を広く知っていただきたい」
などと要望する文書を送付した。

 住大夫さんらの連名で送られた文書では、「一度失われた文化・伝統は、もはや回復不可能。特に大阪で生まれ育った文楽の灯は消してはいけないものです」と訴え、「今後、大阪府市の行政機構改革で論議があると思いますが、行政改革問題と文化問題をないまぜに論議してしてはいけないと思います。『文化力』としての『文楽』という力を損なうことのないよう、慎重な論議を切に望みます」と要望している。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120116/waf12011614080013-n1.htm
4 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:24:09.44 ID:EmtuxmGh0

自分で稼げ
それしか言いようがない


3 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:23:45.69 ID:svEwltPq0

国に寄生するようになったら滅びる覚悟はしておけよ
37 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:36:32.46 ID:CAonO+jN0

>>3
学校で生のクラシック音楽を聞いたり劇団の演劇を見たことあるだろ?

元々ボランティアなんだけど民主は旅費まで仕分してしまっただから今はほとんどない
伝統芸能はなおさらで絶滅の危機
70 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:45:10.60 ID:78fdArcI0

>>37
残念ながら無い、記憶に無い

大阪ではないが、近隣の自治体の田舎町で小中高と進んだけど一切無かった

高校の時点で既に15年位前の話だけどね
6 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:26:05.43 ID:ohB8QN/A0

何で補助金が無ければ、文化の火が消えるんだよ??
そんな脆弱なモノを文化などと呼ぶなボケ
7 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:26:31.93 ID:vp8UICMS0

文化伝統と言いながら結局大衆に見向きされないから消えていく
粋だの何だのと気取りを捨てず気位が高い寄生虫なのだと思う
結局パトロン捕まえるくらいの気合いも気転も芸もないのだと思う
8 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:26:53.67 ID:o1rJlbz10

橋下は落語と歌舞伎には金を出してないと言ってたな
9 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:27:56.30 ID:DHW+W8DX0

まあ浄瑠璃こそが大阪の本当の伝統芸能だよな
吉本に浸食されたけど

15 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:30:21.77 ID:4tpeKwUF0

>>9
今こそ平家物語を聞きたいね。
67 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:44:55.26 ID:hx4lQ5k40

>>9
はい。近松門左衛門どのに申し訳もございませんね。
11 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:29:01.79 ID:4tpeKwUF0

>>1
赤字行政に頼る前、最大限の努力したのか?
東京へ興業に行くとか。
13 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:29:29.16 ID:ZUU9bbjC0

悩ましいが基本的には民間の寄付が望ましい
特に吉本なんか面倒見るべき

16 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:30:23.71 ID:4b1pllZp0

なんで市民に見に来てくださいって言わずに
府市に金を恵んでくれって言うの?
17 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:30:43.69 ID:yKSRj+pd0

問題はどのくらいの金がどういう風に使われていたかだ。
それによって話しが違ってくる。

18 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:30:56.60 ID:xqPqgr9s0

公的機関に頼ったらお前らすぐ怠けるじゃん
民間の腐るほど金をもってるところに頼めよ
そっちのほうが健全
19 :名無しさん@12倍満 2012/01/16(月) 22:30:59.68 ID:+fCcL4mq0

ミナミにあるの国立文楽劇場だろう?
てっきり補助金も国から出てると思ってた。

いつも団体さんがバスで押しかけてるイメージがあるけど
厳しい状況なんか?
50 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:39:52.59 ID:lI2N/Vtf0

>>19
> ミナミにあるの国立文楽劇場だろう?

あそこって場所が悪いね。裏は風俗街だし
何かの番組でも言ってたけど場所って本当に大事だと思うよ
20 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:31:01.67 ID:RFei23+E0

芸人がお上に金をねだるようになったらお終い。
落語だって最初は辻に座って投げ銭興業から始まった。
自由に表現したいなら身銭でやること。
自分たちの芸じゃ稼げないから税金よこせ。
でも俺たちの活動には口を出すなじゃ支持されないよ。
21 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:31:16.86 ID:UF5bjixB0

吉田玉男が死んでから全く見に行かなくなったな。
文化伝統って言うよりは、技術力が客を呼ぶのじゃないのかな?
芸を磨かなきゃ。住も消えたら、本当に終るよな。
22 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:32:09.58 ID:jZLg01ys0

残ってほしいけど国や自治体に依存するな
24 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:32:39.56 ID:c4LrKYbm0

貧困の中から集められた血税を使って養われている寄生虫を文化とは呼ばない。

25 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:32:53.55 ID:PYBSb2fr0

なぜ補助金が必要なのか?補助金無しではなぜ継承できなという話になるのか?

28 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:34:37.32 ID:EAZZ+MSL0

みんな手厳しくてワロス
41 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:37:07.96 ID:4tpeKwUF0

>>28
コジ●が嫌いなだけだよ。
45 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:38:20.29 ID:CAonO+jN0

>>41
生の文化や芸能に触れられる機会を奪うほうがコジ●だと思うけど
48 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:39:00.16 ID:bw7Rxhpu0

>>45
それを赤字の大阪にタカるのか?
55 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:40:46.90 ID:CAonO+jN0

>>48
地方も独自にやってるけど本来は国の仕事だよ
民主党が仕分けたせいでできなくなった
60 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:42:34.03 ID:bw7Rxhpu0

>>55
伝統芸能を保持するために国税でも府税でも使うというなら、
住民同意は必要だと思う。
27 :名無しさん@12倍満 2012/01/16(月) 22:34:06.53 ID:+fCcL4mq0


お前等、宇宙開発については優しいのに、伝統芸能に対しては
手厳しいんやな。

38 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:36:33.75 ID:4tpeKwUF0

>>27
宇宙開発は技術革新への夢がある。
伝統芸能は何があるの?
40 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:37:04.51 ID:V29OQKjT0

>>27
宇宙開発は他国に対して先んじたら益でかいやん
32 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:35:50.52 ID:UF5bjixB0

>>27
だって、昔に比べて質が落ち過ぎているんだもん。
相撲もそうだけど、質が低くなると見る気が起きなくなるよ。
33 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:36:14.83 ID:qpYX9yBY0

文化、伝統は庶民の中でこそ息づくもの
税金で助けてもらわなければ、続けられないものは消えるべき
人でも文化でも何にでも始まりがあれば、終わりもある
消えゆくものがあれば、生まれ出でるものもある
大衆の中で生きていけない程度の文化であれば消えゆくのも、
また滅びの文化。ここは派手に見納め、大衆の中に消えゆくべきだろう
68 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:45:03.77 ID:hOwlgG5x0

>>33
それだとフランスみたいにはならない
144 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:58:04.37 ID:qpYX9yBY0

>>68
日本がフランスである必要はないね
43 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:37:51.83 ID:VF38cQoH0

文化が、御上に金を乞うようになっちゃお終いだな。
これじゃ、風刺もできないね。
御上に擦り寄って、為政者万歳プロパガンダ文楽でもやりゃいいんだ。
58 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:41:57.99 ID:s7grvfLm0

>>43
アホか
文化・芸術が時の権力者の庇護を受けるのは古今東西の常識だろ
65 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:44:12.28 ID:1534sHS40

>>43
いや違うな
文化芸術は、権力者の理解と保護によって育つのだ
芸術家に生活の心配さすべきではない

王さまが音楽家1000人を養ってれば
その中に1人か2人のバッハやモーツァルトが出るんだよ
296 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:27:13.71 ID:8yHZPFbY0

>>65
その1000人だって、その時の選りすぐりの1000人じゃん。

大体この人達後継者いるの?
74 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:46:05.32 ID:RFei23+E0

>>58

権力者がその文化・芸術を庇護するのは庇護に値するものだからやっているだけ。
みさかい無しに何でも庇護してるわけじゃない。
文楽も金にはならないが消してはいけないものだってアピールしなきゃ。
それは芸の力であって要望書を出すことじゃない。
92 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:49:43.40 ID:hx4lQ5k40

>>74
人様が長く繋いできたものには相応の価値がございます。
その中身をよくも知らない人が増えた事の方に問題があるのではありませんか。
教育というものがどうなっていたか、それをこそ再考すべきでは。
86 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:48:54.03 ID:UF5bjixB0

>>74
ユニセフの世界無形遺産に認定されているじゃん。
国連の機関が庇護しろって言うのに、それに喧嘩を売るって松岡洋右かよ。軍靴の足音がー
178 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:04:02.92 ID:svEwltPq0

>>58
時の権力者が庇護に値しないと切り捨てた文化芸術なんぞ遙かな昔から幾らでもある
権力者に対し庇護するだけの価値を示せないものはそりゃ切り捨てられるさ
184 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:05:01.69 ID:hx4lQ5k40

>>178
権力者が馬鹿だったらその国の文化は終わりになるということですね。
63 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:43:34.35 ID:UF5bjixB0

>>58
江戸の庶民文化は、権力者が改革と称して弾圧し続けてきた歴史だけど。
44 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/01/16(月) 22:38:02.13 ID:U0QzWEh30

伝統を担うのは行政では無くなったのです。
価値があれば自力で繁栄できるでしょう。
51 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:40:08.70 ID:UF5bjixB0

バカが見に行っても
何を言っているのか聞き取れないだけじゃないの?
客の質が悪くなったっていうのもあるかもな。
78 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:47:11.57 ID:vp8UICMS0

>>51
>客の質が悪くなったっていうのもあるかもな。
伝統に胡坐をかいて芸を磨かない>客が離れる>誰も見向きしなくなる
客は文楽なしでも生きていける、だからこそ芸を見せる側にこそ存続の責任がある
だからと芸の外の人間に芸人が保護を求めるのは野暮としか言い様がない
52 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:40:14.42 ID:HEtBtLzO0

若手の華のある人材が出てくるといいんだけどな
狂言の野村萬斎みたいな
57 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:41:14.37 ID:bw7Rxhpu0

つか、もう亡くなってしまった漫画家の和田慎二が、
遺作の「傀儡師リン」の中でも言っていたが。
文楽は伝統に固執しすぎる。

はっきり言うと、黒子がウザくて面白くない。
59 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:42:31.54 ID:E21Vlr5g0

チャンスだと思うよ。
京都は文楽もらっちゃえよ
140 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:57:04.69 ID:5qFQeJRx0

>>59
チャンスなんじゃね?
京都に文楽あげちゃうよw
146 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:58:16.36 ID:E21Vlr5g0

>>140
東京都にください。
159 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:00:10.78 ID:ROH/sAX90

>>146
あの人形、直せる人いないよ。
173 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:03:08.64 ID:fq2DfUgS0

>>159
それでもこのままゴミに出されたり、韓国あたりに売り飛ばされたりするよりは
日本のどこかが譲り受けた方がずっとまし
187 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:05:19.91 ID:s7grvfLm0

>>159
東京の人形町に良い職人さんいたぞ、NHKの番組で・・人形劇の人形だけどさ
東京のほうが幸せかもなあ・・
201 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:07:20.32 ID:dv/ArnbR0

>>187
近所に明治座あるしなw
69 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:45:10.03 ID:ybnA0mKd0

演芸は自立出来ないなら
もう価値はない
諦めるべき

但し、それは商業ベースの話
アマチュアの文化保全として整理して
その上での補助申請ならわかるが
商業価値の無いものを其れとして
補助しろは厚かましい

71 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:45:34.42 ID:/d/W66Ez0

税金貰っている伝統芸能のやつらがベンツとかに乗っていると何なんだって思う
73 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:45:58.24 ID:8/VYZbdR0

文楽は保護すべきだろ。
80 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:47:19.80 ID:RoCdLflR0

市へ補助金を要請するよりも

市民に寄付を募れ
いや 来て金を払って見てもらえ
見るモンがいないなら自分らでなんとかしろ

82 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:48:14.93 ID:YurZ2Xld0

そんなんいらんやろ!
市民の生活の方が大事!
83 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:48:28.93 ID:HxR3o04o0

こうすることで日本文化に注目浴びるよう橋下が一芝居売ってたら凄いんだけどなw
84 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:48:34.12 ID:1534sHS40

橋下は支持してるが、なんでもかんでもいいと思ってるわけではない
伝統文化ほったらかしてカジノとかとんでもねえ
文楽への補助金削るより先に
男女共同参画とか同和への補助削れ

85 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:48:39.17 ID:7dZDEU1u0

なんで大阪が保護するんだよ。国が保護しろよ。歌舞伎や相撲と同列だろ。関東だけ国費を使うな。
104 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:51:16.24 ID:Hj0SfC9x0

>>85
国立文楽劇場だから基本は国が面倒みてるだろ。相撲や歌舞伎と一緒だよ。

ただ相撲や歌舞伎は、自らタニマチ捕まえてるし、
良い悪いは別にしてスター作って集客する努力はしてるわな。
88 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:49:03.89 ID:l43UKGmZO

十年一日どころの騒ぎじゃないもんな
受け継ぐ努力より発展する努力を求む。
老人ホームや孤児院の慰問から始めろ
89 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:49:06.18 ID:+34zc8Lm0

日本の金持ちはこういう伝統文化なんかに金を出せよ
90 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:49:17.10 ID:Yg1LV4DA0

浄瑠璃って道端でやっていた大衆芸が起源だよね?
93 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:49:48.77 ID:D6Mdyso30

歴史は後世に残るが、文化は衰退するもの
101 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:51:08.78 ID:pdJrfe0B0

>>93
そして行き着く先は伝統も何もない韓国のような国ってかw
おめでたいなw
117 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:53:18.29 ID:D6Mdyso30

>>101
新しいものを生むという考えに至れない朝鮮人と同レベルのお前にはめでたいかもなw
99 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:50:45.10 ID:ah2Ue6nC0

文化とは何かね
100 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:51:04.76 ID:UlBRtB0F0

正直、文楽ぐらいは残してもいいと思う
だって大阪って文化的なもんがあんまりないし
もしあとで残ったのが漫才とかだけだったら悲しいぞ
133 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:55:35.90 ID:s7grvfLm0

>>100
俺もそう思う
テレビも下品な漫才師ばっかりだもんな
148 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:58:32.13 ID:BDGnDGBwO

>>100
だなあ

無駄に金を吸ってる三下には出さなくていいが

文化は残さないと日本の色が消える
103 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:51:09.60 ID:TeMh8ie50

文楽>>>>歌舞伎>>>>相撲

価値を表すとこんなものだろ。
105 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:51:23.42 ID:RfhY1tf90

そんな大事なもんなら愛好家にカンパお願いしてもたせろよ
カンパが集まらないようなら必要ないものと認識されてしかたない
106 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:51:36.25 ID:E21Vlr5g0

文楽がなくなるのはまずいじゃん。

海外の日本案内書でさ、
関西は文楽、お好み焼きぐらいしかないよ
109 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:51:51.93 ID:1534sHS40

人間国宝が6人もいるほどの分野なら国がなんとか汁
知事の腹ぐあいで消滅とか
冗談じゃあねえよ

112 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:51:58.96 ID:hx4lQ5k40

文化は繋ぐものです。
文化を棄てるとどうなるかと申しますと
外面は人ではあれど中身は動物と大差のないような状態になる。
114 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:52:07.98 ID:J0wyE+pI0

歴史の古さで言えば
能や狂言のほうが歌舞伎より古いんだよな・・
118 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:53:34.51 ID:NO7YijjU0

そうだよな。伝統だからといって税金を使うのはおかしい。
天皇も税金で養うのをやめて、吉野家でバイトでもさせようぜ。

120 :名無しさん@12倍満 2012/01/16(月) 22:54:02.90 ID:+fCcL4mq0

伝統芸能と対極に位置するモノとして宇宙開発を例に挙げたけど、
「未来」に投資するのは当然の事だけど、伝統と言う名の「過去」を
アッサリ切り捨ててしまうというのは、惜しいと言うかやっぱり抵抗を感じてしまう。

それに文楽って、世界無形遺産なんだろう?
131 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:55:32.79 ID:fq2DfUgS0

>>120
俺もそう思うけど、今の大阪人は改革とゼニ儲けがすべて
それについてよそ者が口をはさむことはできない
122 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:54:20.93 ID:Hj0SfC9x0

文楽の性質上仕方ないのかもしれないが、
中の人を表に出してスターに祭り上げるシステムを作れよと思うな。
人間国宝6人いるとか言われても、1人も名前でてこねーじゃん。
125 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:54:27.56 ID:E21Vlr5g0

本気で関西人は文楽より「たかじん」の歌の方がすきなのかなあ。
127 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:54:47.38 ID:hrEyJMKCO

文楽にはスポンサーいないのか?
平成中村座にはフジテレビ、みたいなやつ
128 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:55:03.87 ID:Uegw6tYW0

大阪には下品な漫才しか残らないけど仕方ないよね

129 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:55:17.95 ID:pdJrfe0B0

お前らからすると、神社仏閣などの歴史的な遺産の修繕費とかも無駄とするんだろうな
日本人じゃねえわw
166 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:02:01.61 ID:vp8UICMS0

>>129
神社仏閣は支援者がしっかり存在しているし神様仏様宗教の呼び物がある
文楽には支援者はなくても無形文化財の筈なのにただそれだけ
134 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:55:39.24 ID:xeyipMlH0

それで消えるようなら、それまでだったということ
国単位では相撲も削減してほしいが
135 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:55:52.65 ID:oM8fk/eY0

何で行政に頼り切っているのかイミフ
民間人から寄付を募ればいいのに、そもそも民間から支持されていないの?
136 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:55:59.61 ID:WPKoEww40

文楽面白いんだけどなあ。
なんか、裏側舞台にした小説あったろ。あれをアニメ化してもらったらどうだ?
そういう方向から攻めてくのも一つの手だと思うぞ。
あと、新作書け。新作。辛気臭いのじゃなくユーモア溢れるようなやつ。
150 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:58:57.10 ID:Hj0SfC9x0

>>136
歌舞伎も落語も、古典は古典として大切にしつつ、
新規客取り込むために、間口下げた新作作るもんなあ。

正直、文楽にはその辺の努力が足りないと思う。

新規層を取り込むための努力やシステムを作るべき。
んで、これだけやってるけど苦しいんですがないとな。
158 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:59:50.40 ID:hrEyJMKCO

>>136
美人の顔が「クワッ!」て一瞬で鬼の形相になるやつは面白いと思った
あの仕掛けはすげえよなw
CGより感動する
137 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:56:17.81 ID:ohB8QN/A0

人間国宝なんぞ廃止しろ
誰がこんなフザケた既得権益を設けやがったんや?
コイツは、己が国宝じゃなくなるから恥知らずにもこんな事をやっとんのや
154 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:59:28.21 ID:7LXNTYZ30

>>137
> 人間国宝なんぞ廃止しろ

んじゃ、重要無形文化財保持者で
165 :名無しさん@12倍満 2012/01/16(月) 23:01:50.75 ID:+fCcL4mq0

>>137

年金がチョロっと出る程度で、行動をアレコレ縛られる分、
かえって窮屈になるって桂 米朝が話してたぞ。
138 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:56:43.99 ID:zXXSFTgWO

橋下のやる事がなんでもかんでも正しい、って思ってる奴が多そうだな。
大衆迎合主義は、恐ろしいね。

139 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:56:50.74 ID:J0wyE+pI0

まあねらーは自分に興味がないものに対しては恐ろしく冷淡だからしかたない
これが漫画やアニメだったらもっとヒステリックに反応してる
155 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:59:30.80 ID:ZezxaGTT0

>>139
アニメや漫画は、政府の補助金なんて無かった

アングラ文化で庶民が育んだ文化

こんな支持もされてない、税金が投入されないと消滅するようなどうでもいいような糞文化いらね

141 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:57:17.86 ID:7LXNTYZ30

小屋に人形にと、どうしてもカネかかるんだよなぁ
142 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:57:22.63 ID:Y1vo5H7IO

補助金無しでもアマチュアとして続けて行けば良い。
145 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:58:04.52 ID:eLW3vwzH0

完全に好き嫌いや偏見の話だが
つまらなそうだから興味ない
だから無くなっても構わない

こいつらは金の無心よりも先に
市民に面白さを知らせ
興味を持ってもらう努力をするべき
149 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:58:45.58 ID:ah2Ue6nC0

それほど今の日本は余裕がないんだよ。
余裕の無い中で必死に生きてるのは他にもいっぱいいるんだよ

167 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:02:05.69 ID:hx4lQ5k40

>>149
出来る事があるのにしないで
さらに苦しくするような政策ばかりしていれば
誰もが余裕を無くして当り前です。
151 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:59:05.67 ID:l43UKGmZO

スポンサー捜して頭下げたりしてるか?
次代を担う子供を楽しませる為の努力は?
伝統と補助金に胡座をかいて発展を阻害してきたこいつらこそが文化の破壊者
文楽の寄生虫
152 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:59:17.44 ID:QEZldA7l0

なんで治安が悪い風俗街に国立文楽劇場を建てたんだろうなw
ジジババの団体がバスで通ってるイメージが強いけど、立地悪すぎてダメだ
171 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:03:00.16 ID:dv/ArnbR0

>>152
劇場の近くに歓楽街が出来るのが昔からの定石だから、どっちが先かわからんねw

153 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:59:19.66 ID:1534sHS40

しかし文楽ってそんな金かかるもんなのか?
普通に劇場の入場料で食ってけるんちゃうけ
補助がないと維持不能になるってのはちょっと・・

文楽の保護自体は断固支持だが
収入が減るからってゴネてんじゃねえのかな
157 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:59:46.96 ID:+SP8Z45+0

補助金→ナントカ協会→末端

補助金→末端
にするだけだろ
162 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:00:25.29 ID:L5v1DsDO0

落語もそうだけど、もう古典が共通認識じゃなくなってる。

163 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:00:47.82 ID:lGKtWxbNi

文楽は宇宙開発とコラボして生き残れ。
192 :名無しさん@12倍満 2012/01/16(月) 23:06:20.15 ID:+fCcL4mq0

>>163

それなんてサンダーバード?

文楽に興味無くても、サンダーバードやNHKの人形劇の三国志は面白かったろう?
文楽はアレの親玉みたいな存在だよ。
168 :にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ) 2012/01/16(月) 23:02:21.06 ID:6SIjZEaM0

これって国宝だから 国がやってればいい気がするけど
残す必要は認める

169 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:02:41.28 ID:PlooQ/w30

古典芸能の中で文楽が進んでる部分と言えば(建前上は)世襲ではないってところだな。
176 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:03:42.08 ID:E21Vlr5g0

しかし一回消滅したら取り返しがつかないよ。
大阪は金とセクロスと粉もの以外は阪神と文楽と米朝しかないんだよ。

関西人は自分が持ってるものについて、その価値をわかってないよ
179 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:04:15.13 ID:vtvQ4K3f0

余程のアホでない限り消さないと思うが
不安になるのもわかる
183 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:04:56.63 ID:7LXNTYZ30

>>179
ハシゲはきっとやるかと
190 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:05:50.14 ID:Hj0SfC9x0

>>183
いや、さすがに潰すレベルまではやらんよ。
188 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:05:28.62 ID:ah2Ue6nC0

まあ普通に国会議員か地方議員数人削れば、この人たちへの補助はいけると思うわ。
どっちかって言えば文楽に金まわすほうが納得するわね
193 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:06:26.26 ID:ToGBTjSqO

大阪出身ではあるが泉南育ちだからか
文楽よりカネかかる野蛮なだんじりはビンボーな泉南でずっと町会で続けて来れたのに
コーショーな文楽はカネ貰わないと続かないのが不思議
203 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:07:45.22 ID:hx4lQ5k40

隣の国で文化大革命とかいうのを行った事があったとか無かったとか
もしかしてそれがお手本ですか
あれの顛末はどうなったのでしたっけ

>>193
教育の差異ではないですか
泉南ではだんじりのために子弟に教育をする人達がいらっしゃるのでは。
273 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:21:16.08 ID:ToGBTjSqO

>>203
町単位で囃子や曳き方の違いがあるから、町会の組で教えているよ。有名な遣り回しも町によってはしないし
幼稚園に入る前の子供も自分の町の刻み(お囃子のリズムね。一つの町に何種類もある)を太鼓で叩いてる
あんな立派な会館に外国人やお金持ちぽいオジサンオバサン集まっててそんな内情苦しいのかな
194 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:06:27.07 ID:y+ULwAK2O

これは本当の伝統芸能なのに
削っちゃだめだろ
きちんと削るべきところから削り取れよ

まあ担当者もおまいらみたいに、自分の興味のないもの=糞って認識だから
何が大事かもわからんのだろ
195 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:06:48.95 ID:5C3uxYev0

俺も和楽器による伝統ある純邦楽をやっているが公的支援なんて一切ないぞ
好きな人が手弁当と持ち寄りでこつこつと贅沢せずにやっている
文楽もそうすればいいだけ
196 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:06:54.01 ID:cUkgpHad0

文化は金をかけても守るべき。
逆にカジノとかはいらない。
221 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:11:32.58 ID:8/VYZbdR0

>>196
文化を守るのにも金が必要だろ。
カジノでその金が稼げるならばやるべきだ。
197 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:06:57.20 ID:hrEyJMKCO

人形うんぬんより、義太夫が受け入れられづらいのかな
199 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:07:03.37 ID:QEZldA7l0

文楽には一定数の顧客が付いてるはずなので、言ってるほど苦しくないと思うけどな
国立劇場の近くが職場なんだが、大型バスから年寄りがゾロゾロ降りていくのが日常
立派な国立劇場もある訳だし、恵比寿町の駅には文楽劇場の広告だらけ

かなり優遇されてる状況なのに補助金頼みというのは理解に苦しむ
どういう会計処理なんだろ
260 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:19:18.25 ID:nFn7faneP

>>199
その辺は会計監査ちゃんと入れて本当に赤字なら補助金出しても良いと思う
文楽は吉本と違って本物の大阪の伝統芸能だし、
大阪市自身がもっとPRしても良い
217 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:10:34.85 ID:xEtdWMob0

>>199
あ、商業的にうまくいってるっぽいのか
237 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:15:15.41 ID:QEZldA7l0

>>217
歌舞伎ほど派手じゃないが、日銭は稼げてると思うよ
劇場の賃料も便宜図ってもらって、かなり安く借りてるはずだしな
まあジジババが無料招待客とかなら話は変わってくるけどw

とにかく、一定の集客を維持してるのに市の補助金(年1億円ちょっと)カットで右往左往って、
色々と闇があるのでは?と勘ぐってしまう
200 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:07:07.58 ID:scJM0oxp0

ここは公共財の供給全否定が多いな。
明治の廃仏毀釈で取り返しの付かないことをやったカルトに似ているわ。

214 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:09:54.98 ID:hx4lQ5k40

>>200
たしかに。
廃仏毀釈は民衆運動でしたね。
218 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:10:39.63 ID:qC06C+c30

>>200
いや、今の大阪は文化的なもの価値を理解できない人間が多いから
無くなっても仕方ないと思ってるだけ
大衆社会って、そういうもんだろ
232 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:14:05.82 ID:fq2DfUgS0

>>218
どつき合ったり、かぶりもの被って派手にこけたり
他人の悪口しゃべりまくったり、ハリセンでばんばん叩いたり
それはそれで大阪人たちが今も「ギャハハハ!」と
腹を抱えて大笑いしながら大切にしてる文化なんじゃないかと
255 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:18:39.97 ID:qC06C+c30

>>232
確かにそれも大衆の文化だね
てか、それこそが庶民の町大阪の今の文化なんだろうね
文楽ももともと庶民の娯楽だったし、役割を終えたのかも
204 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:08:10.52 ID:xEtdWMob0

大阪人じゃないけど、こういうのはちゃんと活動実績があるなら保護するべきだよね
なくしてしまってから気づいた、を再び繰り返すのは悲しい
というかどんだけ削られたんだろう
213 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:09:54.10 ID:J0wyE+pI0

まあ大阪の人間は意外と地元発祥の文化に冷淡なところはあるけどな
歌舞伎も上方歌舞伎は江戸歌舞伎に比べると惨憺たるものだし
落語なんてつい最近まで常設小屋が存在しなかったし

215 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:09:57.46 ID:OdaKEeOf0

別のスポンサー探したりして、とりあえず市に依存する割合を下げたらどうだ。
補助金漬けで殿様商売しててもしゃあないぞ。
230 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:13:55.76 ID:Hj0SfC9x0

>>215
というか、まずは新規顧客を開拓する努力をしろと言うお話。

上の方でもあるけど、客入ってると言っても基本ジジババ。
基礎知識が必要だから初見さんには敷居が高い。
でも「伝統だから」で胡坐かいちゃってるように思う。

だから、スポンサーも付かない。

落語や歌舞伎はその辺の努力もしてんのにな。
285 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:23:30.17 ID:2pLqpyM8i

>>230
わかり易い現代の言葉でやるだけでも大分違うと思うんだけどなぁ。後は基礎知識のあんまり要らない新しい脚本を作るとかさ

それこそ若手が萌えキャラ文楽なんてやったら注目はされるだろ。色物で釣って徐々に本格的な物に入って来てもらうってのもアリだと思う
309 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:30:05.24 ID:Hj0SfC9x0

>>285
その通りだよね。
別にギターとエレクトーンで演じる文楽があっても良いと思うし、
人形のエバンゲリヲンが変身したって良い。

とりあえず間口広げる努力しろと言いたい。
古典は古典で大切に守れば良いんだから。
216 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:10:29.67 ID:Bng5Rkwt0

どのみち日本が財政破綻したら、補助金どころじゃなくなるよ。
補助金で惰性で続けてる、形だけのものなら、文化としての価値はもう無いと思う。
いろんな時代を乗り越えてきた素晴らしい文化というのは、権力者が保護したから
生き残ってるわけじゃなくて、本人達の情熱や工夫あって生き残ってるんだから。
そこを履き違えてはいけない。
240 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:15:55.43 ID:HeEJMkhD0

なぜ自らの力で稼ごうとせず、色んな言い訳をして国に甘えるのか…
競争原理が働かず、コネだらけの業界だからこうなる。
一般公募でどんどんやる気のある人材を入れ年寄りは追い出すべき
257 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:18:49.51 ID:l/1iSCnC0

歌舞伎より文楽の方が芸術として上だと思う
275 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:21:59.47 ID:lNUVWbL00

>>257
歌舞伎なんて世襲ってだけで興味おきんわ。
世襲で成り立つ芸なんて所詮その程度のもんだろ。
実力社会じゃないんだから腐るわな。

292 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:26:43.97 ID:z5RXt7uC0

>>275
昔は妾を沢山囲っていたから
世襲でもライバルが沢山いたらしい
258 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:18:52.71 ID:lNUVWbL00

歌舞伎と比較されるのはまだわかるんだけど
落語が比較に出されるのには違和感があるな。
落語はそんなたいそうなもんじゃねえだろ。
面白い面白くないは置いといて。
265 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:20:20.86 ID:AtFCcysr0

>>258
落語は江戸語りの一面がある、古典落語は知識ないと笑えない
263 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:19:29.64 ID:pR5N+aVm0

人手がかかる上にみなさんいい暮らし振りだからね。
保護される側の人々が妙にリッチというのが日本の特徴。
税金が入る××協会とやらもみんなそうだ。
補助金が給料になってるからだ。

264 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:20:16.21 ID:fO/ftBqJ0

よしもとの漫才を引き合いに出す馬鹿がいるけど
全く話が違うじゃん
ほんと頭の悪い奴多いな
284 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:23:20.49 ID:fq2DfUgS0

>>264
大阪人たちと実際に会って話してごらん
若い男女~50代くらいまでの彼らが誇りにしてるのは吉本だよ
文楽や上方落語の話題を振っても「そんな辛気くさいもん」と
一蹴されておしまい
289 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:25:29.21 ID:zdqi7Qmx0

>>284
トンキン人乙

文楽は大阪の誇りや。橋下閣下も守ってくれる筈や
304 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:29:35.60 ID:ToGBTjSqO

>>284
詰まらんから吉本見たことないや
探偵ナイトスクープは見る
317 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:31:48.98 ID:NUkSaLpSO

>>284
んなことない。織田作之助なら一晩かたれるぞ。
267 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:20:38.10 ID:hx4lQ5k40

今の「大阪人」の手によって
「大坂」の伝統芸能が消える

教養の無い人ばかりが集まったのでしょうね
ある時期から
268 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:20:39.47 ID:pdJrfe0B0

君が代に関しては異常なほどこだわるくせにw
270 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:20:45.28 ID:J0wyE+pI0

かつて道頓堀には劇場が5つもあったけど
いまや見る影もないしなあ
朝日座・浪花座・中座・角座・弁天座はすでにないし
(松竹座はあるが)
「銭が稼げないもんを置く位なら、銭が稼げる施設をおいたほうが理に叶ってるわ!」

結果、街はパチ●コ屋だらけになりましたとさ。
めでたしめでたし
278 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:22:16.13 ID:nFn7faneP

>>270
ミナミの商店街も以前は一流どころの店が並んでいたのに
今やドラッグストアやら安売りの店ばっかりに
295 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:27:11.33 ID:ToGBTjSqO

>>270
堂島の米市場も東京に統合されちゃったし
大阪大空襲で街潰れて跡取り死んで旦那衆頼りの文化はもうダメかもね
その後吉本とかがデカい顔しだしたしさ
272 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:20:50.95 ID:VMUHilBl0

権力が文化を守り創らせてきたっていうのは同意だけど
余裕がないときにはどこから切られるかというと
このあたりからなんだよなーw

文化を支えられないような経済状態が情けないということだな
282 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:22:48.00 ID:hx4lQ5k40

>>272

日本の伝統文化を消す事を喜ぶ人が、どういう人かを想像すると

とても笑えません
277 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:22:10.63 ID:7LXNTYZ30

今じゃ、学校で文楽見に行くってカリキュラムをやってないのかもなぁ
279 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:22:21.40 ID:z5RXt7uC0

>>1
>文楽の灯は消してはいけないものです

自分で言う言葉じゃないよね
あと、自治体を頼るんじゃなく
大阪府民や芸術家に直接
献金を訴えればいいんじゃないかな
280 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:22:21.72 ID:sLptkpSI0

個人的には文楽に補助はあっていい。
大阪ならではだから。
オーケストラとか洋楽関係はいらんwww
世界中どこにでもあるしwww
281 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:22:33.20 ID:HsS5M+Ft0

現代のプラットフォームで、伝統の演出技法や表現技法を
”弟子について自分で盗め”方式じゃなくて、ちゃんと後に
続く世代に伝えるつもりで、整理統合して教えないからだろ
人形操作や画面作りなんて、逆に現代の3DCGでの動画
作りにそのままノウハウを生かせそうなもんなのに
286 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:23:38.94 ID:+YkqS8jhi

まあ、こうやってアピールすれば、本当に大事なものなら誰かが金出してくれるだろ

これで誰も動かないような芸能なんて消えていいし
288 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:24:40.05 ID:fj4q4KKq0


金だけ出してたら保護してるっていうんか?

294 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:26:54.69 ID:hx4lQ5k40

>>288
教育も必要です罠。
まず、理解できるだけの教養を授ける事が基本かと。
日本の古い言葉、日本の伝統的な音楽の旋律、それから歴史の知識。
293 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:26:51.61 ID:bGtj29KH0

ニューディール政策下でも芸術への支出を控えてはならないとして
美術、芸術を支える為にフェデラルアートプロジェクトをおこし、
アメリカを19世紀のフランスを超えるアートの国にしたルーズベルト
金で文化を切り捨てるコストカッターのはしした
どちらが素晴らしい政治家か、歴史が審判を下すだろう
341 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:37:54.33 ID:+YkqS8jhi

>>293
ニューディール政策って近年の研究では失敗だったと結論付られてんだろ
世界大戦需要で結果的に帳尻が合っただけ

あ、橋下に戦争起こせといいたいのか?
298 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:28:13.31 ID:LKWWeuH10

文化潰せって奴が多くて愕然とした。
連綿と受け継がれるものの価値を理解せずゴミ扱いする国や国民とか
内外から見ても尊敬されるようなシロモノじゃないと思うんですけどね。
321 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:32:25.52 ID:8yHZPFbY0

>>298
今までだって取捨選択されてきたんだ。
残るべきものなら残るよ。
332 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:35:17.66 ID:LKWWeuH10

>>321
その論法で行った場合の線引きはどうなるのか?
採算が取れないというだけなら膨大な文化が損なわれるのではないか?
345 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:38:31.39 ID:8yHZPFbY0

>>332
実際失われてきたし、形を変えながらも続いてるのもあるじゃん。
331 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:35:17.49 ID:ToGBTjSqO

>>298
潰せとは言ってない
真逆だよ。生きろと言ってる。生きてる文化って愛されてる文化じゃない?
士農工商の卑しい商人風情が築いた文化。お上に生かして貰ってるって悲しくない?
350 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:39:54.32 ID:LKWWeuH10

>>331
かと言って伝統技術者に強制的な献身を求めるのもね。
加護が無ければそうなっちゃうよ。
昔はお大尽が伝統保護に躍起になってくれてたけど今はむしろ殺しに掛かってるしなぁ。
365 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:43:29.79 ID:+YkqS8jhi

>>350
芝居の世界じゃ五十越えてバイトしながら芝居続けてるような献身的な人たくさんいるし、
まあ文楽がそんなに大事ならこの人たちま身を削ってやるだろう
299 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:28:20.86 ID:J0wyE+pI0

まあどんな国にも伝統芸能というものはあるもので
そういうのは国のアイデンティティにもつながる面はあるからなあ
ゼニカネの問題じゃないよ

そういうものがない国の国民ならまだしもw
312 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:30:51.28 ID:fq2DfUgS0

>>299
それを理解し、育てる力や楽しむ力が今の大阪人にはない
だから京都・奈良・東京といった他の文化拠点が引き継いでいくしかない
313 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:30:57.82 ID:OdaKEeOf0

>>299
ゼニカネないとどうしようもないのわかっとんのに
たかだか一つの市の意向だけで悲鳴をあげなきゃならん状況に安住してたのが悪いわ
355 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:41:10.37 ID:+YkqS8jhi

>>299
じゃあ市じゃなくて国が面倒見るだろうさ
301 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:28:37.58 ID:+YkqS8jhi

つか、マスコミにアピールする時点で勘違いしてるよね
補助金欲しけりゃ欲しい相手にプレゼンしろよ

こういう事がやりたいけどいくら足りないのでいくら下さい、
いついつまでにこれを達成して、収益も改善します等、
やる事はいくらでもあるだろう
302 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:29:24.24 ID:SQsBNZIs0

大阪の誇る文化なんだから、大阪の街でなんとかしてやるのが筋だな
もっと盛り上げてやればいい。金は使わなくても手はあるでしょ
307 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:29:57.72 ID:VMUHilBl0

まあ近代化というか現代化が必要だな
能や歌舞伎もそうだけど「分からない」「展開遅い」というのが一番のネック
それと世襲もやめろ

改革できないようじゃ本当の危機感を持ってるとはいえない
324 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:33:15.74 ID:vP2PuVjA0

>>307
幼児のころから仕込まれた奴に、後から入ってきたのは勝てないだろ。
それができるのは天才だから、盆暗を押しのけて養子になって名跡継いでる。
335 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:36:26.38 ID:Y5gbUazL0

>>307
なんでもいいけど文楽は世襲ないから
このスレでそれを出すのは無教養の証
327 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:34:12.46 ID:hx4lQ5k40

>>307
いいえ、現代人が教養を深める事が必要です。
自国の文化を投げ棄てて、自国の由来も匂いも忘れて、それで日本らしさを残せると御思いですか。
日本の文化の文脈など消えて構わぬと言うなら、天皇も君が代も全て我等は無くす事に成りかねませんよ。

極端な左翼の皆様方ならそりゃあさぞお喜びでございましょう。
337 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:36:49.61 ID:OdaKEeOf0

>>327
俺に合わせろなんて殿様商売しとるから廃れるんやないか
だいたい、投げ捨てろとは言うとらんやろ。現代に合わせろ言うとるんや
348 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:39:52.73 ID:hx4lQ5k40

>>337
「相手が悪いから我等は自国の文化教養を身につけなくてよいのだ」とおっしゃるのですか。
殿様商売だから何だと言うのです。合わせるべきは我等の方なのですよ。
我等の社会から教養というものが消えかかっているのですよ、何故分からないのですか。
367 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:43:52.91 ID:OdaKEeOf0

>>348
大衆はメンドイの嫌いやねん
そんな大衆相手に高い教養必須なメンドイ商売してて売れるわけもないし
大衆が作る市政が金出すわけもあらへんやろ

御高説結構やけどそんな能書き垂れ流してもやっぱ廃れるだけやで
生き残る手段を考えたほうがずっとお得や
342 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:38:02.45 ID:Hj0SfC9x0

>>327
教養を深めさせるきっかけを演出するのも大衆文化の仕事。

文楽にはそれが足りない。
354 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:40:50.02 ID:8yHZPFbY0

>>342
そういうの落語の人って上手いね。
学校に立川一門の人呼んで一席やってもらったんだけど、その後ジュゲムブームが起こったw
360 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:42:29.34 ID:hx4lQ5k40

>>342
教養を深めさせるのは教育分野の仕事です。
344 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:38:28.80 ID:VMUHilBl0

>>327
客商売がそうやって変化を否定したらあとは滅びるだけだな
バイバイw

それと天皇制とか国歌とか次元が違う話に飛躍させないでね
371 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:44:54.60 ID:hx4lQ5k40

>>344
天皇も文化の中でこそ生まれ生きているもの。天皇は制度ではありません。
制度は律令でございます。
国歌も我が国の文化たる和歌が歌詞に成っています。
出典は和漢朗詠集でしたか、もとうたは古今和歌集、我が国の国風文化の幕開けを飾った和歌集でございます。
308 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:29:59.26 ID:drO8rQZDO

教養のないやつがトップに立つとろくなことない
支持してるヤツはバカばっか
310 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:30:06.28 ID:qC06C+c30

だって橋下は大衆の味方であって
旦那衆(そんなものが今も残ってるかどうか知らないけど)の味方じゃないだろ
大衆の理解できないことばで演じる文楽に理解を示すとは思えないよw
316 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:31:48.77 ID:U2TsycId0

大阪がなくなったら元も子もないだろ
320 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:32:12.90 ID:TBePk+4Q0

人件費を身の丈にあったものにすれば、独立運営は十分に可能。

おまえらどんだけ資産持ってるのか公開してから言えってなw
323 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:33:01.16 ID:WD2VbUNL0

そもそも、いくら補助金が出ていて、何に使われてるのかを検証するのが先だろ。
それもないのに、要らないからなくせ、要らんと言ってる奴はバカ、とか罵りあって何の意味がある。
330 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:34:56.49 ID:umhaq/bo0

古典と現代と大衆をつなげるのが落語=立川談志
336 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:36:27.33 ID:G/412M3dO

大阪には文化はないんだろう
すべては銭
たから橋下がもてはやされるをだろうな

358 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:41:51.93 ID:ToGBTjSqO

>>336
その文化を築いたのが卑しい卑しい銭金を天下回して生きた町人衆なんだけどね
永代蔵の版元なんか本業が砥石屋で仲間内で出版してたし
更に遡るなら有名な茶人も八百屋やら食器屋の倅だし
370 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:44:22.42 ID:qC06C+c30

>>358
今はその町衆の子孫が文楽イラネって言ってるんじゃね?
349 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:39:54.07 ID:yhek/MKu0

大阪?
日本人ならそのくらいの面倒見たれよ

352 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:40:31.90 ID:MoHe6H080

企業の社長とか金持ちに寄付をお願いしろよ。

芸術家ってのはそうやって生きてるんだろ?
356 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:41:15.00 ID:WH8fI0310

文楽の灯を消さないでもクソも誰も灯を消せとは言ってない。
消したくなければ邪魔はしないから勝手に灯し続ければいいだろ。
収益に対する税、公的施設の使用料等の免除くらいはやっていいから。
362 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:43:17.94 ID:4gklixzm0

歌舞伎でもなんでもそうだけど伝統芸能って見てみたいと思う
でも地方興行なんかしてくんないし、出かけていく交通費+チケット代(拝観料?)はべらぼうだし
前はNHKでたまにやるのを見てたけど地デジ難民になってからはサッパリだ

気軽に見れる環境と金額なら利用したいと思うけど俺には現実は厳しいな
363 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:43:25.39 ID:/tf7fSiHI

大フィルの補助金はカットしても良いけど、
文楽は残して欲しいなぁ。

確かに公演時間が長かったりする部分は再考が必要だと思う。
だけど、歌舞伎とかに比べて多くの面で親しみやすくて、健全な芸能だと思うし、
オケと違って大阪にある意味が大きいと思うんだけどな。

それだけ貧窮してるのかな。残念だ。
364 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:43:29.37 ID:OrCYthkxP

文楽は結構なんだけどね

橋下との行政に対して戦いを挑むのはやめた方がいいよ
それより地方巡業のせいを出すべきだろう

汗をかけばいい。すると妥協点を出してくれるよ?

反橋下陣営の口車にのるとそこで終わり。
366 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:43:32.73 ID:b9DXwDFyP

文化は大切にしろよ。

文化を大事にしない国は衰退するのは中国が身をもって示してくれたじゃないか。
ここで、「文楽なんかイラネ」とか言ってる奴は、特ア程度の教養しかないんだろ。さもしい奴らだ。
368 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:44:08.11 ID:ZnrRJ41u0

マジか。橋下さん、文楽は存続させなきゃ駄目でしょ。
あれは落語と同等レベルの文化です。
369 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 23:44:13.82 ID:TmbNPc+V0

文楽は国が保護すべきものだろ
大阪市がする必要はない
119 :名無しさん@12周年 2012/01/16(月) 22:53:46.52 ID:cPlaEPz7O

この機会に一度文楽を観るのもありだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました