なぜ若者の失業率ばかり高くなる?

引用元:【雇用】なぜ若者の失業率ばかり高くなる? 背景のひとつに解雇規制の厳しさ [12/07/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341750805/
1 :@@@ハリケーン@@@φ ★ 2012/07/08(日) 21:33:25.21 ID:???

電撃的に大統領が交代したフランス。背景には経済問題があると言われていたが、とりわけ注目されていたのが、若年失業率の高さだ。24歳以下の失業率は実に22%。イギリスでも19%、ギリシャやスペインでは50%を超えている。なぜ、こんなことが起きているのか。給与水準を考えると、人件費の安い若者を雇ったほうがトクに思えるが…。
背景のひとつに挙げられるのが、解雇規制の厳しさだ。日本もそうだが、ヨーロッパも企業の従業員解雇には極めて厳しい。不況で経営状態が悪化し、人を減らせないとなると、企業は“入り口”で人を絞るしかなくなる。しかも、長期雇用型で雇われている従業員は、簡単には辞めない。結果的に、新たに職を求める若者が、割を食うことになる。景気の影響をもろにくらうのだ。だから、若者の失業率が跳ね上がるのである。
日本の若年失業率も8.2%と、全世代平均の4.6%よりは高いが、海外に比べれば、まだマシなほうに見える。だが、注意しなければならないことがある。
日本における失業者とは「働く意思と能力があるのに仕事に就けない状態の人」を指すからだ。仕事探しを諦めてしまった人は「失業者」に含まれない。つまり「本当は働きたかったけれど仕事が見つからないから職探しを断念した人」は失業率に反映されないのである。本当の失業率はもっと高い可能性があるのだ。
では今後、若者の失業率はどうなっていくのか。最大の要因となっている解雇規制がそのままになっている以上、当面は今の状況が変わる可能性は低い。解雇規制は労働者を守る“盾”だが、その盾が若者の就職を阻む“壁”になるというパラドックスは、容易には解決しがたい。すでに職を得ている人の既得権を守るのか。新たに社会に出る人に機会を与えるべきか。若者の失業率上昇、極めて難しい問題なのである。
(上阪 徹)

ソース:web R25
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20120705-00024874-r25

関連スレ
【統計】5月の完全失業率、3カ月ぶり改善 有効求人倍率も12カ月連続で[12/06/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340928369/
【欧州経済】ユーロ圏の失業率が過去最悪の11.1%を記録、失業者は2500万人に–失業率トップのスペインは24.6% [07/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341287890/
2 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 21:36:31.41 ID:MtlM/lap

首切りしやすくすればいい。
労働者の権利なんて言い出すから面倒なんだ。
労働者の権利なんぞ労働賃金と休日だけで十分だ。他は必要ない。
労働者は雇用者の駒なんだから

75 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:57:47.88 ID:UyFgH25A

>>2
労働賃金と休日すら守れず首切りだけしやすくしちゃうのがこの国


3 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 21:37:25.51 ID:EcQbiHhO

戦争やれば解決する
703 :名刺は切らしておりまして 2012/07/11(水) 13:34:22.74 ID:q11nacAZ

>>3
戦争経済で得するのは結局、ネオリベ≒外資とその手先の富裕在日層だよなあ。。。

ネオリベこそが、右にとっても左にとっても日本人の最後の敵。
331 :名刺は切らしておりまして 2012/07/09(月) 11:10:57.96 ID:C99pw6tm

>>3
戦争って神の見えざる手によるものだよね。
8 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 21:40:02.89 ID:P7pbneFp

>>3
若者は軍隊に就職できるからね。

32 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:01:51.58 ID:NVCmRRWV

>>8
海外の話だが、徴兵で軍に入ったはいいが、何処にも就職できずに
軍隊に居残り、20代後半で軍隊を追い出されたそうだ。結局
手もちのスキルは爆発物の扱い。今なにやっているかというと
麻薬を売ったり、輸出入したりすることしか仕事がないんだと。
今不景気で大変な某国の話だよ。
30 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 21:59:06.68 ID:xF/TZq4p

>>3
勝てればな。
負ければその下の代に更なる借金だ
4 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 21:38:27.28 ID:uEdpleS+

先進国はどこ行っても若者の失業率が高いだろ
当たり前の話だ

6 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 21:39:01.10 ID:8+0rD+p7

解雇規制は団塊が定年まで居座る為に作った
9 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 21:40:17.62 ID:gA2zwo4G

年をとっても経験があれば採用するけど
経験のない奴らは一から仕事を教えなければならないので
赤字になる人材は採用出来ないのが最近の雇用情勢

で、なければ人件費の安い派遣に頼る
15 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 21:46:39.64 ID:BXIquKxy

まあ日本の場合、終身雇用と年功序列は大企業と公務員だけの特権だけどな
中小では過去の言葉
16 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 21:47:11.76 ID:uEdpleS+

国が派遣を禁止したり最低賃金上げるとか売国ばかりするからこうなる
円高で只でさえ苦しいのに国が追い討ちをかける

最低賃金はせめて韓国なみにするべき
17 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 21:48:17.67 ID:4UnwejV5

定年まで長くなればイスに限りあるのだからそりゃ回転しないな
改善したいなら定年までを短くして定年と同時に年金支給をすべき
19 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 21:51:39.32 ID:tOexl0Rn

>仕事探しを諦めてしまった人は「失業者」に含まれない

もう、いい加減に独自の数値はやめて欲しい。
ヨーロッパなどから「お前の国はまだ失業率が低いんだから、もっと円高でも
大丈夫だろ」といわれた場合、これに反論することが出来ない。

もういい加減このガラパゴス失業率を卒業してくれよ。
284 :名刺は切らしておりまして 2012/07/09(月) 07:19:30.71 ID:uYbOInZb

>>19
ガラパゴス失業率止めたら凄い数字になって
批判されるから従来の失業率から変えられないだろうな。

こんな状況になるまで政府は今まで何やってたんだーってなる。

290 :名刺は切らしておりまして 2012/07/09(月) 07:37:08.19 ID:i7H3trPM

>>19>>284
職探ししない人間を含めないのは全世界共通だぞ
2chで間違えるのはいいけど、誰かに言うと恥かくぞ

20 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 21:52:49.46 ID:ZGO84fjp

無能な正社員でも長く勤めていると情が移るからなあ、
そう簡単にクビにできないんだろうな・・・

21 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 21:53:25.57 ID:MQzc9yKH

新卒採用枠があるから、まだマシだったりするんじゃない?

28 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 21:57:38.33 ID:YFAJLuyw

>>21
そりゃ新卒の奴はましだろうよ
でもそのしわ寄せが全部既卒の失業者や非正規に行ってる
37 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:06:59.67 ID:iPp0lQ7d

>>28
新卒の方がキツイ
47 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:12:28.86 ID:YFAJLuyw

>>37
新卒の労働者としての価値はいわば長期失業者のレベルとそう変わらない
それなのに年齢が若くて新卒というだけ大量に求人が
あるんだからありがたい話だろう
22 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 21:54:15.10 ID:FDBeBL/c

日本には新卒一括採用の呪縛もあるからな。
新卒で正社員になれなけりゃ中途採用の道もなくなる。

25 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 21:56:34.68 ID:7JjYwS3j

消費税増税で一気にスタグフレーションが来るぞ
今まではデフレの陰に隠れて表には出なかったが
品物を注意深く見ている消費者はその兆候にとっくに気づいている
その最後の引き金が消費税増税になる
インフレのような貨幣価値自体を無くす万民に平等な現象は起こらず
あくまで貧乏人を死に追いやる現象のみ起こるのがこの世の習い
29 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 21:58:28.02 ID:ujKx67z3

アホな提起するヤツでてきたわ
日本のシステムを部分改修しても無駄。

全部潰して造り直す以外に浄化は不可能。
33 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:02:19.73 ID:gA2zwo4G

営業も製造も黒字に出来る奴を採用すれば良いだけ
35 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:04:12.30 ID:TgdWhUyy

>>33
つまり、アムウェイ方式?
36 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:05:41.18 ID:Qzd0B0Ka

4、5年前に「ワークシェアリング」と喚いてた連中が、今はダンマリだからな。
どんだけ自分自身の「既得権」にしがみついてんだか。

44 : 2012/07/08(日) 22:09:26.70 ID:bp8mZAQJ

妥当な解雇理由に明白な能力不足、著しい就業態度の悪さ が適用されないのが問題。
病気だろうが、反抗だろうが、仕事にならない奴は会社に要らない。他の社員の為にもならない
48 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:13:09.32 ID:uEdpleS+

>>44
解雇に理由はいらないよ
事前に解雇しますと云えばいいだけ

46 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:12:11.29 ID:Bx+S8hnq

年寄りの労働時間を減らして、給料も減らせばいいんだよ。
私も40の年寄りだけど、週5日働くのは、もうきつい。

解雇は難しいし、単純な減給はほとんど不可能。
でも、単価を下げずに、労働時間を短縮して給与を下げることは、
実はそんなに難しくない。

それをやらないのは、結局、若い人が役に立たないのが
分かってるから。
50 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:16:02.79 ID:SFz/imSn

公務員教員は40歳定年で以降はパート採用でいいだろ
夢のように給料が上がり続けて行く今のシステムは崩壊している
若者の雇用が増える
51 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:18:36.90 ID:uEdpleS+

>>50
同意
校長とか教頭は何もしてないのに給料だけ高くて無駄だよなあ
首にするべき
53 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:20:46.37 ID:KXFmoAh1

教員は若いのが非常勤ばかり
54 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:20:59.84 ID:YmA/F57U

将来お荷物社員になるような新卒を雇わないようにするために
新卒の正社員をバブル期のような適当な選考で雇わなくなったってのもあるかもね
225 :名刺は切らしておりまして 2012/07/09(月) 03:33:27.35 ID:xPWWm5VC

>>54
むしろ『役に立たない』と言われる労働層の受け手を増やすべき
『役に立つ』社畜予備軍だけ採用しても消費が増えないと無意味
消費が最も高い層の為の仕事を国が率先して作る必要があると思う

結局日本がダメなのは雇用される層と消費をする層のズレが酷いせい
消費しない労働者を幾ら増やしても経済が上向かなくて当たり前
まあ力の無い中小企業にそれを言っても仕方はないけどね…w
56 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:25:12.37 ID:t6s5plrd

最大の要因は円高ですが。
スルーですか。

58 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:29:00.57 ID:04RyIjpS

日銀が真面目に仕事してないからだろ。
59 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:32:21.00 ID:aSz6XLY9

働いたら負け
若い世代の人は働かないようにしましょう
年寄りを奴隷扱いすればいいんです
61 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:40:06.46 ID:HIBcxYvf

>>59
それはそれで問題なんだな。
普通は年寄りが先に死んでいく。

そのときにそれなりの椅子が空くが、働いたことがない奴は
真っ先に椅子取りゲームから脱落することになる。だれも雇いたがらないからねw

そうすると、今度は正社員にありついた同世代や次世代にたかるのかな?
生活水準の格差に耐えながら生きていくのもアリかもな。
62 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:42:22.80 ID:68szIrNP

若者は投票率が低いからね。
政治家にとってはとくに意見を聞くような相手ではないのさ。

65 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:43:53.47 ID:Rj6+AWpN

>>62
政治家が若者のことを心配して若者のための政策を打ち出しても
若者が選挙にいかないうえに、年寄りの票があつめられないから
落ちちゃうんだよね。

今の若者の不遇は自業自得の側面があるから
自分が代議士制の民主主義社会に住んでいることを思い出すべきだな
63 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:42:28.35 ID:qc+KXiWY

若者が就職しやすいように思うのは、高度成長期の日本だけの特殊事例。
古今東西、歴史上、どんな国でも、若者は就職がしにくくて当たり前。
スキルも能力もなければ雇いようがない。スポーツ選手みたら分かるだろ。
それをやる気と成長可能性だけでとってたのが、異常だった昔の日本だが、
それが、普通に戻っているだけだよ。若いうちは頑張らないと。
85 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 23:09:38.33 ID:x3/z1DuC

>>63
だよなぁ。
ゆとり世代は、企業が社員を育てることが当たり前。
仕事は会社が与えてくれるもの。
と思い込んでるからなぁ・・

まぁ、実際には、若者に働き口がないのは、大企業が
賃金の安い海外に仕事を出しているからなんだけどね。
66 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:44:32.25 ID:eJaoxOzR

真面目に勉強していい大学の社会で需要のある学科に行けば
普通はどうにかなる
なんでそれが出来ないのか
424 :名刺は切らしておりまして 2012/07/10(火) 00:14:59.29 ID:lU1cDpLD

>>66
社会に需要があるか未来のことなんてわからないじゃん。
10年前に弁護士で法学部、公認会計士で経営学部目指した人たちは今となりゃ涙目だからな。
69 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:50:00.32 ID:b/Jj4bvL

1度雇ったら会社がつぶれるまで解雇できないなんて制度を擁護するのは無理がある
73 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:52:08.60 ID:uEdpleS+

>>69
そんな制度はない
事前に言えば解雇はできます
77 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 23:00:09.53 ID:b/Jj4bvL

>>73
整理解雇の4要件が厳しすぎるんだよ
71 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:50:47.33 ID:JmpfVnB4

政治家や事業主の意識が変わらなければもう何をやっても無理
72 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:51:21.44 ID:047KpsCM

社会情勢を無視したノルマ課せられてるんじゃ
74 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 22:56:31.04 ID:5W/gQQeh

レイオフの自由化とホワイトカラーの労働時間の制限を撤廃
たったこれだけで日本企業は不死鳥のように蘇る
79 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 23:00:54.47 ID:H9MUPZu4

しかし規制をなくして若年失業率が改善したとして、
その分熟年失業率が上がるだけでは?
ワークシェアリングとかを考えなきゃダメかもしらん
81 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 23:01:52.37 ID:bC5i1bYw

>>79
確かに上がるが、熟年が貯金がある。

まぁ数年で無くなって後は困るんだろうけど。
88 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 23:12:11.56 ID:3ieJmCHV

>背景のひとつに解雇規制の厳しさ

しかし、このおかげで、若者(中高年の子供)は、親の年収で高校や大学の学費を払って貰えているという現実がある・・・

89 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 23:14:30.03 ID:Rj6+AWpN

>>88
そうだよな。俺の時代にはまだ経済的な理由で進学諦める人が結構いた。
特に女生徒では多かった。まだ女は短大で十分とかいう親も多かった。
バブルのほんの少し前の頃だよ。
117 :名刺は切らしておりまして 2012/07/09(月) 00:09:48.53 ID:nssdmsuC

>>88
子供の教育と医療を手厚くするなら
親の首を切りやすくしてもいいと思う
派遣でも子供を大学までいかせられるなら
割り切って一生派遣でいいと思うやつも増えるんじゃないか
90 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 23:17:07.83 ID:rrLJLHZm

本当なら90年台のバブル崩壊時に、崩壊させなかったまたは
改革してこなかった、先延ばし後送りにしてきただけじゃねーか。
95 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 23:25:44.36 ID:l5g0PtEX

解雇関係の規制は団塊がいなくなった後、自分達関係なくなったら検討はじめるんじゃないか?
で、はじまるのはいまの30代が40-50歳になるころ。
160 :名刺は切らしておりまして 2012/07/09(月) 01:34:21.91 ID:i5XDolNq

>>95
普通にありえる。
引退世代は年金とか医療以外はかなり無関心だ。

97 :名刺は切らしておりまして 2012/07/08(日) 23:32:36.56 ID:e0yYhPlb

解雇規制を無くして、いつでも解雇できるようにしたらいいよ。

その結果、若者の雇用は増えても、若者の解雇も増えるけどw

それでも就職したいあなたに―既卒、フリーター、第二新卒の大逆転内定獲得術内定の常識 就職活動前に知っておきたかった52のこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました