脳の成長は25才頃で終了  夢を持てないニート現れる原因

引用元:【話題】 脳の成長は25才頃で終了  夢を持てないニート現れる原因
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337123503/
1 :影の大門軍団φ ★ 2012/05/16(水) 08:11:43.21 ID:???0

人間が他の動物と決定的に違う点は、将来について考えることができるかどうかだという。
それはつまり「夢」を持つか否かということ。フジテレビ系バラエティー番組『ホンマでっか!?TV』でもお馴染みの脳科学者・澤口俊之氏が、そんな人間の「夢」について。脳科学的に解説する。

私たち人間にとっても生殖は大切な行為です。したがって大きな夢のひとつとして「結婚」を意識します。しかしそれは他の動物のように、生殖だけを目的としたものではありません。人間の結婚には、「継続的な家族」を形成し、「家族によって子育てをする」という目的があるのです。
 人間にとっての夢の基盤は、この「家族形成」にあるといえます。
 子供が夢に見る「職業」とは、本来、家族を維持するためのリソース(お金)を得る手段にすぎません。しかし子供たちがそれぞれに「職業」を夢見ることは、「家族を形成する」という本質的な夢につながるものとして、とても大切なことなのです。
 成長期の真ん中にある小学生やそれに続く思春期の若者が夢を持つこと。そして、それに向かって努力をすることは、大人になるうえでとても大事なことです。
 この時期に家庭不和や虐待などによって、「夢を持ち努力する環境」を正しく与えられないと、「家族を形成する」という人間にとって本質的な夢を持てなくなってしまうことがあります。人間の脳の成長は25才ごろで終わってしまいますから、いわゆる「ニート」に典型的なように、この年頃になって夢を持たない、持てない人が現れてしまうのです。
 しかし脳科学的には本来、未来記憶(将来の目的や計画、状態などに関する記憶)の能力は、脳の成長が止まって以後も衰えません。ですから“もう、これでいいんだ”と現状に満足してしまうのではなく、「成長したい」という意欲を持ちさえすれば、中年以降も、場合によっては70~90才になってからでさえ夢を持つことはできるのです。
 では、夢をかなえる方法を少しだけ紹介しましょう。夢がかなったときの喜びを強くイメージしてください。これは、やる気につながり、努力に結びつます。これは、やる気につながり、努力に結びつます。
http://www.news-postseven.com/archives/20120516_107485.html
5 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:14:58.73 ID:y2iFIynG0

むしろ「年食って夢持ってんじゃねーよ」と叩かれるのが日本なんだがw
6 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:15:25.92 ID:WHH4tDaT0

夢で食っていけない


8 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:15:55.07 ID:u3RCZ0VJ0

30までに就職できなければ、一生奴隷。
40までに就職できなければ、人生終了。

65 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:39:41.27 ID:GSwc5HVCi

>>8
40になっても無職ならそれは「勝組」と言うべきだろ
164 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:29:44.15 ID:9DXHwbyz0

>>8
おまえのその小さな世界は6畳くらいの部屋なんだろww

世界は、幸、不幸があり、途中つまづいたり、予想外、想定外がある。

だからと言ってすぐに終了フラグを振るゆとりは、根性のかけらもない。

こんな糞マスゴミ落書きに右往左往される 情弱って低脳馬鹿だよなww
448 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 11:24:29.27 ID:vNT92Dbw0

>>8
30か40でリストラされた人は?
474 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 11:38:16.85 ID:mgjOKY0X0

>>448
職歴があるから問題ない
同じ年齢の応募者がいて
片方は職歴なし、片方は職歴有りだと
見る方の印象はぜんぜん違う
40代で職歴なしとか、前科持ちを疑うよ普通は
13 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:17:42.68 ID:n++St02+0

体壊すような労働環境がまかり通ってるからだろ
夢だけで健康に働けるわけがない

16 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:19:19.66 ID:RtDMqJqE0

夢が叶ったときをリアルにイメージすると実現しやすいとは聞くね
23 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:23:14.04 ID:BTrbanVf0

俺の叔父さん、42まで月給18万の工場の工員だったけど一念発起して
48で司法試験受かって、今は個人で法律事務所経営してセル塩のってるぞ。
夢は捨てたらダメと思ってる(26歳無職)
72 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:41:39.58 ID:1x5u+CGOi

>>23
それはマジですごいな。ただ、一念発起は早ければ早い方が良いわな。
95 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:54:48.64 ID:luXraMg+0

>>23
その人は、弁護士になるべく人間が、たまたま工員をしていたに過ぎない
無職が本質であるお前とは根本的に違う

642 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 17:30:23.98 ID:5WnDD1AAO

>>23
格好いいし羨ましい。スタートするのに遅すぎることはないってよくいうけど、こっちはスタートラインに立つ勇気を削がれてしまってるよ
35 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:28:09.99 ID:TGlG+VJI0

中学生くらいで停まっている人は、2ちゃんの中では結構多いと思う。
38 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:29:39.75 ID:S4+4+nJp0

>夢がかなったときの喜びを強くイメージしてください。

これはは、カルト信者やアカいお花畑を作る手法だな。
過去、そして現在に無い「もの」を強く希求させ、イメージを固定化させる方法だ。
42 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:30:11.29 ID:iGRj7glq0

脳の成長が止まっても、考え方を変える(いわゆる改善)は可能なはず
実際、25の者と45の者とでは違う

46 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:32:56.79 ID:JvdMUKcK0

餓死目前のとき、夢をもっているかどうかでその先が決まる
持ってなければ即餓死
48 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:33:35.02 ID:sP+EhtkS0

成長が止まったたとしても使い続ければいいし。

ってか確かシナプスは老人でも新たに作られると
だいぶん前テレビでやってたけどなあ。
ようは使いようでしょ。

52 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:34:29.13 ID:kqVoarTR0

>>1
やっぱりな
俺も25ころから脳力が落ちっぱなしだと感じていた

54 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:35:30.03 ID:XfJahfWBO

脳科学がカルト以下なのはよく分かった。
67 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:40:42.85 ID:2WftkR5u0

>>54
脳神経学というジャンルがあるだけで脳科学というか
科学と名の付く科目は数理科学くらいしかあんまり意味が無い。
脳科学自体はマスコミ向けの高次の雑学だと思う。
結構フレ幅が大きいから使い勝手は良い。
55 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:35:40.04 ID:3gzKtsi00

毒親に虐待されて育って、それでもなんとか結婚したけど離婚して
いまは自立してシングルマザーで子育てしてるけど
子供には、「結婚が人生で一番大事。家族が一番大事なもの」だって教育してる。

豪邸の実家(両親すでに他界)で、子供と3人暮らしで、すごく寂しい環境だから
子供たちも、大家族に憧れてる。
家がデカいから、一人でトイレ行くのも怖がるんだもん。

子供たちには、普通の平凡な幸せな家庭を築いてほしい。
89 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:52:26.66 ID:VQot7VZxi

>>55
自分も親も家族生活に失敗してるのに子供に変な夢持たせるのは残酷じゃね?
389 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 11:01:23.69 ID:uzXZNRJr0

>>55
離婚しておいて家庭が大事とか、
説得力もクソもねえな
子供も多分家庭不和になるよ
56 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:36:13.33 ID:7xgP+4He0

その手には乗らん、家庭なんてまっぴら。
58 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:36:46.42 ID:0MqIo0pIO

紛争地域の黒人に出生率が高いのは何でだよ。
奴等は何が夢なの?
66 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:39:42.15 ID:OkAtHprw0

>>58
環境が厳しい場所ほど多く子供を作るってだけだろう。でないと滅んでしまうわw
それと避妊しないし、中絶できないからじゃね?
71 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:41:38.69 ID:n++St02+0

>>58
他に娯楽がない
コンドームを使う文化がない
子供が成人するまでに必要な金が少ない
多少子供が死のうと、「そういうもん」と割り切ってる
153 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:24:01.99 ID:hxA/DccC0

>>71
貧乏子沢山は日本では当て嵌まりません
60 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:37:06.65 ID:0F6S+s9a0

脳というか人間の成長期が25年なんだよなあ
脳と体は当たり前だけど連動してるし
納得だな

61 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:37:30.77 ID:1LRAemfy0

夢じゃ家族養えませんがな。
アホですか?

68 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:40:45.33 ID:70SclzQV0

読書しないと、脳は錆びつく
75 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:42:55.25 ID:gnVq1otk0

言ってる意味が分からん
無職と関係ないだろwむりやり関係付ける意図みえみえだわ
ニートに典型って、あたかも夢が無いからニートやフリーター、派遣労働が
大量発生したかのようなステマはやめろよ

80 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:46:43.43 ID:8FZmlQE60

でも人間社会に生まれた人間にとっては社会が所与ですがなw
81 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:49:21.60 ID:R4s7Mq5b0

つーか、脳の成長と夢って因果関係あるんだ。
ドーパミンとかホルモンの分泌量で決まるんだと思ってたわ。
85 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:50:15.83 ID:oaplMnTZ0

夢は寝て観るもの
夢を叶えたいなら寝てろ

目標や目的があるなら行動あるのみ

それだけだ
88 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:51:32.37 ID:f0mpCdSx0

ここにいる奴は言い訳ばかりだな。

90 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:52:52.54 ID:A3ioHC8P0

お前らスレタイに騙されるなよ
70だろうが90だろうが気持ち次第って書いてあるだろ

92 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:53:04.90 ID:U5XDqBb50

なるほどな。
脳の成長が終わる25歳までに、家庭不和や虐待で「家族を形成する夢」を
持ち努力しないと皆ニートになると。で、立派なネトウヨになるということか。

99 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:56:40.99 ID:TeHnBsXl0

なんで脳の成長期は車でいえば製造過程と同じ
利用者次第で車の性能を良くも悪くも
引き出せる
周りの環境が良ければ川だって飛び越えれる
小さいことを気にしないのが人生の成功の秘訣
111 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:00:47.54 ID:frogR4Q80

>>99 車を乗り換えたいです。
103 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:58:25.97 ID:V4N+qA/D0

脳の成長=記憶力って訳じゃないからな。
25歳を過ぎても、記憶することは鍛えられるぞ。
107 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 08:59:25.37 ID:ZQUna7/80

たぶん青雲の志を持てるのが25歳までだと思う、それ以降は現実と戦うだけ
120 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:07:29.39 ID:HJe4HGDsO

>>107
とりあえず企業に飼われてそのまま社畜になるか、利用して出世を図るかの岐路だな。

116 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:03:01.61 ID:dmur03NL0

25歳を超えても成長する人はするよね
稀な話だけどさ

まぁ、成功する奴は10代で土台を作り、20代で実行し、30代で結果が出るんだけどね
20代から何かを始めようって奴は40代で結果が出ると思え
121 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:07:32.89 ID:kSrItb+Q0

>>116
年齢は関係なく努力すれば結果はすぐ出るよ
ただひとつの結果が出ても次のステージが待ってるだけ
20代には20代の成長と結果が待ってるし
30代には30代の成長と結果が待ってるし
40代には40代の・・・

結局はその時の成長と結果、山あり谷あり
だからこそ20代で成功する奴もいれば40代で成功する奴もいるわけで
119 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:07:16.55 ID:frHeb0620

そもそも成長ってなんだよ適応じゃねえの
123 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:08:16.71 ID:lSdNQZuP0

女はいいよな
子供が産める年齢までは誰でも夢が持てるから
125 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:10:32.68 ID:TqfMhsAl0

こんなのは意味が無いが
問題になるのは中年以降の知的好奇心だよ、これで成長するかしないかが決まる
まず中年になって、食い物と女しか興味が無いとか言う奴は、老人になると無趣味な短気老人になることは決定的
TVを見て、たばこ吸って散歩して、スーパー行って家に帰ってTV見て、飯食って寝る
このサイクルを残りの人生繰り返す
127 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:11:11.84 ID:MVwczKee0

上野千鶴子・東京大学名誉教授

コミュニケーションスキルを磨けない男性に対して、
「マスターベーションしながら死んでいただければいい」
128 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:11:46.63 ID:DYnKToVH0

夢ってソレに向かってたいした努力してなくても夢って言えるのかね?
そしたら夢を持つのだけは簡単だ

130 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:12:58.81 ID:kpAHCwSz0

インチキ学者の戯れ言を鵜呑みにするようなヤツw
139 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:15:50.64 ID:dmur03NL0

>>130
でも実際感覚的にあるんだよね
「あー、こいつ高校か中学で脳の成長止まってんなー・・・」ってのがね

そういうのって10代なら矯正が効くと思うんだが20を超えるともう
固定されてて修正不可なんだよね

それが成長が止まるってことなんじゃないかな
132 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:13:54.31 ID:oWXKo9HI0

まあ、人間は脳力だけで生きてるわけじゃないから
問題ないw

133 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:13:59.43 ID:S4+4+nJp0

「子曰わく、吾十有五にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑わず、
五十にして天命を知り、六十にして耳順い、七十にして心の欲する所に従えども、矩を踰えず。」

将来に夢だの何だの願望を抱いていいのは20代までで、30までに自立しろって事だよ。
無限に成長し続ける成長神話に成功体験を求める人にとっては、
25歳で成長が止まる様に見えるのだろうけどな。

樹木を見るといい。
木の種毎にある丈までは勢いよく伸びるが、その丈まで来ると伸びが鈍くなる。
じゃ、それで成長が止まったか?というと、そうじゃない。
今度は幹が太くなり、枝を広げ始める。
成長の質が変わるんだよ。
137 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:15:21.09 ID:TqfMhsAl0

人生なんて能力が及ぶ範囲なんて知れてる
何が重要かというと選択する意志だよ、日々の選択に掛かってる
その選択をするかしないかで結果がでるのは当たり前
ぶっちゃけると、成功しようと決意した瞬間から成功者の人生が始まる
多くの人は先にまず諦めるから成功しないだけ
141 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:18:51.90 ID:Ale+9MuL0

夢があったら職に就けるのか?

脳の成長と夢の関係は分かったが
夢を持つことと職を得ることの説明がなされていないぞ

154 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:24:36.85 ID:XCRXP4cVO

>>141
目標持って邁進すりゃ確率は上がるんじゃね?
何となく棚からぼた餅落ちてくるの待ってる人間は夢を持ってるんじゃなく、寝ぼけて夢見てるだけだし
219 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:54:52.98 ID:Ale+9MuL0

>>154
それは分かるが、この研究者君はその点に関して説明をしていないよね?って事を言いたいの
243 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 10:10:53.05 ID:XCRXP4cVO

>>219
夢は努力とセットって言われないとわからない知能ならやっぱり脳が成長してないんじゃない?
146 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:20:49.86 ID:lHpB4TpM0

今、大学で研究者としてうまくいってるんだが・・・

20代までとりたててすぐれたこともなく、大した奴でもなかった。
しかし、20を過ぎてから研究者を目指すようになって、いろいろな難しいことがだんだん考えられるようになった。
実際、新聞に載るような発見をしちゃったりして、ネイチャーに論文を出したり、学術的な賞を取ったりした。
今でも大した奴かといわれると困るが、実験データは自分のも他人のもなぜかほとんど映像記憶して覚えられるようになったし、周りから見れば相当奇抜なアイディアも浮かぶ。しかもかなりそれも実践するとうまくいく。

自分としては、頭って20過ぎてから良くなる場合もあるんじゃないかと感じてるんだが。

どうなのよ?
222 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:55:41.05 ID:S4+4+nJp0

>>146
敢えてマジレス。

理論と経験
言語と感覚
客観と主観
記録と記憶
抽象的と具体的
そして演繹法と帰納法

座講中心の大学般教までは、理論先行。
それは「他人の理論」をただ覚えていく事が主になりがちである。
(「学校の勉強なんて役に立たない」というフレーズ、まーそうでないヤツも居る事は居るが。)
そして社会に出てから、経験を積む事になる。
抽象的な論理は具体的な経験によって意味を持ち、具体的な経験は抽象的な論理によって普遍化・一般化・規格化され整理される。
経験を積み重ね、その経験が普遍化された時、借り物であった「他人の理論」は「自分の理論」に変わり、自分自身の感覚になる。

だから大学に行かなくとも、自分自身の経験を(整合性がとれる形で)普遍化できた人が希に発生する。

つまり整理整頓の習慣は大事って事だ。
147 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:20:51.73 ID:dqhJ+r00i

やる気の問題で、さほど年齢は関係ない。
出来ない理由が欲しいだけさw
177 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:34:59.02 ID:DumL5Avg0

>>147
やろうとすれば人間ある程度のことはできるもんな
俺も二十歳前半は面接だと緊張しちゃってなんにもしゃべれないコミュ障ニートだったけど何度もトライしていくうちにスラスラしゃべれるようになったしそれまで避けていた苦手なタイプの人にも気軽に話し掛けるようになれたよ

160 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:28:09.53 ID:J4usa+L90

脳は永遠に成長するっていう話聞いたんだけど嘘なの
176 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:34:38.61 ID:jdS7JMeC0

>>160
そういう本結構出てるよね
生きてる限り生き方次第で成長するって
澤口は彼らに喧嘩売ってるw
183 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:37:58.63 ID:QwKS4aVD0

>>176
自分が読んだ本は記憶力限定の話だったけど
「年取って物覚えが悪くなった」は甘えだって書いてあった
年のせいじゃなくて最初から覚える気がないだけってさw
196 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:42:07.50 ID:R4s7Mq5b0

>>183
気力のあるなしって老化も大きく関係してるよね。
障害のあるような人を除いて、基本若いほうが覚えようという気力が高い。
つまり若い脳のほうが物覚えがいいってことだ。
169 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:32:32.09 ID:ISPe/nRt0

まあ、肉食系の人が年とともに丸くなっていい塩梅になる可能性はあるが
無気力の人が年取ってもやる気出すとは思えんよな
174 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:34:35.82 ID:dmur03NL0

>>169
年取ってから変われる奴ってのは本当に才能なんだよね
1割以下の奴だけだろう

ダメな奴は何をやってもダメだしな
できない奴にできるできると声をかけるのも残酷な話だ

どうやっても翼のない奴には空は飛べないわな
184 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:39:09.25 ID:9gPDidzT0

こじつけっぽい気がする
そもそも現状に満足しているニートなんていないとおもうし
自己暗示的なイメージじゃなくて、行動することのほうが大事
脳科学者になったのだって、夢じゃなくて、たまたまでしょ
192 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:41:42.85 ID:6s06YUo/0

家族形成という夢をどんどん遠くさせているのは国だろう。
人間にとって貧乏でも幸せな家庭を作れば満足なのに、
経済発展のために年収年収煽ったり、自治体採用をゼロにするなどの就職氷河期を作ったのは誰だ。
195 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:41:59.04 ID:TqfMhsAl0

脳みその成長はハード的なものとソフト的なものに分けられる
ハードなら語学習得限界とか言われてる12歳ぐらいまで、ここら辺で脳味噌は固定される
ただしソフト関係には関係無い
例えばAは80のハード的能力を有している
Bは若い頃遊んでたので50
ところが社会では30もいる局面がない、そりゃ数学の世界でトップレベルとかいうのは駄目だよ、それは50超えて体操選手になれないのと同じ
だからBは40までソフト的な能力を積めばだいたい通用するようになると言うわけ
問題はハードが60で10しか積んでないというやつ、こういうのは単に選択しなかったというだけ、つまり意欲の問題だったりする
205 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:44:52.17 ID:R4s7Mq5b0

>>195
意欲ってのも要はハード的な問題なんでないの?
ドーパミンの分泌量とかさ。
208 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:48:09.91 ID:TqfMhsAl0

>>205
無関係、環境因子と方法論の問題
生まれつき無気力な人間はいない、そういうのは精神薄弱で知能自体が低いという障害
例えばマラソンランナーで暗い人なんていないのよ、それは方法論によって意欲的な人間になってる訳
問題は多くの人間が方法論を知らないということ
253 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 10:14:33.17 ID:H6/ZYhqX0

>>208
バンドや演劇やってる奴ってアホみたいに声がでかくて積極的で明るいしな。
当たり前だけどモテるし。
いわゆるガリ勉にはない素養。
209 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:48:14.85 ID:dmur03NL0

>>205
ソフトウェア補正もできるけどだいたい生まれつきだよな

努力する才能、我慢する才能というものもある
脳内物質の分泌量も生まれつき決まっている
221 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:55:12.32 ID:TqfMhsAl0

>>209
論点が違うね
ソフトウェア補正がどこまで通用するのかが問題点となるし
意欲に関する話しなら、その脳内物質の分泌量が問題となるのは最低限度値が重要
120という分泌量をほこる人間と方法論により補正された80まで分泌できるような人間がいたとして
学習意欲に関する程度のことなら60で十分といえるだろう
そもそも脳内物質の何の分泌量が省かれてるので言いようがないが、例えばドーパミンが過剰に分泌されてる人間ってのは非常にまずい
ブレーキがかからない状態だよ、ある快楽殺人鬼と世界的な有名な学者の脳味噌が似ていたなんていうけど、運用で失敗するとそうなる
だから程度が問題
197 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:42:11.61 ID:QfW5sd310

物覚えのいい10代20代のうちにどれだけのスキル身につけられるか・・・ってことなんだよね。
その頃ロクに何もせず、30過ぎてから焦り出しても後の祭りだろ。

207 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:47:52.79 ID:cqb0l8nuO

覚醒状態にあれば年齢は関係ない

215 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 2012/05/16(水) 09:51:47.92 ID:7OWz1Tji0

高齢で職に困ってるのは、「無能」よりも「不誠実」が原因な人のほうが多いだろ
216 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:52:21.68 ID:fYVKexgH0

>人間の脳の成長は25才ごろで終わってしまいますから

ハードウエアの最適化と、ソフトウエアの深化はずっと続くから。
だいたい男は40代まで、脳の変化に対応して頭の形すら変わり続ける。
226 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:57:56.78 ID:26JDaVaI0

シナプスをどうつなげるのか…の方が大事なんじゃないの。
227 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 09:59:58.13 ID:lSdNQZuP0

一度記憶したことは全部頭の中に入っているんだけど、
関連付けがうまくできないせいでうまく引き出せなくなっていると言う説は本当なのかな?
235 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 10:04:58.98 ID:TqfMhsAl0

>>227
アドレスの問題として有名だね
例えば四角い箱に四つのカラーボールを入れる
それを目隠しして、好きなボールを取り出せる?無理です
ではアドレスを与えるとどうなる?
置くときに箱の隅を利用してそこに4つのボールを対応させる
左上は緑、右下は赤と言う風にね、そうすれば目隠しでも好きな色のボールが取り出せるようになる
問題はそこだけにある
237 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 10:06:49.60 ID:lSdNQZuP0

夢を持ち続けて諦めきれない切なさは片思いにも似ている
中高校生ならまだしも、25過ぎて片思いするのは辛すぎるだろ
諦めて楽になれよ

247 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 10:11:32.59 ID:3G8ssFWR0

夢なんか持つな
そんなものは利己的な欲望に過ぎない
275 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 10:23:02.72 ID:078uwkR6O

>>247
夢が欲望がどうかは別として、欲望は生きる活力になるのは事実。
毎日流されるまま平淡に生きる事ほどつまらないものはない。

あなたはそれでいいけど、周りの人に「夢を持つな」とか言う権利ないし、
単なるお節介。
そんなことを諭してたら、ニートやひきこもりだらけになってしまう。
291 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 10:27:29.76 ID:luXraMg+0

>>275
若者に夢を持てって言うのは、老人が若者を騙す時に使う言葉w
多くの若者がその言葉に騙されて、現実から逃避して失敗していく。

お前がどう人を騙そうと考えているのか知らないけれど、周りの人間に「夢を持て」なんていう権利はない
夢を持つなって言ったほうが、まだ親切

297 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 10:29:18.81 ID:TqfMhsAl0

>>291
言葉の問題だっての
夢を目標に変えればいいだけ
「目標を持て」っていう発言のどこが問題なんだと
言葉の問題だからネバリを持て、信念を持て、夢を持てと言い換えてもさほど意味が無い

頭使わないとさ
298 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 2012/05/16(水) 10:29:39.71 ID:7OWz1Tji0

たとえばナゾナゾとか出されても、面白がってああでもないこうでもないと
考える人と、そんなの考えて何が楽しいの?みたいな感じで興味ナシな人がいる。
その辺の積み重ねが「格差」の本質のようにも思える。
307 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 10:32:44.63 ID:TqfMhsAl0

>>298
好奇心の強い性質の人間は大器晩成型
理由は簡単
好奇心が強さ故に浮気をする、本来学業に専念しないといけない年齢に別のことをしてしまう
そうなると社会的に一歩遅れるかもしれないね
でそれが歳を取ると加齢から好奇心の幅がフォーカスされていく、そうなると結果が出やすくなる
で晩年に開花するというわけ
ちなみに若い頃学業に専念し、そこそこ学歴があるのに知的に枯れるというのは、この理屈のも当てはまる
312 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 10:35:03.76 ID:2VV66bvU0

>>298
あなたがいう「格差」っていうのがいわゆる世の中で言われてる格差のことを言ってるなら全然違うと思うよ
機会の格差が大きすぎるから

社会整備が整ってほんとうの意味で機会の均等がなされた上で、世の中に今みたいな格差がそのまんま残ってたらそれは君のいう通りかもしれないね
好奇心とか学習意欲っていう個人レベルの問題に原因は還元できるかもね
306 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 10:32:39.01 ID:lSdNQZuP0

多数の出来事をそれぞれパターン化して記憶しなければならない状況になった時、
始めはうまくできなくてイライラするけど、
ある時期から面白いようにすっと覚えられるようになるってことない?
例えば資格試験の後など、一時的かもしれないけどとくに猛勉強しなくても
次々に頭に入っていく時期があるよね
315 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 10:36:04.48 ID:lSdNQZuP0

一生かけて叶わなかったとしても、夢を持って生きることは無駄じゃない
とか何とかいう老人いるけど、それって何か役に立ったと思いたいだけじゃね?
326 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 10:38:53.34 ID:wd5P9J4DO

>>315 まあまあだったなと振り返れたら、それでいいじゃん
354 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 10:47:38.78 ID:nBtDffpjP

脳はある種、容器みたいなもの。
25歳までに決定されるのはその容器の容量や性能だけ。

そこから先は、脳資源をいかに上手に活用できるかにかかってるだろ。
頭の良さってのは「お勉強」だけじゃないと思うんだ。

頭の良い奴は低性能の容器でも上手く使えるから結果を残せる。
馬鹿は高性能の容器でも上手く使えないから結果を残せない。

でも容器の使い方なんて経験を積んで覚えていけばいいものだし、
経験を積むのに年齢制限はないはずだ。

昔、あるサッカー日本代表選手が
「自分は下手だが、下手には下手なりの闘い方がある」って言ってたけど、
そういうことに近いんだと思う。
365 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 10:50:17.23 ID:jNQWwsQS0

>>354
それは日本代表という最高水準に達した上での「下手」なんだから
一般人に関する意味合いとは全く違うよ。

そもそも、J2以下の選手にとっては嫌味でしかない。
その言葉を有り難がるのは、
J2以下の選手は全部努力不足の自己責任だと断定するに等しい。

387 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 11:00:51.54 ID:nBtDffpjP

>>365
サッカー選手の中にも序列があるように
全員が全員最高水準の天井に張り付いているわけではないだろ。

一般人の能力が1~10だとしたら
代表選手だって80~100というように幅がある。

俺が言いたいのは80の能力の奴でも使い方次第で100にも勝てるし
100の能力の奴でも使い方次第で80に負けるってことだ。

だからこそある程度は試合の勝ち負けが分からないんだろ。

そういう思考が出来ないからバカっていうんだと思うぜ。
368 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 10:51:42.71 ID:+SZMYYDA0

脳の成長に年齢なんて関係ないよ
こいつとんでもだろ
374 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 10:54:52.82 ID:sHtnj0sd0

>>368
あるよ
脳の処理能力が25くらいが頂点
あとは下り坂
だから26までにどれだけ地頭を得たかってことが重要になってくる
391 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 11:01:49.37 ID:TbCVoR6u0

>>374

まんまこの研究者の仮説的な意見を真に受けるとしても
脳みそっていう場所のハードウェア的な性質のようなものが固着されるっていう感じなのが
25歳くらいということで、頭は如何様にもよくも悪くもなるだろうし成長が止まると書いてあるだけで
衰えるという風はまったく書かれていないし
401 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 11:04:41.31 ID:TqfMhsAl0

>>374
思考を端折り過ぎ
25情報処理がピークだとする(20ぐらいだと思うけどね俺は)
それを100として、35歳で95まで落ちる
その程度でも落ちるといえるが、他人からみてそんな程度の減少ならば認識できない
また仕事とか統合的能力の場合処理自体のスピードに意味が無い
というのは25~35の間の10年で経験による最適化が進むからさ
で結果として100を超えて125オーバーということもよくある
それは他者からみて「能力の成長」といえる
単純に情報処理能力なんてのは厳密に計る機会もないしな、つまり客観性がない
390 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 11:01:29.06 ID:/nSLLXFm0

25歳くらいっていい加減夢は諦めて現実と向き合う時期だろう
割り切れず夢を見続ける奴がニートや高齢フリーターになる

415 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 11:11:29.99 ID:OViKFxMR0

頭は回転の速さよりも直感力の方が重要な気がする
424 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 11:15:25.52 ID:rtgwcaR30

家族が人としての本質的な夢なら忘れることはできずに
自分が思う理想の家族を作ろうとするけどな。
425 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 11:17:04.96 ID:nTJYqXjh0

夢は叶わないから夢なんだよ
430 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 11:18:24.10 ID:kSrItb+Q0

俺は25まで何の夢もないフリーターだった
このままでは駄目だと思い25で就職したが過労により28で辞めた
自分ではよく3年も続いたと今でも思う
前職の心労が災いしたのかその後は働く意欲がまったく起きず30までニート
30超えて無職はさすがにやばいだろうと就職活動
でも派遣ぐらいしか仕事なかった
派遣はやってみて初めてわかったが本当に不安
ただ機械のように与えられた期間だけ与えられた仕事を淡々とこなす
自分には合わないと思ってわずか1ヶ月でやめた
だが派遣でもいろんなタイプの個性的な人達にも出会えて楽しかったし
朝起きて夕方には帰ってという規則正しい生活を送る事で仕事する意欲が取り戻せた

気持が前向きになったので今度は正社員を目指して頑張り、今の会社になんとか潜り込めた
今度はどんなにつらくても辞める事だけはしないと心に誓って頑張った
過去の失敗を繰り返したくないので適度に仕事も手を抜いたり労組と共に会社ともめたりw
自分を守れるのは自分しか無いと気づいたよ
出来る限りの事をやってなんとか5年
仕事をまかされるようになり、自分のやりたい仕事ができるようになり、部下もできた
もう少しで独立できるところまで手が届く
夢持ったのは最近
35越えてからだよ
437 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 11:21:04.92 ID:QAf5yhF5O

>>430
なんか勇気出るな…
505 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 12:11:33.53 ID:kSrItb+Q0

>>437
ほんと勇気出して欲しい
気持ちの問題だよ

派遣時代、まわりの同僚はみんな俺と何もかわらなかった
いや、俺より要領良くて仕事早くてしっかりしてるのに気持で諦めてる人が多かった
抜け出そうと思えば抜け出せるのにその環境に満足してる雰囲気だった
俺はそれが嫌で一刻も早くそこから抜け出したかった
俺自身も長く続けてたら現状に満足してしまいそうだったから

変わりたい気持さえあれば年齢は関係なく人はいくらでも成長できる
精神論や根性論なんて25歳の俺なら鼻で笑ってたけど
まだわずか10年だけど修羅場くぐってきた今ならそういうもんが一番大事なんだってはっきりとわかるよ

519 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 12:24:48.31 ID:aTYgnpH+0

>>505
まぁ、努力は必ず報われるとか、人間にはすべて隠された才能がある
とか、そういうことは全然思わないんだが。
ひとつだけ確かだと思うのは、追い詰められたら突破するには、積極的
に前に出るしかないってことだな。
567 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 13:54:38.20 ID:AKmaFAgp0

>>519
> まぁ、努力は必ず報われるとか、人間にはすべて隠された才能がある
> とか、そういうことは全然思わないんだが。
前者はその通りだ。努力が報われるのは景気の良い時だけ。
就職できなければ、その時点から先は努力しても報われない。

後者は間違っている。古い優生学的な考え方だ。
最近では知的障害者を働かせたりする。何故かと言うと、
健常者より顔と名前、買ったものを確実に覚えられるそうだ。
もちろんそれ以外は出来ないのだが。

余計なことを考えずそれだけを覚える。すると顧客は自分の
ことを覚えていたということで信頼感が増す。また、知的障害者は
プライドが低いので優しい人が多い。つまり、つまらないことに腹を
立てたりしない。

全てではないかもしれないが、人間の能力というのは多彩なため、
仕事さえあれば、何かしらの役に立つ。おそらく進化の過程で
そういう特性をもったんだろうけどな。
431 :名無しさん@12周年 2012/05/16(水) 11:18:28.16 ID:OBPsXjxG0

夢なんて年齢の問題じゃなくてやる気の問題だと思う。

脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方バカはなおせる—脳を鍛える習慣、悪くする習慣

コメント

タイトルとURLをコピーしました