能楽を10年やってるけど質問ある?

能面 The Mystery of Noh
引用元:能楽を10年やってるけど質問ある?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381844395/

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:39:55.46 ID:sIBoCgA0O

観世流
能は一曲
舞囃子は四曲
謡・仕舞は数えきれん
特定されない範囲で。

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:40:15.42 ID:HfmauLcv0

うぷ

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:45:05.29 ID:sIBoCgA0O
>>2
何を?謡本?扇?


3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:42:04.86 ID:/ootDgo20

狂言は好き、歌舞伎は普通、能楽は…

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:45:05.29 ID:sIBoCgA0O
>>3
歌舞伎の元は能楽だろ!船弁慶とか猩々とかぱくりすぎだろ。

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:43:04.67 ID:yNV2nnXki

何歳?

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:45:05.29 ID:sIBoCgA0O
>>4
30代

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:44:43.34 ID:nIa6SU+n0

いよぉ~~~
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:46:48.35 ID:sIBoCgA0O

>>5
お囃子はやってないんだ。興味はあるけどね。

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:45:25.98 ID:2ccF/zxl0

何言ってるかわからんからつまらんかった

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:49:15.85 ID:sIBoCgA0O
>>7
狂言方以外は何をいってるかわからないのが普通だよ。そもそも文語で話してるから。
意味じゃなく雰囲気を楽しむものだから「ええ声してんなあー」って気持ちで見たらいいんだよ。

8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:46:07.78 ID:o/06esmD0

金春座だが

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:49:15.85 ID:sIBoCgA0O
>>8
金春座?流ではなくて?

9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:46:20.62 ID:wAOG95QL0

高校のとき芸術観賞で行ったっきりだわ

頭から最後まで爆睡だったから感想文こまったわい

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:49:15.85 ID:sIBoCgA0O
>>9
夢幻能といって夢の中の能もあるから寝ていてもいいんだよ。失礼じゃないから。

12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:49:45.98 ID:A6avAqxOO

東儀秀樹のことどう思ってんの?
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:52:04.04 ID:sIBoCgA0O

>>12
すまぬ。雅楽は人並みの知識しかない。えてんらくとか名前ぐらいはわかるが。

13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:51:47.65 ID:nIa6SU+n0

ペンペン!!
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:53:56.29 ID:sIBoCgA0O

>>13
それは三味線だろw

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:52:38.68 ID:Q8MFXLwS0

萬斎さん会ったことあるけどめっちゃカッコイイ

23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:58:02.69 ID:sIBoCgA0O
>>16
野村まんさいさんかっこいいよね!狂言もうまいし。
何度かお会いしたことある(話したことはない)けどすごくいい人そうだったよ。

26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:00:43.10 ID:Q8MFXLwS0

>>23
背筋がめっちゃピンとしてて男だけど惚れそうだったわ

あの人は狂言だけど、やっぱ狂言のほうが下というのはあるの?

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:16:22.93 ID:sIBoCgA0O
>>26
下なんで絶対みてないよ。失礼すぎるから。狂言がないとできないし、昔は『ダユウ』といって能の総合演出兼プロデューサみたいな役割の人がいたんだけどそれを狂言の人がやったデータもあるぐらい。
ってか野村家・茂山家の人気はとんでもないからなくては語れない世界だよね。

51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:43:13.99 ID:Q8MFXLwS0

>>34
狂言は能の前座だって聞いたけど
おまいの個人的な感想というより、業界の雰囲気として狂言を下に見る感じはないの?
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:47:45.88 ID:sIBoCgA0O

>>51
前座ではないよ。
能は前場・後場の二部構成の曲が多くシテ(主人公)が装束を着替えないといけないから狂言はその間を取り持つ無茶苦茶大事な役割があるから。
業界としても狂言を下なんかにみたら破門されてしまうよ。上にも書いたけど野村家と茂山家の人気は凄まじいものがあるからなおさらね。

55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:52:41.77 ID:Q8MFXLwS0

>>53
う~む、その話だけだと前説みたいな感じに見えるんだが…
能がメインで狂言は時間つなぎみたいなさ

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:00:58.40 ID:tfQY/yWPO
>>55
曲によっては確かに出番が少なかったりはする。だけど例えば道成寺という大曲では鐘を吊すのは狂言方だし、嵐山という曲では猿婿がつくとかなり狂言で盛り上がる。
そもそもいないと成立しないから下とかには見ないと思うよ。確かにつなぎではあるかもしれないけど、そのつなぎのやり方がすごいんだから。

62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:09:27.11 ID:xMvsRrPo0

>>58
逆に狂言がメインのものもあるってこと?
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:12:59.24 ID:tfQY/yWPO

>>62
説明し辛いけど能は確かにシテがメインではある。だけど上下関係みたいなのは同じシテ方ならシテ方同士、狂言方なら狂言方同士あるけどそれらを超越しては上下はないんよ。
『能』という芸術作品をみんなで作っているわけ。だから中心はシテだけで、狂言を軽くみたりはしない。全員舞台の上で役割を果たすだけであり、替えは絶対にきかないから。

79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:29:05.04 ID:xMvsRrPo0

>>64
要するにそのステージそのものは「能」なわけね?

その中にシテ(能楽師?)と狂言方がいて
「能」のステージの一部に「狂言」のパートがあるって認識でおk?
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:44:06.45 ID:tfQY/yWPO

>>79
こればっかりは見てもらわないと説明し辛いが
シテ 人外で偉い存在や偉人の役をやる。神様とか鬼とか歴史上の人物とか。主人公でありこのシテが舞台全体の雰囲気を作ってる。

ワキ お坊さんとか天皇の使いの役をやる。能はワキが見た光景を舞台に再現する。目立たずそれでいてシテの雰囲気を味わう役。

狂言 庶民や身分の低い人外(ササガニとか見習い天狗)の役をやる。目立つ役ではあるけど、それは設定を説明したり場面転換を効果的にするため。あとはシテの着替えの間つなぎ。

このように根本的に役割が違う。
また狂言は狂言で独立して狂言の演目があり、これは能とは別物。例外的に能の間つなぎで狂言がまるまる入っている曲もある。

94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:04:09.23 ID:xMvsRrPo0

>>84
単純に言葉ヅラで切り分けられるもんでもないみたいだな

よし、能と狂言を見てみるわ
良いキッカケになったわ
ありがとう

98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:08:41.46 ID:tfQY/yWPO
>>94
見たら一目瞭然なんだけどね。装束が全然違うし、声の出し方も全然違うから。
ありがとう。その一言を待ってた!

17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:53:00.51 ID:Rb2a/Ljh0

>>1
仕事なにしてるの?
家計がそうだからやってるの?それとも自分のすきで?

23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:58:02.69 ID:sIBoCgA0O
>>17
仕事は普通に介護関係だよ。家も普通の公務員の家。
大学で部活があってそれからはまったんだ。

20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:54:54.73 ID:C+7QSq8S0

能ってあまり詳しくないから聞きたい。

雅楽=平安貴族の宮廷音楽
三味線とか=庶民的な音楽
という認識しかないんだけど、能はどういう位置づけなの?

27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:02:50.63 ID:sIBoCgA0O
>>20
江戸時代が終わるまでは能楽は貴族や武家のもので庶民は年に一度ぐらいしか見ることができなかった。(庶民は能楽のまね事の歌舞伎を見てた。謡はできたけど)
明治になり貴族や武家のお抱え(パトロン)を失い現在同様に庶民の見世物になった。そのため堅苦しい能ばかりではうけないからはっちゃけた能なんかもできたりした。
ぐらいかな?位置付けというのをうまく説明できないが。

28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:04:38.49 ID:C+7QSq8S0

>>27
貴族文化から大衆文化へって、西洋のクラシックみたいだな。

能特有の楽器って能管ぐらいしか知らないけど、他に面白い楽器ってある?
あと、大雑把にで良いので、他の日本の伝統音楽との比較を教えてください。
長唄とか狂言とか歌舞伎とかとの違いというか。

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:16:22.93 ID:sIBoCgA0O
>>28
能は能管・大鼓・小鼓・太鼓やね。雛人形の五人囃子は能からきてるんよ。扇持ってる一体は謡な。
長唄はわからんが狂言は人間の愚かさやエゴ、滑稽さを喜劇で見せる、能は神・男・女・狂・鬼を見せる。喜劇ではない。
歌舞伎は江戸時代に庶民が能を見れなかったし初心者向けじゃないから簡潔にしさらに派手にしたバージョン。
かな?わかりにくくてすまぬ。

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:21:57.35 ID:C+7QSq8S0

>>34
おお、なるほど。狂言と能の違いは結構分かりやすい!
能の世界に興味持ったけど、まずどこから手を付ければ良い?
Youtube とかで見てみるとかでも良いのかな?

44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:27:08.20 ID:sIBoCgA0O
>>40
YouTubeはいいね!ただ臨場感というか雰囲気が伝わらないからやっぱり能楽堂にいくのが一番いいよ。初心者向けの会にいくのが。間違っても定家や井筒や小町シリーズは見ちゃだめw

88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:52:56.42 ID:FSl2mFfn0

>>34 で長唄はよくわからんって書いているけど、どうやら歌舞伎から派生したもので、
歌と演奏の部分だけが残ったもの、という感じっぽい

長唄で「鶴亀」ってのを一度聞いたことがあるんだけど、その中で「シテ」「ツレ」ってでてきたんだよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/鶴亀
wikipedia でこの項見ると、シテが皇帝、ツレが鶴と亀、ワキが大臣ってなってるけど、
やっぱりこれも能と同じような感じなのかな

91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:58:18.85 ID:tfQY/yWPO
>>88
鶴亀は能の入口であり全員初めにやるのが鶴亀の謡なんよ。俺も鶴亀の謡なら全部丸暗記してる。
鶴亀ならわかるよ。長唄はわからん。

93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:01:46.74 ID:FSl2mFfn0

>>91
俺が長唄を聞いた時は、語り手と三味線と笛と太鼓と、みたいな感じだった
踊りとかがない、普通に音楽みたいな感じの
元はやっぱり能なのか
96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:05:06.64 ID:tfQY/yWPO

>>93
能の鶴亀と役がまったく同じだから、能からきてるんやろうね。
ちなみに鶴亀のシテは『盃をすすむる万戸(マ○コ)の声』という台詞があるから物議を醸し出してはいる。

21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:55:38.44 ID:bPL3LMXY0

翁について一言

27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:02:50.63 ID:sIBoCgA0O
>>21
たらりらたらりらは初見は暴走族みたいって思った。
今は大好き。あの雰囲気はたまらん。日本人の心が詰まってる能やわ。

22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:56:23.71 ID:hLRTiBOM0

戦後に名人なしってマジ?
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:06:07.78 ID:sIBoCgA0O

>>22
戦前の能を見てきた人の話をあまり聞かないからわからんが今の名人達でも俺は満足だよ>>22
戦前の能を見てきた人の話をあまり聞かないからわからんが今の名人達でも俺は満足だよ。できるものなら見てみたいがね。

24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:59:12.94 ID:nIa6SU+n0

楽しみ方教えてくれ

32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:09:40.13 ID:sIBoCgA0O
>>24
うーん、こればっかりは『やってみる』が一番だと思う。舞もだけどとくに謡を。
正直、無知で見に行くのは無謀。チケット代を捨てるようなもん。
初心者向けの能会もあるしまずはそこに行くかカルチャースクールに見学にいくのが良いかと。

25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 22:59:59.94 ID:Rb2a/Ljh0

>>1
年収は?
能でプロになろうと思わなかったの?
それとも今でもなれるならなりたい?

32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:09:40.13 ID:sIBoCgA0O
>>25
年収は400万ほど。
プロは絶対無理。あんなもん人間じゃ無理。いい意味でね。入門したら三日で自殺するか逃げると思う。

29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:04:55.18 ID:0KxMobu40

何才頃から弟子入りするの?

36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:18:40.83 ID:sIBoCgA0O
>>29
プロの話?プロなら生まれてすぐ修業。体育の授業免除とかもあるらしい(怪我したらやばいから)。
素人は何歳からでも受け付けてるはず。

30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:05:17.51 ID:bPL3LMXY0

教科書にのってた「ぶす」が少し面白そうだったんだけど、どう思う?

36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:18:40.83 ID:sIBoCgA0O
>>30
ぶすは狂言だけどあれは面白いよね!爆笑間違いなし。ぜひ見に行きなよ!

33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:10:09.65 ID:7UYEPEsdO

得意ワザとかある?

39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:21:47.93 ID:sIBoCgA0O
>>33
うーん、技というか神の曲と公達物が得意・・・かもしれん。似合ってると言われるから。口が裂けてもこんなこと言っちゃダメだけど

35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:17:20.79 ID:mU7DWGiJ0

一人でも楽しめるの?

39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:21:47.93 ID:sIBoCgA0O
>>35
基本一人だよ。一人で充分。どうせ本番でやる曲は舞ならみんな違うし。

37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:19:02.81 ID:IxtzxWdr0

あおげwwwあおぉげぇwww
あおぐぞwwwあおぉぐぞぉwww

42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:23:36.46 ID:sIBoCgA0O
>>37
だからそれは狂言だろってw

38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:20:10.53 ID:eazKe9+k0

風姿花伝について一言

42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:23:36.46 ID:sIBoCgA0O
>>38
風姿花伝読んだことないんだ。書道やってる知り合いに「前、風姿花伝写生したよ」って言われたけど反応に困ったぐらい。

41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:22:29.91 ID:bPL3LMXY0

能楽で動きを早くするものってあるの?

44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:27:08.20 ID:sIBoCgA0O
>>41
舎利やあの有名な高砂なんかは無茶苦茶早いね。能はゆっくりってイメージがあるかもしれんけど早い曲は無茶苦茶早いから知らない人は驚くと思う。

43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:24:32.71 ID:C+7QSq8S0

あと、楽しむ上で、ある程度は古典の教養とか必要?
言葉使いとか。
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:31:25.53 ID:sIBoCgA0O

>>43
あればベターってだけでなくても無問題。言葉使いなんかも大丈夫!謡本に全部書いてあるから覚えたらおしまい。
源氏物語、伊勢物語、妖怪を中心に題材が古典の曲が多いけど知ってたら入りやすいってだけ。知らなくても謡本に内容書いてあるから無問題だよ。
あと日本中に能の史跡は数多くあるから古典の知識より出身地に能の史跡があるかのほうが入りやすいと思う。

45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:28:13.36 ID:hLRTiBOM0

プロの人間らしくないエピソード教えて
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:33:55.43 ID:sIBoCgA0O

>>45
お囃子の先生方に気を使ってもらって合わせて頂いた。
お囃子がわからんから謡い出しがわからん。伸ばしもわからん。
お囃子関連が多いかな。

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:37:12.88 ID:bPL3LMXY0

広島の宮島ってどう思う?
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:39:57.89 ID:sIBoCgA0O

>>48
厳島神社は人間国宝の友枝昭世先生が毎年能をされる喜多流なら聖地だね。
行ってみたいし能舞台にも上がっみたいけど舞は怖くてできないなwただでさえ落ちたら怖いのに海とか恐すぎる。

49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:38:14.56 ID:C+7QSq8S0

能楽みたいな伝統芸能って、これから先もやっていけるものなの?
自分の周りに能楽好き!っていう人をあまり見ないんだが、見に来る客層に若い人ってどれぐらいいるの?
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:44:37.27 ID:sIBoCgA0O

>>49
若い人は多いよ。子方があるし、高校生や大学生で技術を競うトーナメントみたいなのもやってるぐらいだから若い人は以外と多い。子供なら土蜘蛛見せたらはまる子は結構いるしね。

あと演劇やってた子が能楽に移ってきたりするのもあるし。
俺の入っている社中(お弟子さん仲間)も10代から80代まで満遍なく在籍しているよ。
上に書いた舎利なんか若者にしかできないし、小町シリーズは年配者じゃないと出来ないから年齢層が満遍なく必要な世界なんよ。

54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:52:38.18 ID:C+7QSq8S0

>>52
演劇の方から移るパターンがあるのか。
聞きたいのはやる側の方でなく、能楽堂とか行って見にくるお客さんのほうね。
能をやる人は多くても、見てくれる人が少なければ消えてしまいそうだし。
実際、俺は能なんてものを全く知らなかったし、周りから「見にいかない?」って誘われたりもなかったし。

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:00:58.40 ID:tfQY/yWPO
>>54
見に行く人は20代から年配者まで様々やね。10代は少ない。修学旅行や芸術鑑賞として団体で見せる機会は多いそうだけど。
客層で大事なのは曲とシテ。若者向けの曲やシテなら若者が集まるし、年配者向けの曲やシテなら年配者が集まるし。映画みたいなもんかもしれん。

57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:58:51.51 ID:C+7QSq8S0

>>54
ただ、知っている人からすればとても面白いものなのだろうな、とも思う。
俺はクラシックが好きで、アマチュアのオーケストラで活動している。
ほとんどの高校には吹奏楽部があるし、そこから大学に入りサークルでオーケストラに入る人もいる。
そして、音楽と触れる機会がない人は「クラシックなんて見る人いるの?俺の周りに全然いないんだけど」と思うかもしれんが、
演奏する側からすると結構若い人も見に来るし、演奏者も多い。

ので、なんとなく>>52のような感覚はあるんだろうな、と思う。
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/15(火) 23:54:40.74 ID:sIBoCgA0O

ちなみに
テレビ番組の『番組』という言葉の能からきている。能は初番・二番・三番・五番という五番立てで上演するんだけどどの曲にするかを決めて表したのを『番組』と呼んだから。

芸能人という言葉はもともとは能楽で飯を食ってる人のことを指す。
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:03:22.89 ID:FSl2mFfn0

能って伝統芸能っぽいけど、比較的新しく作られた演目とかってあるの?
つい最近作られて今度初めて人の目に触れるもの、とか。
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:07:46.44 ID:tfQY/yWPO

>>59
最近だとスーパー歌舞伎ならぬスーパー能があったね。梅若六郎がシテ(主人公)をやって作ったのもスーパー歌舞伎の人らしいね。
新作能は駄作ばかりだけど結構ある。八重の桜でお馴染みの新島壌の能とか大阪の川が汚いのを嘆いた能とかエヴァの能とか。

63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:10:56.87 ID:FSl2mFfn0

>>61
そういうのもあるのか、むしろ見てみたい。
伝統的なもの=長い間好まれたもの、長い歴史の中で一定の評価を得たもの
だし、それを残していくのも大切と思うが、新しいのを作ろうという心意気は良いと思う。

オーケストラの世界でも、35分程度ある割とガチな曲に初音ミクを使ったりした人いるし
こちらの方はそこそこ好評だったようだが
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:16:17.15 ID:tfQY/yWPO

>>63
新作能はハズレが多いから気をつけなきゃだけどね。
ただ、能は伝統を守ってきた!みたいなイメージがあるかもしれんけどかなり改良に改良を加えられてるんよ。600年の歴史の中で進化し続けてきたわけ。つい最近だって昔からあるお能で変化したのがあるぐらいだから。
600年間改良に改良が加わった能と比べられるからどうしても新作能はしょぼく見えてしまう。

60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:05:08.02 ID:tfQY/yWPO

ちなみに
能の型の中には仏倒れという直立不動のまま後ろにそのまま倒れる型があります。クッションや誰かが支えるわけでもないので舞台からドーンという音が響きわたります。

黒歴史ですがエヴァンゲリオンも能になりました。新作能が駄目という印象がますます根強くなってしまった。
138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 04:46:35.90 ID:OXkF67Ap0

>>60
世も末だな
141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 04:50:09.35 ID:tfQY/yWPO

>>138
ガラスの仮面の新作能はうけたらしいけどエヴァは完全な黒歴史やね。よくやろうと思ったと思うよ。

143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 04:55:05.30 ID:OXkF67Ap0

>>141
それは見てみたいな
144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 04:56:39.14 ID:tfQY/yWPO

>>143
『紅天女』という題名で能になっているよ。ガラスの仮面。
内容はまったくわからんけどw

65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:16:15.30 ID:+DFsvZWI0

狂言と能で演目に何か定番の組み合わせとかあるのかな?

70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:21:18.92 ID:tfQY/yWPO
>>65
嵐山に猿婿がつくと狂言が猿婿になるし土蜘蛛にササガニの伝がつくと狂言がササガニのやりとりになるね。とくに定番とか指定はないよ。

67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:16:24.07 ID:FSl2mFfn0

さっきからちょくちょく出てくる、シテってどういうもの?

70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:21:18.92 ID:tfQY/yWPO
>>67
シテは能の主人公。シテ方の一派が舞台のシテ・ツレ・トモ・地謡・後見の役の人間を出すんよ。
よくイメージにある白い仮面かぶってゆーーっくり動いてるのがシテ。有名な面である般若つけるのもシテ。

68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:17:59.49 ID:xYFnUOKkO

かっけぇ
これからも頑張ってくれ

73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:22:49.08 ID:tfQY/yWPO
>>68
まだまだ勉強足りないしペーペーだからかっこよくないよ。ま、楽しいから続けられるね。まだまだかっこいい域には達してない。

69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:20:25.34 ID:grZMWyCN0

ああ、能楽か、俺詳しいんだよ
あれ、あれだよな、たしか越天楽だろ?

73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:22:49.08 ID:tfQY/yWPO
>>69
だーかーらー、それは雅楽だろw

72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:22:11.99 ID:31yepoPH0

能ってなに
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:25:02.45 ID:tfQY/yWPO

>>72
観阿弥・世阿弥親子が大成させた舞台芸術・・・といえばそれまでだね。あとユネスコの無形文化財。
ジャパニーズオペラかな?

76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:26:02.72 ID:31yepoPH0

>>75
歌舞伎とはどう違うの?

83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:38:03.76 ID:tfQY/yWPO
>>76
江戸時代
庶民は能が見れなかった→ある人が能は面白いし、真似た別の芸事をしたらいいんじゃね?→歌舞伎ができた。
だから歌舞伎は能をわかりやすく派手にしたバージョン。能と台詞がまったく同じ歌舞伎なんかもある。

74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:23:59.13 ID:FSl2mFfn0

>>1が特に好きな演目とかってある?
81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:32:58.68 ID:tfQY/yWPO

>>74
羽衣、融、紅葉狩、舎利、経正、蝉丸、班女、三輪、高砂、卒塔婆小町、二人静、野守、天鼓、鞍馬天狗、歌占、熊野が好きかなー。上げていくとキリがない。
一番は通小町かな。

77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:27:07.48 ID:VO1MV1vW0

能と狂言って上下関係あるんですか?
要するに、能の方が高尚な芸術で狂言は大衆芸術みたいな・・・
いえ、どっちも伝統芸能だけど能の方が偉いよ~的な

83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:38:03.76 ID:tfQY/yWPO
>>77
何度が答えてるけどない。江戸時代はあったかもしれないけど今はありようがない。ファンがいるかどうかがステータスだしね。

78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:27:12.59 ID:FSl2mFfn0

能って他国でも上演されるの?
海外でもやるとしたら、日本人が海外に行って公演するという形以外に、
現地の人がやるということもあるのかを聞きたい。

83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:38:03.76 ID:tfQY/yWPO
>>78
海外公演もちょくちょくされてる。海外では能の研究が結構盛んだからね。ただ海外で現地の人が能を習ったりやったりは聞いたことないなぁ・・・。

80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:31:50.27 ID:u8WG9TrpO

能で使うカツラ(カシラ?)ってどこで購入出来るの?
能じゃないけど郷土芸能の類いやってて必要なんだけど
どこで買えるんだか皆目わからん
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:45:37.05 ID:tfQY/yWPO

>>80
能衣装屋さんで買うよ。職人さんが作る。能衣装で検索してみたら出る・・・かも。

86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:50:13.60 ID:u8WG9TrpO

>>85
そうか、調べてみるよ
ありがとう

うちの地元は能が盛んで年に一回は必ず観るようにしてるわ
87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:51:23.60 ID:tfQY/yWPO

>>86
金沢か京都かな?
京都なら能衣装屋さん紹介できるんだが・・・。

89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:54:18.04 ID:u8WG9TrpO

>>87
そんなごっつい所じゃないよ
佐渡

91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:58:18.85 ID:tfQY/yWPO
>>89
世阿弥が没した聖地やんか!すごいな!いつか行ってみたい!

97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:07:39.23 ID:u8WG9TrpO

>>91
幻滅させたくないなあ
正直佐渡は全面全方位的にレベル低すぎ

まあ日本全体が同じ傾向なんだろうけど、継ぐ人間も予算も少ない
頑張ってる人も居るんだけど、苦戦してる
能に限らず古典芸能全般
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:13:14.66 ID:tfQY/yWPO

>>97
失礼だけど佐渡に技術的な期待ははなっからしてないよ。
ただ世阿弥が没した聖地だし、鵺を書いたのも佐渡あたりかもしれないらしいから。鵺も好きだから佐渡には行ってみたい。

103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:20:25.97 ID:u8WG9TrpO

>>99
いや、それなら安心して来て貰える
能の影響受けて変化した郷土芸能とかもあるから機会があれば是非

104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:26:50.98 ID:tfQY/yWPO
>>103
日本中にそういうのあるからねー。
佐渡はいつか絶対行くよ!憧れる!

90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 00:55:08.43 ID:9az7aYDz0

能楽堂での狂言鑑賞、能面の鑑賞(博物館で)はしたことあるが肝心の演目を見たことがないwww
見たいなーとは思ってるんだけど
92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:00:54.54 ID:tfQY/yWPO

>>90
まずは見ないとね!
狂言と違って見にくいかもしれないけど200曲ぐらいあるからひとつぐらいははまる曲があるよ!
毎日毎日告白し続けフラれ続けた男の能とか同性愛の能とか本当に様々な能があるからストーリーを調べるだけでも面白いよ。
ストーリーは本質ではないけどね。

95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:04:18.24 ID:9az7aYDz0

>>92
ふむふむ、探してみるかー
在阪だしどっかやってるとこ見つかるだろ(楽観)

98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:08:41.46 ID:tfQY/yWPO
>>95
大阪なら余裕だよ。
山本能楽堂や大槻能楽堂あるし高槻でもやってる。京都にいけばもっとあるしね!
カルチャースクールで見学なら大阪もたくさんあるからぜひ行ってみなよ!
大阪は大阪城の能や川が汚いのを嘆く能とか結構盛んだから能をやるにはいい場所だよ!ちなみにワキ方がうまいのが大阪の特徴。

102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:19:58.82 ID:i9URMAR60

能年と10年はヤってるけどに見えた

104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:26:50.98 ID:tfQY/yWPO
>>102
あまちゃんかw
ちなみにあまちゃんの能もあるから。能年玲奈じゃなくてガチの職業海士さんの能。

105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:31:30.76 ID:u8WG9TrpO

上でも出てるけど
新作ってそんなに難しいもんなのか
俺実は東京五輪の開会式は能でやってほしいと切望してるんだが
能やってる人からしたらこういう意見てどんなもん?

眠かったら寝てくれ
106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:36:46.33 ID:tfQY/yWPO

>>105
眠くないよ!今日は朝まで寝ちゃ駄目な日だから。明日が夜勤だから。
新作能を作るのは難しい。というのも観阿弥も世阿弥も能の作り方に関しては一切の文献を残してないんよ。演じ方に関しては山ほどあるんだけどね。
さらに今ある能は600年間改良に改良を加えられた高レベルの能ばかり。そこに新作能が入っても勝てないわけよ。
オリンピックの開会式で能は名案だと思う。ただ、オリンピック会場って広いよね?能はだいたい縦3メーター横3メーターの舞台で舞うから・・・しょぼくなりそう。そこさえクリアしたらぜひ岩船か羽衣か高砂やってほしい!

108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:48:51.53 ID:u8WG9TrpO

>>106
技術的に可能なら、巨大ホログラム

序盤はガチの薪能やって、途中からシテの巨大幻影が夜空に現れて聖火をともす、とか
これを五輪専用の新作でやったら面白いかなあと思う
アピールがあれば国内での裾野も相当拡がるだろうし

少なくとも例のアレやらコレやらよりはいいはず
109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:52:46.69 ID:tfQY/yWPO

>>108
これすごい!
これなら新作にしなくても高砂か羽衣か岩船なんかのキリ(要するに派手なところ)だけを投影すればうけるね!
東京オリンピックだしぜひ日本の伝統芸能を見て頂きたいね。
梅若六郎さんにぜひ食らいついてほしい。

110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 02:01:04.41 ID:u8WG9TrpO

>>109
http://www.joc.or.jp/
ここで随時意見の募集をしてるらしいから
能の知り合い辺りにも色々応募するように薦めてくれ
もう俺の中では五輪の開会式は能以外考えられない
111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 02:04:43.95 ID:tfQY/yWPO

>>110
能か歌舞伎か神楽がいいだろうね。
とりあえず能で意見だしてみるわ!貴重な意見ありがとう!

107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 01:43:39.06 ID:tfQY/yWPO

ちなみに
北斗の拳のサウザーの声優さんの趣味は能楽だからね。銀河万丈さんね。謡をされてる。

天皇の役をすることがあるんだけど仮に天皇の役を引き受けて間違える昔は殺害されていた。そこで能楽士達は天皇の役を子供にさせて仮に間違えても「子供やから堪忍したってや」ということで死刑はなくなった。今も名残で天皇の役は能の世界では子方がやる。
112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 02:15:45.20 ID:u8WG9TrpO

でも実際五輪開会式でやるとなったら
どこの誰がやるかで揉めたりしないだろうか
は?なんでお宅の○○さんが?的な
歌舞伎の方は揉めそう
雅楽は揉めなさそう
113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 02:22:00.53 ID:tfQY/yWPO

>>112
能は流派もあるし同じ流派でも人間国宝とか影響力とかで力関係がいろいろややこしいからね。
仮に能なったらうまくまとまってほしい。

114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 02:30:26.60 ID:h66BulYB0

何もわからないけど日本の伝統芸能って狂気というか、人間の存在し得る限りの狂態を追求してそうな感じがして怖い
しみじみとした音楽の中でさえ、美しさと滑稽な狂気があるような、プロコフィエフを和風にしたような
よくわからんが
116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 02:37:57.98 ID:tfQY/yWPO

>>114
能の中にも『狂い物』というジャンルがあって狂乱を題材にした曲がたくさんあるね。
蝉丸・・・テンパだからって皇族だけど馬鹿にされたから狂う。下々の者が皇族の私を蔑むとは本当にテンパなのは下々の者ではないのか!世の中なんてきぃいいいい!!
班女・・・愛する人が迎えに来ない。迎えに来ない。迎えに来ない。迎えに来ない。来ない来ない来ない来ない来ない来ない来ない。
隅田川・・・我が子を探し旅をする女。大供養の念仏の中に我が子の声が混じっていると言い出し我が子の霊の姿まで見えて・・・。

あとは狂いじゃないけど嫉妬の女の能『鉄輪』。これらは見る人によっては恐怖を感じる人も多いね。
115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 02:35:33.20 ID:u8WG9TrpO

俺が何で能を強く推すかというと、エセ伝統・エセ古典が日本人に持て囃されてるような
そういう風潮を感じるから

上にも書かれてるけど
伝統芸能=保守ではないんだよね
保守と革新が幾重にも縦横に折り重なった織物のようなものだと思ってる

「能っぽい何か(特に小面)」を勝手に使用して手っ取り早く評価されようという輩の多いこと
こういう連中は「古いモノを守るだけじゃ云々」と平気でぬかしてけつかる
まじで若い世代に物凄い悪影響だと思うわ
117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 02:43:21.11 ID:tfQY/yWPO

>>115
そうなんだよね。『ちょっと前からあるから伝統』とか『とにかく伝統だからすごい』とか歴史ある国なのに伝統に関しての付き合い方がうまくないんだよ。

昔からあるからすごいんじゃなくて進化や時に退化もしてる。そうやって受け継がれてきたものなのに盲目的に古風なものなら伝統だ~とか言っちゃうのはどうかと思う。
118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 03:04:20.17 ID:u8WG9TrpO

自戒を込めてだけど
日本人が日本の伝統芸能に不向き、って情けないというかナンセンスというか

昔買った能の本が出て来た
写真や動画じゃ伝わらないんだよなあ、生の能
120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 03:17:53.04 ID:tfQY/yWPO

>>118
そう。生でみないと雰囲気が伝わらないから能の良さがわからんのよね。
能を能楽堂や薪能でみる。YouTubeとかでも確かにいいけどあの空気は生で感じてほしい。

119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 03:13:13.84 ID:h66BulYB0

挙げられたの何個かつべで見てみた
日本人のプリミティブな感覚に訴えてくるというか、現代にある作法とか、慣習や精神が能と繋がってる事を感じた
こういう重々しさ?恭しさ?みたいな精神ってどういうものが成り立ちなんだろう、宗教?
能が表してる事って、日本の妖怪話や神話みたいな概念化した人間の精神の擬態とは違うのかな
121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 03:19:59.50 ID:tfQY/yWPO

>>119
宗教は間違いなく絡んでるけどあとはなんだろうか。人間の感情ってのもあるだろしね。
観阿弥も世阿弥も能の作り方に関しては記述がないからなんとも言えないのが現状なんだ。研究家達がいたらわかるやもしれん。

122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 03:23:15.93 ID:u8WG9TrpO

>>119
ざっくり言うと「世界観」になるんだろうか
能に限らず、茶の湯・武道・神事や祭り、もっと言うと農業や漁業、掃除、四季など
そういうモノが混然一体になってる領域があるように感じる
それを「日本」と呼べばいいのかも知れない
「日本」という水が「能」という蛇口から出るか「武道」という蛇口から出るか、みたいな
123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 03:32:41.88 ID:YSlInogx0

大学に今は亡き万乃丞さんが教えに来てたから
狂言はちょっぴり知ってるけど能はさっぱり分からんな
初心者にオススメのは何?
126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 03:44:22.14 ID:tfQY/yWPO

>>123
舎利・・・舎利(ブッダの骨)を盗んだ鬼を追いかけてボコる能。走り回るし、ストーリーも簡単だから子供にも人気。絵本化もされています。

羽衣・・・お能の代表にして最も人気な曲。天女さんが羽衣を取られてしまい猟師さんが返す。返してもらった天女さんはお礼に天女の舞を見せ天に帰っていく。日本中の羽衣伝説が典拠

殺生石・・・能らしい能ながらわかりやすい。ぬらりひょんの孫の羽衣狐(玉藻の前)がシテで前場は妖しく昔を語り、後場は作り方の石が二つに割れ九尾の狐が現れる。演出・内容ともに人気。この能から能の世界に入る人は多い。

小鍛冶・・・日本刀を作る能。加治屋さんが人手が足らず伏見稲荷に参拝したら伏見稲荷の神様が刀打ちを手伝いにきてくれたという筋書。謡・舞とも非常にわかりやすく変化の富むため見ていて飽きない。

鞍馬天狗・・・子方がたくさん出るため見ていて華やか。鞍馬天狗と牛若丸の別れも涙を誘う。桜と平家、人の世のうつろいといった天狗ならではの視点も見所。間狂言がアクロバティック!!

ぐらいかな?好みのタイプがあれば知ってる範囲で答えるよ。
128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 03:52:43.37 ID:tfQY/yWPO

>>126
大江山・・・酒呑童子を集団でリンチする能。5人ぐらいでたった一匹の鬼をボッコボコにする後場は圧巻であり人間の残酷さが垣間見える。

正尊・烏帽子折・・・二曲に関連はないが二曲とも十人ぐらいが切り合い戦い合う切合物。はっきりいうかどこをみていいかわからないぐらい乱戦になる。上に書いた仏倒れが見れるため圧巻。テンション上がって叫ぶ客もたまに出る。

紅葉狩・・・鬼が侍を眠らせ食べようとして返り討ちにあう筋書。前半は美女に化けて妖しく侍を誘い、後で恐ろしい鬼になる。鬼揃えという特殊演出では鬼がたくさん出てきて切りまくる。
124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 03:35:23.92 ID:jHSyKMJg0

なんか丁寧な解説動画もようつべにあがってるんだな、
能とはなんぞやってところから紹介してくれてるわ・・・
教育番組みたいな内容だけどさw
127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 03:45:35.58 ID:tfQY/yWPO

>>124
生で見るのが一番だけどね。能一番だけの会なら1000円ぐらいで見れるのもあるし、ネットで予習して見に行くのがベターやね!

125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 03:37:53.63 ID:jHSyKMJg0

URL貼り忘れた


129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 03:54:56.79 ID:u8WG9TrpO

>>125
見入ってしまった
130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 04:06:02.05 ID:u8WG9TrpO

鏡の間、橋掛かりというのが何と言うかグッとくるもんがあるな
現世と向こう側?との境なんだっけ
132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 04:14:26.88 ID:tfQY/yWPO

>>130
橋がかりは現世とあの世の境とかって意味もあるが幽霊が出てこない曲なら単なる廊下になることなんかもある。
また善界という能の場合は橋がかりは単なる空になる。善界坊という天狗が空から攻めてくるという演出。
橋がかりが好きって人は能楽ファンに多いよ。筋がいいんだろうね。

131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 04:10:41.67 ID:tfQY/yWPO

>>130
鏡の間はシテが面をつける神聖な場所やね。橋かがりは鏡の間から舞台に続く板間。
鏡の間はとくに大切にされている場所で能が始まると入ることはできず横断もできないし人工のあかりは全て消される。
だから能楽堂は能の時でも鏡の間の向こうに部屋にいきたい時にその部屋にいけるようにわざわざ別の通路が確保されていたりする。
能を出す時に鏡の間に入ったら自分を捨てて役に成り切るように指導されたわ。あそこは怖い。

133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 04:21:22.40 ID:u8WG9TrpO

>>131
なるほど…「怖い」のか、なんか分かる気がする
神事とかでも不可侵の場所や禁忌ってあるけど、根底には同じような考え方がありそう
橋掛かりに出て来る時のあの迫力は凄まじい
134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 04:24:38.83 ID:tfQY/yWPO

>>133
鏡の間では翁の時にはあそこで御神酒を頂いたりするから儀式的役割も兼ねてる。あと橋がかりに向かって火打ち石で火花を散らしたりね。

橋がかりは一番シテも緊張している時だから生だと伝わってくる。安達原という能は橋がかりでの演出が怖いから子供が泣いちゃうんだよね(汗)
135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 04:34:02.11 ID:u8WG9TrpO

橋掛かりって色々解釈が変わるのか

実は一番最初に「能って凄そう」と思ったのは
木の枠組みみたいのにススキを立てただけのものが井戸という
あの簡略化の上手さに感動したんだった
洗練のレベルが究極に近い
136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 04:39:42.54 ID:tfQY/yWPO

>>135
三番目物の夢幻能『井筒』やね。能の中でも上級者向けでかなり難解だけど傑作の中の傑作とされている曲だよ。
あれで良さがわかるなんて本当に筋がいいんだね。井筒なら橋がかりは現世とあの世を繋ぐ橋の役割やね。
ちなみに杜若と並んで元祖『男装女子』でもある。

139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 04:46:44.55 ID:tfQY/yWPO

>>135
葵上・・・着物を舞台に伸ばした状態で置いてるだけで病で寝てる人

敦盛・小督・・・またがる仕草をしただけで馬に乗った

船弁慶・・・骨組みだけの船を出すだけで舞台は川の上という設定に。

顕著なのはこんなところかな。簡略化は能の魅力の一つであり、それに逆らったのが歌舞伎なんだわ。
145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 04:56:59.55 ID:u8WG9TrpO

>>139
いいなあ、簡略化
日本人の簡略化好きは異常
家紋なんかもそうだけど、これ以上いじり様がないくらい完璧

丹田…俺も空手やってたから教わったなあ
確かに知ってると知らないとでは大違いという不思議な概念
146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 04:59:30.81 ID:OXkF67Ap0

>>145
東洋の身体技法には必ず出てくるよな
148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:01:30.29 ID:tfQY/yWPO

>>146
そうなんだ。丹田は能で始めて知った。剣道では習わなかったから能独特のものだと思ってたわ。

153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:10:26.95 ID:OXkF67Ap0

>>148
日本の空手や柔術
他にも歌舞伎と禅でも使うらしい
とある禅の宗派では修行の為に尺八を練習するんだとか

因みに中国のカンフーや気功でも使うよ

でも皆鍛え方が違ったりするから能だとどうやるのかと思ってさ
155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:18:28.95 ID:tfQY/yWPO

>>153
能では謡でも舞でも丹田を意識してやるように言われたよ。へそから指三本下を何度も強く押して痛みで場所を覚えた。
丹田を意識しないと体は傾くし声がまっすぐでないから、本当不思議だわ。丹田。

159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:21:26.35 ID:OXkF67Ap0

>>155
そのやり方は初耳だわ
今度試してみるね
137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 04:43:09.35 ID:OXkF67Ap0

丹田の作り方教えてくれ
140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 04:48:13.28 ID:tfQY/yWPO

>>137
初期の頃教わったなー。
へそから指三本下に意識を集中らしい。確かに謡の声は変わるし、舞の雰囲気もかわる。
本当にあるんかな?

142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 04:52:24.79 ID:tfQY/yWPO

ステマじゃないけど『花よりも花のごとく』という能楽士が主人公の漫画がありオススメです。
かなりよくできていて能の世界の雰囲気を知るにはうってつけなので是非。いま10巻まででてたかな?

花よりも花の如く
147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:00:31.73 ID:u8WG9TrpO

エヴァで思い出したけど
確かAKIRAでもあったような
力が暴走していく鉄雄が鬼、みたいな
149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:02:36.94 ID:tfQY/yWPO

>>147
いや、あれは鬼ってか肉塊でしょwww

151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:07:51.35 ID:u8WG9TrpO

>>149
書き忘れ、新作の話
確かに肉塊なんだけど、金田に助けを求めるようなシーンを能にしてた
音声しか聞いてないから舞台そのものは存在しないかも

神、鬼、天狗、肉塊
新ジャンル誕生か…

154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:16:37.77 ID:tfQY/yWPO
>>151
え?AKIRAって新作能になったのwいったい誰が・・・。もう駄目だろ。

161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:23:29.25 ID:u8WG9TrpO

>>154
うろ覚えなんだけど
映画AKIRAの伴奏ではなく、AKIRAという物語をテーマに山城組が「組曲アキラ」を書いた
そん中の「鉄雄」って楽章(例のダーーーーーーン!!ってやつ)
で、後半が能なんだわ
山城組に能は書けないだろうから多分本職だと思う
163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:26:44.73 ID:tfQY/yWPO

>>161
なんだかなぁ。
能は源氏物語や伊勢物語や他の題材からも脚本をとってるからいいとは思うけど。
なんだかなぁ。うまくいったのかしら。

166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:36:46.14 ID:u8WG9TrpO

>>163
ダメだ、つべでざっと探したけど見当たらない
「鉄雄」じゃなくて「回想」だった
167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:43:16.60 ID:tfQY/yWPO

>>166
どちらにしてもAKIRAはないなぁ。能に向いている題材とは思えない。

150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:06:38.20 ID:EXEluFPY0

難しいことはわからんが能見た時はフワフワした
歌舞伎とは違ったわ
なんか背骨にくる感じ

154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:16:37.77 ID:tfQY/yWPO
>>150
フワフワかー。
何番目物をみたんやろ。
激しいやつだったか?シテは役が女性だった?

156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:19:25.80 ID:EXEluFPY0

>>154
仕事で見たから詳しくはわからん
あの世とこの世を行ったり来たりした
なんなんだあれ
158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:21:15.25 ID:tfQY/yWPO

>>156
あの世とこの世を行ったりきたり???うむむ、わからん。何か特徴があれば・・・。

164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:27:15.40 ID:EXEluFPY0

>>158
ごめん、あの世とこの世を行ったり来たりしたのは自分の感覚
162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:26:00.80 ID:EXEluFPY0

>>158
お客さんの世話しながら見たんだよぅ
なんかくるくるくるくるしたやつ
165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:28:28.57 ID:tfQY/yWPO

>>162
舎利・輪蔵・一角仙人のどれかやろうな。
作り物は何かでてた?

152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:10:01.05 ID:0c9kEpAR0

お月謝いくらすんの?

154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:16:37.77 ID:tfQY/yWPO
>>152
月3回で7500円。謡も舞もどちらもやると13000円になるよ!

157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:21:09.62 ID:5BNrU+Gk0

幕末明治の日本語はむちゃくちゃ方言差がひどくて、
戊辰戦争のとき官軍同士で言葉が通じなかったので
謡曲の言葉で会話したら通じたという話があるな

相手が標準語でしゃべってるのにちょっと訛ってるだけで日本語でおkとか言うお前らとは違う世界の話
160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:23:17.57 ID:tfQY/yWPO

>>157
謡は元々の日本語の文語だからね。
『そうろう』とか『のうのう』とか『こなた』とか言ってたんだろうか?

168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:44:44.54 ID:9RbsXaEh0

一噌幸弘を能楽以外のライブで何度か見たことあるけど、能楽界では偉い人なの?
169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 05:54:04.45 ID:tfQY/yWPO

>>168
偉いかどうかは正直わからないけど立派な人だよ。能管の先生だからね。
ちなみに『オヒヤリ』というのは能管の音をカタカナに直したもの。他にも『ウホウヒ』とか『ロルラ』『ヒウイヤ』なんかがある。
ウホウヒは始めからかわれてるんかと思ったけどいまはウホウヒにしか聞こえん。

170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 06:06:19.26 ID:u8WG9TrpO

そろそろ仕事に備えて寝るわ、まだまだ聞きたい話もあったんだけど(鏡板とか舞台の掃除とか)
いやー色々楽しかった、本当にありがとう、勉強にもなったし
台風が幽玄に彩られて心地好い宵だった

>>1がもし佐渡に来れることでもあれば、またVIPにスレ立ててくれ
夜中にVIPやってる佐渡人は多分俺だけだから
出来れば案内なり何なり任せてほしい、佐渡結構広いし案内無しだと皆さん「二度と来るか死ね」とおっしゃる
一緒に芸能諸々を肴に酒でも飲めたらと強く思うよ

橋掛かり:フトン
演目:五輪巨大ホログラム
シテ:俺
171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 06:10:54.83 ID:tfQY/yWPO

>>170
こちらこそいろいろ聞いてくれてありがとう!
鏡板は奈良の春日大社やね!始めてみた時はこれかーっと感動したわ。舞台の掃除はプロの能楽士がブログやツイッターで「今日は掃除でしたー」とか書いてるよ。また見てみたら親近感がわくと思う。
佐渡、いつか行く!能の聖地は佐渡と道成寺だけだから!そんときはよろしく!

172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/16(水) 06:15:32.69 ID:u8WG9TrpO

>>171
ではしばし

追:
「五輪開会式は能を巨大ホログラムで」ってことで
賛同やご意見の方は>>110のJOC公式までお願いします
(このままだと東京国体みたいなのに・・・)

お休みなさいまし

初めての能・狂言まんが能百番

コメント

タイトルとURLをコピーしました