「若者の音楽離れ」・・・約7割が音楽に使うお金「0円」

引用元:【話題】 「音楽離れ」・・・約7割が音楽に使うお金「0円」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351908463/

1 :影の軍団子三兄弟ρ ★ 2012/11/03(土) 11:07:43.98 ID:???0

1日、音楽ダウンロードの利用に関するアンケート調査の結果が発表され、ネット掲示板上で話題になっている。
このアンケートは、ネットリサーチを行う「マイボイスコム」が発表したもので、音楽ダウンロードの利用経験者数や頻度、1ヶ月あたりの音楽にかける金額などが細かく集計されている。
今回のアンケート結果では、音楽ダウンロードの利用経験、頻度がともに減少傾向にあると伝えており、1ヶ月あたりの音楽にかける金額についても「0円」という回答が実に68.6%を占めた。
今年の10月から施行された「違法ダウンロードの刑事罰化」により、音楽コンテンツの売上げ動向が注目されていた今回の調査だったが、蓋を開けてみれば、音楽業界の売り上げ回復どころか、「音楽離れ」の傾向が如実に現れる結果となった。
このアンケート結果に対し、ネット掲示板では「法案可決させた人たちは刑罰化で本当に売上げが上がると思ってたの?」「やはりただ音楽離れが更に加速しただけだったな…あれほどいろんな人たちが口を酸っぱくしたのに」「馬鹿なんじゃねーの?まぁ法律として可決されてしまった以上、易々と撤回は出来ないだろうけど」と、刑罰化への批判が相次いだ。
また、「日本の音楽産業はこのまま死んでいくのかな」「ネット動画とかで試聴してアーティスト発掘してはCD買ってたのに、刑罰化でそれもしなくなったしな。音楽を聞く人が減って更に売れなくなると思う」などと、今後さらに加速する「音楽離れ」に不安の声も見られた。

http://news.livedoor.com/article/detail/7103798/
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20121102-12310/1.htm

2 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:08:23.20 ID:SZblju+E0

すべては収入次第


4 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:08:47.33 ID:h40n+eeQ0

カスラックのやったことの結果が出たな
7 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:09:33.40 ID:l9P37EkN0

ファンにならないのに買うわけがない
入り口が無いそれだけだな

9 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:10:08.92 ID:+SSOVq8i0

テレビ見ないとそもそも音楽を知る機会が無くなる。
10 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:10:14.30 ID:putI61te0

結局、ただの自爆テロでしたw
796 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 12:12:14.43 ID:mU+44Csp0

>>10
民主とは何回自爆テロしたんだろうなw
もう数えるのもめんどくさくなってきたw
11 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:10:14.69 ID:52uqCNjI0

ソーシャルゲーム規制したらCD買う人ふえるんじゃない?
76 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:19:59.62 ID:7le5cCcrO

>>11
うん、CD購入金は携帯関係に回っただけのような気がする。
ちょうど、ポケベルから携帯移行時期がCD最盛期でしょ。

購入するほど魅力的な曲が無いのが一番の問題かもね。
編集技術の驚異的進歩で、音楽が音楽じゃなくなった感じはある。
ちゃんと演奏して歌ってCD作ればいいのに、最低限それが出来ない奴らはアーティスト面するなと。
PCで音を並べただけの曲を、わざわざ購入する気にはならないよ。
585 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:58:05.03 ID:9DwScOJa0

>>76
ある程度は当たっているが、CDの高い売上は、携帯電話全盛期になってもしばらく続いていた。
携帯料金は、音楽メディア購入費からの移行というより、
地上回線の電話代からの移行という面が強かった。
携帯電話前のスイーツ(ナウでヤングなギャルw)は、
地上回線の電話代に、数万円/月も払っている人が稀ではなかった。
だから、携帯の普及とともに、一足先に、NTTの市内回線部門が黄昏の炭鉱産業状態になっている。

純粋に、日本国内の大衆向け音楽が、完全劣化したのだ、と思う。
聞こうと思えるのは大御所だけだからな。
俺は、キムチなんちゃらは、「国内コンテンツ切れの結果」だと理解している。
電通は、実は80年代からずっと韓国押しで、
00年代はじめまでは、誰も相手にしていなかっただけなのだ。
14 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:10:44.10 ID:3OGtEmEt0

金は使うさ
Apple Storeだけど
iPhoneな
16 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:10:53.73 ID:bw7XesEe0

そりゃ動画サイトを閲覧するだけで犯罪者になっちまうんだもん
18 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:11:15.04 ID:JcEfRjUH0

でもAKBのCD売れてんじゃん
36 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:15:30.88 ID:YbTNPazBO

>>18
AKBのCDは音楽媒体じゃなくチケットのようなものなんだから今回の話では対象外

107 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:22:47.92 ID:7BDv0tgTO

>>36
対象外なら売上枚数にカウントさせるのもやめて欲しい
握手券のために一人100枚買って90枚を売るんじゃ
CDを買うのが目的になってないよね

19 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:11:28.88 ID:92N6MVpC0

すぐ直ぐ結果出るわきゃない
逮捕者出てからが本番
26 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:13:30.14 ID:AYGN9hZa0

>>19
楽しみやわ

YOUTUBE閲覧とかで逮捕者でもでたら
jp@pはあなたの人生を粉々にします動画でもつくろうかW
20 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:11:57.37 ID:4dOrJi+z0

全て、ジャスラックの責任
21 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:12:06.48 ID:r03VA3wy0

規制強化してジリ貧
22 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:12:07.80 ID:ytRypSMQ0

最近CD買ってるのに。ジャズとかの輸入盤のCDのみだけど…。
ジャスラックさんには関係ない話だよね、ごめんね。
23 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:12:42.92 ID:SCvC2oY/O

今の音楽は印象が薄く、一瞬あっと思って通りすぎるだけ。
27 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:13:31.27 ID:BQ2ORmoRQ

今どんな歌手やバンドがいるかすら興味無くなったし。
28 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:13:38.26 ID:z+K3unTvO

プロが作ったのは今迄に集めたCDで十分間に合ってる。
たまに耳に新しいのが聴きたくなったらボカロ。
最近はこれのローテーションで満足してしまってるな。
29 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:14:09.11 ID:4dOrJi+z0

80% がちゃんと音楽にお金を払っていた
20% が違法ダウンロードしていた

カスラックが規制強化
20% が音楽を聞くのをやめた
80% も音楽を聞くのをやめた

音楽を聞く人間がゼロになった
31 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:14:42.20 ID:QiQx4Ln10

これがデフレの効果。

野田と白川が推進した政策の結果。
34 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:15:19.89 ID:cTDRZ+su0

金のなる木に集るハエが駆逐されて、これで本来の音楽のあるべき姿に戻るのならこれはこれで良いじゃないか
37 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:15:31.07 ID:KvQh3y/r0

CDのリッピングができるのが悪いんだ!

と言いだすに100ペリカ
38 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:15:35.80 ID:R3mhynaFP

音楽は皆のもの、というのが本質
金儲けの為にでかい会社つくっちゃう馬鹿のせいだよ
39 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:15:37.40 ID:eZ9kdg5Z0 BE:3577463069-2BP(334)

音楽を聞かないなんて事があるわけがない。
今もどこかでコピーが行われているに違いない。

というような論調で、監視と罰則が強化されるぞ。
カスラックはそういう団体。
44 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:15:48.94 ID:G4f5/27O0

今の音楽なんてはっきりいって聴くに耐えないよ。
作り手側がいい物を作ってないもの。
洋楽もしかり。

77 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:20:05.11 ID:gsfZiGIa0

>>44
え、日本の今の流行してるものは興味ないし、くだらないつまんない音楽が多いと思うけど
洋楽は、おもしろい人どんどん出てきてるし、結構パワフルだと思うよ。
なんか、洋楽っていっても流行のトップにきて来日で騒がれてるような人のことだけ言ってね?

あと、アルゼンチンやブラジルの南米の方にもすごい人出てきてるし

ポップミュージック、ロック以外でもいい音楽はいっぱいあるよ。
45 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:15:50.06 ID:ULmfxolq0

そりゃ客全員敵に回したしな
47 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:16:19.25 ID:Sw7ERgfu0

実際ようつべとかの存在は大きいと思うよ
まぁようつべなくなってもレンタルショップで借りる方法もあるし
CDが糞高い暴利をふっかけすぎなんだとおもうよ
ダウンロード1曲100円ぐらいは正しい価格だとおもう
50 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:16:46.77 ID:Doolg18H0

本屋で本を全部紐で縛って立ち読みできなくしたら、客が全く来なくなったみたいな感じだな
52 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:16:59.24 ID:QwFrFMaA0

JASRACがアホだから、多種の音楽に触れる機会が激減しているんだよ。

53 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:17:04.59 ID:4dOrJi+z0

昔・・・若者が、喫茶店や店で流れている音楽を偶然聞く
     若者 「あれ、これ何 ?、いいじゃん、CD 買ってこよう」

今・・・喫茶店や店で音楽を流すと、ジャスラックが来てすぐにお金を請求
    喫茶店や店は怖くて音楽を一切流さず
    結果、音楽が流行せずに衰退

全て、カスラックが悪い
691 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 12:05:26.08 ID:/60MgOZmP

>>53
音楽は日常生活のどうでもいいときに耳に入って、気になったら買うくらいでいいんだよね
というかそうしてCD買っていた人は少なくなかったはず

JASRACが規制強化した結果、生活の中で音楽に触れる機会がTVしかなくなったね
能動的にならないと音楽を聞けない、業界は衰退する、マーケティングもくそも無い、当然だよ
55 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:17:13.96 ID:iH75aUGl0

ボッタクリ価格で買わされるくらいなら、音楽なんて聴かなくても困らないものだからな
58 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:17:30.10 ID:QUFrMNaC0

最近の新曲で聞きたいものとか、本当に何もない。
61 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:17:55.75 ID:Qj4MRz0b0

youtubeで聞けばいいもんねぇ…
67 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:18:26.69 ID:Si5s/2+10

子供がダウンロードしたら大変だから、家ではなるべく音楽を聞かせないようにしたわ

68 :名無しさん@13周年 2012/11/03(土) 11:18:57.74 ID:Wkudz4DC0

次はCDもリッピング不可とかか?
TSUTAYAとかにどんな影響出るのか興味あるな

なんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門違法ダウンロードで逮捕されないための改正著作権法

コメント

タイトルとURLをコピーしました