うつの人は義務のようにメールをチェックし、動画を見ることが多く、複数のネット画面を頻繁に切り替える

引用元:【アメリカ】 うつの人は義務のようにメールをチェックし、動画を見ることが多く、複数のネット画面を頻繁に切り替える [6/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1340251965/
1 :七難八苦φ ★ 2012/06/21(木) 13:12:45.43 ID:???

ネットサーフィンの傾向でうつ予備軍が分かるか?米研究
2012年06月21日 10:55

 【6月21日 Relaxnews】個人のネットサーフィンの方法と精神衛生に強い関連があることが、最新の調査で明らかになった。
 
 うつの人は義務のようにメールをチェックし、動画を見ることが多く、複数のネット画面を頻繁に切り替える傾向が強かった。

 同調査は2011年、米ミズーリ工科大学(Missouri University of Science and Technology)のスリラム・チェラッパン(Sriram Chellappan)准教授(計算機工学)とソフトウェア開発技術者のラガベンドラ・コティカラプディ(Raghavendra Kotikalapudi)氏が、同大学の学部生有志216人を対象に行った。

 米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)への寄稿で両氏は「大きな発見が2つあった。1つ目はインターネットの使い方の特徴でうつと相関するものが複数あったこと。2つ目はうつ症状のある被験者の間で統計的に高い頻度でみられるインターネットの使用のパターンがあったことだ」
と述べている。
 
 研究者らは、調査結果はユーザーの携帯電話や大学内ネットワークにおけるネットサーフィンの傾向を追跡するソフトウェアの開発に役立つかもしれないとしている。こうしたソフトウェアにより、親や大学のカウンセラーはうつ傾向を示すインターネットの使い方をしている学生に気付くことができる。

 同調査の結果は、米電気電子学会(Institute of Electrical and Electronic Engineers、IEEE)の学会誌「Technology and Society」の次号に掲載される予定。

 2010年に行われた2件の大規模な調査でも、インターネットの使用とうつの関連が示されている。
そのうち1319人を対象に行った調査では、「ネット依存を自覚している人の多くが高いレベルのうつ症状を示した」と結論付けている。

 また、中国の10代の若者1041人のインターネット使用傾向を9か月間にわたって分析した調査は「もともと精神疾患のない若者も、インターネット漬けになると結果的にはうつにつながる可能性がある」ことを明らかにしている。

(c)Relaxnews/AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2885213/9147514
2 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.8 %】 2012/06/21(木) 13:13:59.74 ID:l1l5LDT9

おれこれかも
3 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 13:14:44.33 ID:vlnYvPMZ

別にネットのせいにしなくても良いでしょ
テレビのチャンネル切り替えてる人と同じ行動でしょ


7 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 13:18:43.27 ID:+W9aI5w/

うつの人は義務のように2ちゃんをチェックする
8 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 13:18:52.69 ID:LIpqBVmh

ダイエットコーラを飲みながらピザをドカ食いしてる
アメリカ人みたいな、、、。
10 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 13:20:44.84 ID:85+CrkJG

昔のうつ病患者は1日中テレビ見てたからな
やる気が無いから手軽に情報を情報を摂取できるものに依存する

13 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 13:22:30.59 ID:OaXe4Aqp

さいきん脳の病気おおいよね
64 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 16:03:50.50 ID:DMnhRPHn

>>13
ヒント 食い物
14 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 13:22:39.71 ID:8qTqJMfR

てか普通の人ならいまの情報の多さとPCやらスマホやら家電すらも
使い方を覚えるのに面倒なんだよ
うつになるの当たり前

16 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 13:24:31.07 ID:MHRwoahD

うつって何もしたくなくなる事をいうんじゃねーの(笑)
20 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 13:27:01.96 ID:fLv0WPKz

>>16
常時なにかの外部インプット情報に触れていれば
「もやんもやんとあんなことやそんなことを考え」なくても済むから
不の思考ループからの脱出
18 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 13:26:10.70 ID:LIpqBVmh

肥満について議論するマクドナルドの上層部みたいだね。
22 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 13:30:06.22 ID:RYnSWT3R

楽天からのメール全部詠んでたら大変だわ
どうせそんなのしか来ないから
24 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 13:32:18.27 ID:LIpqBVmh

デイトレーダーは全員鬱?
25 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 13:33:46.50 ID:dw/U0H10

テレビだってそうじゃんw
面白い番組なんて皆無なのにチャンネルを延々と切り替えてるうちの親w
27 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 13:36:01.59 ID:GGWCv5Gy

欝の人は学者や小説家や東大生に多い。
59 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 15:55:08.31 ID:FXNphuTz

>>27
確かに日本の昔の作家はまさしく鬱の人ばかりだな。
自分も動画は頻繁に観るし、ネットサーフィンも画面の切り替えもするのであてはまるね。
メールはそもそも来ないし、全然殆どチェックしてないけど。
63 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 16:03:13.39 ID:2gkRExeP

>>27
IQが低い人は鬱になりにくいんだよな。
差別になるから表向きあまり言えないんだけどさ。
でも鬱治療ではこれを前提で研究が進んでる。
28 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 13:38:28.32 ID:tpYmgc3z

俺じゃん

いや、てかネットやってる奴なら大抵そうじゃね。
32 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 13:48:49.73 ID:i7PXcCTP

パンの調査データを思い出した

1)犯罪者の98%はパンを食べている

2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、
  テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、
  パンを食べてから24時間以内に起きている

4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを
  異常にほしがる

5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、
  平均寿命は50歳だった

7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
33 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 13:55:31.86 ID:goUbpZQY

そりゃメールは定期的にチェックするのが当たり前だし
ネットを開けば動画くらい見るだろう
クリックもせず同じ画面をじっと睨みつけていたら、それこそ精神病なんじゃないか?
35 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 13:58:39.13 ID:JiD/mcbn

日本はこれに2ちゃんが入るわけか
36 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 14:02:06.92 ID:pcC3y5p3

俺はテレビ見てて欝になったけどな
45 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 14:17:33.14 ID:AxkSUkKT

>>36
テレビで鬱か。
俺は莫大な遺産を見て何もやる気が無くなって鬱って感じ。
使えきれないくらい現金がある。
働く気ゼロ!
39 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 14:04:39.84 ID:zc72MV9z

>>36
3.11の時は俺もそうだったけど
今はテレビ見ないでラジオ聞いてる
まじ捗る
38 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 14:04:05.74 ID:HNMh3nSR

ニューヨーク・タイムズはネット文化が進むと困るんだよ。
新聞がどんどん売れなくなってるからね。

日本のTVニュースでも、「ネットで知りあった人が犯罪にあった」と、
ネットで知り合った交友関係の犯罪をピックアップして強調報道するけど、
「合コンで知り合った」とか「知人の紹介で知り合った」場合は、
その交友切っ掛けを報道しない。

ネット文化を貶める情報操作ですね。

41 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 14:07:56.03 ID:HNMh3nSR

ついでに言うと、

TVや新聞と違い、自分で情報を探したり見極めたりするネットは

大脳辺縁系の機能を高めて、キーボードを打つことで老化防止にもなる。

ネットはTVをボーっと見てるより何万倍もマシ。

62 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 16:02:50.28 ID:cxymcd6S

フツーに仕事しててもこうなるんではw
66 :七つの海の名無しさん 2012/06/21(木) 16:07:46.81 ID:dx7XOXqv

ネット利用者の一般像じゃねぇかw

うつからの脱出―プチ認知療法で「自信回復作戦」ツレがうつになりまして。

コメント

タイトルとURLをコピーしました