【検証】ファミコンは何故売れたか【30周年】

ファミコンの思い出
引用元:【検証】ファミコンは何故売れたか【30周年】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381591287/

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 00:21:27.54 ID:g12/KSlmP

日本で1983年に発売され今年30歳を迎えた『ファミリーコンピュータ』
家庭用据え置き機として後発ながら瞬く間に市場を席巻したのは周知の通り
ではそもそもなぜこんなに名実ともに売れたと思う?
概念でも史実でも

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 00:23:10.04 ID:XtucPLroi

バンゲリングベイの発売と共に右肩上がりに売れ始めた

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 00:25:40.66 ID:g12/KSlmP
>>2
マジっすか
キッカケではありそうですね


3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 00:23:20.44 ID:vnpwvvgh0

マリオ

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 00:25:40.66 ID:g12/KSlmP
>>3
同じく
これは揺るがないでしょう

逆に後発だったからこそ研究する時間があった、とも言えるかな
(マグナボックスなど)

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 00:24:20.16 ID:Knba+FCT0

安い価格でゲーセンのゲームがおうちで出来た
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 00:24:20.70 ID:eQll99QkP

サードパーティ制は物凄く大きいと思う
受け手も送り手も夢を見られる拡張性
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 00:32:33.04 ID:g12/KSlmP

>>5
イコール、ソフト会社を完全コントロール下に置いたとも言えるかな
言い方は悪いが

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 00:24:25.59 ID:1+Hlq21bO

ゼビウス
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 00:34:14.37 ID:PNPLqXKc0

ゲームに関して当時のPCより上だった
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 00:35:02.33 ID:9O1CZsmI0

31周年だろ…
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 00:38:53.58 ID:5oGK9Pwg0

当時の他のゲーム機より圧倒的に性能高いうえに安かったから
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 00:40:43.75 ID:PNPLqXKc0

あとハドソンが頑張ったからってのがかなりでかい
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:06:38.52 ID:1+Hlq21bO

ナムコ:アーケードの移植
ハドソン:名人やキャラバンなどの広報展開

スーマリとドラクエは別格
一旦売れてからはタレントゲーで裾野を拡げる
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:11:44.38 ID:g12/KSlmP

>>12
>>18
ハドソンの頑張り(賭け)は黎明期を支えたね
またコロコロコミックとのタッグで急成長

13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 00:45:57.11 ID:g12/KSlmP

あと、徹底した品質管理かな
規格を統一し不良品の排除

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 00:51:50.88 ID:g12/KSlmP

また、80年代当時の好景気もあるかな
レジャーや趣味に今よりはお金をかけていたと思う

15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 00:58:01.43 ID:g12/KSlmP

思いつくままに

それまでの「かるた、トランプ」→「玩具」からゲーム&ウォッチへの飛躍も大きい
電子技術と資金を身につけ、ファミコンに一気にぶち込んだ

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:02:23.14 ID:g12/KSlmP

「任天堂」
この名前を聞いて愛憎何も感じないゲームファンはいないと思う
京都という立地も神懸かり的な何かを感じる

17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:06:28.38 ID:g12/KSlmP

「山内溥」
任天堂株式会社第三代社長
彼がいなかったら何も生まれなかったと口を揃えて言われる中興の祖
山内イコール任天堂
合掌

http://kaigaikaramitanihon.blog.fc2.com/blog-entry-265.html
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:17:33.04 ID:tzwjinUI0

ドンキーコングがゲーセンで人気だった
それを完全移植したから
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:22:00.68 ID:g12/KSlmP

>>20
ドンキーコングと聞くとどうしても池上通信機を思い出してしまいます
ただの歴史の一環として

23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:26:53.84 ID:1+Hlq21bO

人気の持続という面では各ファミコン雑誌の充実
特にファミコン通信は色々と優れてた

>>20
完全ではなかったろ
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:31:05.02 ID:g12/KSlmP

>>23
これはホントでかい
しかも各雑誌のカラーが明確で熱心な読者が多かった
ガバス

21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:19:00.15 ID:g12/KSlmP

「竹田玄洋」
最初期から主要な任天堂ハード中核であり開発責任者
ほかバッテリーバックアップを開発

24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:29:32.59 ID:g12/KSlmP

「荒川實」
山内溥の娘婿にしてNOA元社長
海外戦略の要
仕事の虫で、何日も食事をとることも忘れるという

26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:32:59.03 ID:x1RummIN0

ファミコン通信……

昔は良かった
昔は良かったんだよ!
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:37:10.60 ID:9zvRRib50

子供の文化ってのは瞬発力があるからな
じわじわ来てたのがマリオで大爆発したんじゃないかね
まあ定かじゃないけど
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:40:53.86 ID:g12/KSlmP

>>28
子供の貪欲なまでの知識欲はホント凄い
当時の自分を鑑みるに

やっぱり起爆はスーマリなんでしょうかね
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:37:14.71 ID:g12/KSlmP

「横井軍平」
任天堂急成長の実質的な立役者
枯れた技術の水平思考
早世の天才

30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:38:57.59 ID:GZX1Mkmb0

名前も良かった気がする

ファミリーコンピューター
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:39:08.51 ID:Pv6b7BFf0

当時は娯楽なくて
死ぬほど暇だったから
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:42:25.24 ID:g12/KSlmP

>>31
ネットが無かった(普及してなかった)というのも
理由としてもの凄くデカいと思います

37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:46:32.00 ID:9zvRRib50

>>34
確かに得体がしれないというのが興味を引いたのかもな
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:40:43.98 ID:9zvRRib50

ドラクエの行列は高校生や大学生くらいの連中の方が多かった気がする
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:42:43.01 ID:1+Hlq21bO

ファミコン通信は明らかに異質だった
読者ページ、悪ふざけ企画、ゲーム以外の記事
これらが異常に熱気を帯びていた
ファミ通がなかったらファミコンやめてたという者も少なくないはず

玉吉…
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:48:15.99 ID:g12/KSlmP

>>35
当時の一読者として同意見です
町内会と伝言板、指鍛錬が一番好きだったなぁ

36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:43:54.89 ID:Pv6b7BFf0

当時どんだけ暇だったか
想像もつかないだろうな

しょうもねえクソゲーでも
何回も何回もやってたわ

44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:54:20.86 ID:g12/KSlmP
>>36
純粋なのか盲信なのかクソゲーという気持ちでは
当時プレイしてなかったなぁ

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:49:52.27 ID:1+Hlq21bO

>>36
みんな買ったゲームの1・2面だけは神のような上手さでやれた
今でも手が覚えてる

44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:54:20.86 ID:g12/KSlmP
>>40
マイティボンジャックは3面までは自信あり

39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:49:37.99 ID:9zvRRib50

俺がファミコン通信読むようになってた頃は話題は既にスーファミだったなあ
大人のしくみとしあわせとアバタモエクボはよく読んでたわ
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:51:20.08 ID:Pv6b7BFf0

スターフォースがすごいはやって
高橋名人が出てきた

当時
名人の痙攣するような16連射は
子供たちに衝撃を与えた

あの衝撃を超える物は未だない
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:56:11.43 ID:Pv6b7BFf0

スターフォース
スターソルジャー
へクター

このあたりの流れがコロコロとの協力タイアップと
全国キャラバンで社会現象起こしたな

暗いだけのイメージから
なんとなくゲームがうまいと少しかっこいい
みたいな意識がうまれてきた頃
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:01:17.92 ID:g12/KSlmP

>>41
>>45
子供にとって高橋名人は教祖のような人物だったが
大人たち(保護者)は冷ややかに見ていたような希ガス

42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:52:49.84 ID:9zvRRib50

連打数がステータスだった時代よなwww
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:53:34.72 ID:5dm9qF3y0

起爆剤ではないがファミコン神拳は更にシェアを広げたはず
当時600万人が読んでいた黄金期ど真ん中のジャンプで毎週のように巻頭カラーは大きい
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:57:06.77 ID:g12/KSlmP

「上村雅之」
ファミコン開発責任者
ほかデォイスクシステム、スーファミ、サテラビューも開発

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:59:20.96 ID:brS+qHEU0

最初は なんでもない にたようなものがいっぱいあるおもちゃのひとつ

でもパソコン雑誌では ベーシックのプログラムできるおもちゃってことで並べて紹介されていた。

それが大ヒットになるというのは俺にはよくわからなかったが
パソコンが16万円くらいしたので、そのライバルとしてよかったのだろうな。

1万数千円の本体と 数千円のゲーム。
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 01:59:38.02 ID:Pv6b7BFf0

コロコロとタイアップしたハドソンが
バンゲリングベイのヒットと
スターフォースからの流れで勢いが凄かった

チャレンジャーとかも名作だった
どらえもんとかは鬼畜糞ゲーなんだが
これもヒットした
とにかく出すゲームみんなヒッとしてた

ハドソンが凄かった時代を
知らない世代多いだろうな
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:00:07.78 ID:9zvRRib50

ヘクターのキャラバンには行ったなあ
51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:00:52.48 ID:brS+qHEU0

あれだよ、出塁率が高い選手だけの野球チームを作るって理論と同じで、

まあまあおもしろいカートリッジ(ソフト)だけ売れば 次も買ってくれる。
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:02:50.30 ID:9zvRRib50

んだな
まだまだマイナーな遊びの一つでしかなかった、というかPTAの敵というか。
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:03:38.83 ID:6rCm6GlD0

80年代はスカだった、といった奴がいたが、
90年代こそスカだったってわけだ

ファミコンに比べてスーファミはあまりにも
FCの焼き直しばかりで、先駆的な名作に乏しい
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:05:14.66 ID:Pv6b7BFf0

スーパーモンキー大冒険ていう
とてつもないクソゲーがあって

もう笑うぐらいのクソゲーなんだが
こんなゲームでもテレビCMバンバンうって
数十万本売れたみたいなんで驚く

有名なたけしの挑戦状も100万こえたんだっけか?80万本だったか

とにかく当時はクソゲーでもなんでも
とりあえず出せば売れた
それくらい娯楽に飢えてた時代だった
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:06:02.81 ID:1+Hlq21bO

親世代は不安だっただろうな
遊び盛りの子供がTVの前にジッと座って指だけ動かしてるんだから
57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:07:53.41 ID:9zvRRib50

友達と忍者ハットリ君をつまんねーとか言うながら結局クリアするまでやってたわ
色々と緩かったんだろうなあ
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:09:56.16 ID:N779V8Mw0

今ほどゲーム数が無かったから店頭に並んでるゲームは誰かが持ってた

ふとボードの上で走ったりする風雲タケシ城なんてあったな
59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:10:49.24 ID:6rCm6GlD0

レトロゲー板に行くと、ゆとり世代がスーファミを崇めるスレばっかりで萎える
90年代当時の心境としても、ファミコン文化がスーファミのせいで上書きされた感覚

それまで暖められてたファミコン文化を、スーファミから来たイナゴ世代が食い荒らして台無しにした
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:14:53.97 ID:1+Hlq21bO

>>58
ファミリートレーナー
とにかく思い付いた企画がバンバン通った模様

>>59
俺も追い出されたクチ
68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:18:58.14 ID:N779V8Mw0

>>62
そうそうwwwwww

ディスクシステムに中山美穂のゲームあったよな?
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:24:41.87 ID:v5LIgAEB0

>>68
トキメキハイスクールか
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:24:56.96 ID:1+Hlq21bO

ディスクの書き換えも画期的だったな

>>68
立花理沙も
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:10:54.94 ID:g12/KSlmP

「宮本茂」
任天堂ソフト開発の中核
希代のゲームクリエーター
ミヤホン

63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:15:00.37 ID:Pv6b7BFf0

スーファミが出てきて
ファミコンもまだ残ってて
その機関のファミコンゲームは
ファミコンのスペックの限界に挑戦した良作が多いんだが
みんなスーファミに移行してて
商業的に失敗した作品が多い

この辺りのファミコンソフトの研究してほしい
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:21:03.69 ID:1+Hlq21bO

>>63
詳しくは知らんけどスーマリ3を境にガラッと変わった印象
初期と比べると同じハードとは思えないほど
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:17:35.16 ID:+4MD4KfZ0

クソ安いのに当時のpcゲーと遜色ないゲームが動く
任天堂によるソフトの品質管理

これに尽きるだろ
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:19:44.36 ID:qlwnXSFhO

>>65
> 任天堂によるソフトの品質管理

えっ
74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:23:48.47 ID:bTafFkeT0

>>69
元々ファミコンという第三世代コンシューマー市場の再開拓は
アタリショックの反省から始まった
初期参入優遇サード6社以外はソフト内容自体に任天堂からダメ出し食らってたんだぜ
結果初期6社の中にジャレコが存在したためク○ゲー生産メーカーとなってしまった
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:25:49.60 ID:g12/KSlmP

「今西絋史」
任天堂元総務、広報部長
かつて任天堂は総務が広報の役目も果たしていた
任天堂を陰で支えた名番頭

>>74
ク○ゲー談義は程々に……

87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:45:34.73 ID:1+Hlq21bO

>>74
ナムコ、コナミ、ハドソン、タイトー、ジャレコ、
あと何?
89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:47:12.21 ID:g12/KSlmP

>>87
カプコン

94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:52:10.47 ID:1+Hlq21bO

>>89
カプコンかthx

ナムコ:ギャラクシアン
コナミ:イーアルカンフー
ハドソン:ロードナンナー
タイトー:スペースインベーダー
ジャレコ:エクセリオン
カプコン:1942

カプコンだけちょっと遅い印象
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:18:21.65 ID:dR+hBbik0

バブルだった
カセットという革命
扱いやすさ
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:18:25.96 ID:bTafFkeT0

ゼビウス
コロコロとタイアップしたスターソルジャー
ジャンプと擬似タイアップのポートピア→ドラクエ
スーマリももちろんだけどここら辺も爆発的要因になった
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:20:20.64 ID:6rCm6GlD0

スーファミの被害者は何もファミコンだけではない
PCエンジンもそう
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:27:03.88 ID:9zvRRib50

アタリは最後の方はかなりカオスだったらしいね
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:35:39.23 ID:Pv6b7BFf0

ファミコン初期

任天堂は当然強かった
バルーンファイトとかアイスクライマーとか
永遠に遊べるといっていいくらいのファミコンゲームの基礎を築いたといえる
でも意外に話題性は低かった 優等生って感じなんだろうな

ハドソンは流行り廃り上等な
高橋名人ブームを起こして瞬間的に絶大な人気を博すやり方で成功してた

あとはバンダイのキャラクターゲームが
奥も浅くて鬼畜難易度で糞なんだけど売れてた

ナムコは任天堂に並ぶ良作を出してきた
ぜビウスとドルアーガは超の付く名作
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:43:38.15 ID:g12/KSlmP

>>80
ファミコン初の攻略本はドルアーガの塔といわれている
そこから攻略本の刊行ラッシュが起こり出版文化をも巻き込んだ

81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:39:20.69 ID:9zvRRib50

結局ハドソンのおかげなんだろか
確かなのはバンダイは当時の少年たちに「キャラゲー=クソゲー」というイメージを植え付けた事くらいかな
88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:46:23.50 ID:g12/KSlmP

>>81
ハドソンはとても大きな要因ではあるが
決め手には欠ける……かな

83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:41:26.41 ID:Pv6b7BFf0

>>81
それはあるな
でも何故か近所で誰か必ず買ってる奴がいた
知名度あるキャラだと内容ひどくてもとりあえず売れるんだな
と子供にも学ばせてくれた
82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:40:14.37 ID:bTafFkeT0

ハドソンの力は相当大きかった
PCエンジンに浮気しても任天堂が許した大きな理由がそこにあるかもしれない
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:43:00.70 ID:v5LIgAEB0

ハドソンは開発力の高さで有名だからな
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:44:01.96 ID:Pv6b7BFf0

ファミコンの戦国時代を生き残ったメーカーは
今巨大企業になってるけど

その中にハドソンはないんだよな
コナミに吸収だっけか

カプコンなんかは
1942とかすげー荒い移植であまりいいイメージなかった
ファミコンだから仕方ないけど
なんていうか荒かった
今は超でかい会社だけど
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:48:06.41 ID:Pv6b7BFf0

スターフォースやってた世代が
中二病になって
少しゲームはなれた頃に
ハドソンは桃鉄で大ヒット飛ばしてたけど
ハドソンはこんなんじゃねえ
みたいに思っていじってなかった記憶がある

この頃には時代はRPG全盛期だった
91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:48:35.31 ID:bTafFkeT0

ハドソン →消滅
コナミ →第一線で健在
カプコン →第一線で健在
ジャレコ →?
タイトー →スクエニに吸収
バンダイ →ナムコと合併
ナムコ →バンダイと合併
光栄 →SLGニッチ市場の雄がまさかの大企業に
92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:49:13.57 ID:TYJb7NQ60

コントローラーが画期的だったんじゃね
95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:53:01.65 ID:g12/KSlmP

>>92
ファミコンのコントローラーの原型はゲーム&ウォッチだからなぁ

98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:57:30.79 ID:VgBCdjZ+0

それまでのゲームとスーパーマリオの差が凄過ぎて
本体買ってでもマリオやりたいって思ったから
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 02:57:57.42 ID:bTafFkeT0

フィールドコンバットってジャレコの中でも面白い方じゃないか
100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:01:37.38 ID:1+Hlq21bO

ゲームウォッチや電子ゲーム、ベクタースキャンなどがあって
そのずっと後にゲームボーイ
TVをモニターとして独占するというのは大きなハンデだったはずなのに
やっぱファミコンは不思議だ
105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:05:42.49 ID:g12/KSlmP

>>100
当時テレビを敵に回すのは得策ではないという考えがあって
その結果1chと2chの切り替えスイッチが生まれた、そうな

112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:14:28.28 ID:1+Hlq21bO

俺アリティアナとレイラで思春期が来たのに

>>105
色々考えてんだな
「いい加減にピコピコやめろ」といわれてスイッチ切り替えてやめたフリしてたわ
セガ1000とかスーパーカセットビジョンはスイッチついてたんだろうか
101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:02:29.50 ID:g12/KSlmP

「岩田聡」
元HAL研究所社長にして
現任天堂株式会社代表取締役社長にして
天才プログラマー

103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:04:40.64 ID:Pv6b7BFf0

ハル研て
ジョイボールのイメージしかない
メーカーだったな

ボールはものすごい使いにくくて
唯一使えたのが付属の16連射装置
これだけは重宝してた
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:12:35.07 ID:5dm9qF3y0

>>103
ジョイボールはあまりに使いづらくてボール側のAボタンを足で踏みながら
純正コントローラーの十字キーで操作するのがデフォ
113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:14:39.08 ID:g12/KSlmP

>>103
古くはバルーンファイトのプログラミングしてます
自社ブランドはエッガーランドやアドベンチャーズオブロロ
メタルスレイダーグローリーもHAL研ですね

106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:06:23.85 ID:bTafFkeT0

当時のTV業界はゲーム業界が敵だったからな
111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:14:23.12 ID:9zvRRib50

ジョイボールとかパワーグローブとかノリ先行で作ったとしか思えん
114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:19:14.36 ID:Pv6b7BFf0

バルーンファイトはすごかったな
バルーンとリップ延々とやってたわ
そんなにうまくもなかったけど

やっぱ任天堂のゲームは
センスよくて頭がよかったわ

こういうと妊娠ていうみたいだけど
最近のゲーマーは
じじいなんで過去のゲームしか知らんけど
115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:23:58.66 ID:g12/KSlmP

>>114
任天堂のセンスはカッコいいとカワイイのバランスが絶妙
なんというかこう、本当に独特だと思う
ちょっと概念的ですが

116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:26:39.56 ID:yH3fyZ+v0

ボタン1つや単純操作で進められるゲーム性がいいね
118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:30:28.53 ID:g12/KSlmP

>>116
確かに操作性が単純、というのも大事だと思う
むかし友人宅でインテレビジョンの海戦ゲームをやったけど
何がなんだかわからなかった……

117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:29:28.67 ID:1+Hlq21bO

確かに任天堂のパケ絵は古臭さを感じないのが多い
バルーンファイトもアイスクライマーも
ディスクのアイスホッケーとか秀逸
119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:37:32.86 ID:1+Hlq21bO

山内氏だったか「ゲームはオモチャであるべき」っていう発想がでかい
進めなくてもキャラを動かすだけで楽しいという感覚は
店頭や余所の家で試しに触ってみたという層に相当アピールしたはず
120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:37:33.12 ID:9zvRRib50

今更だが30周年てマジか・・・
そりゃ歳もとるはずだわ
121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:37:33.46 ID:Pv6b7BFf0

超初期の
レッキングクルーなんかも
見事な出来だからな

まぁ新ハードで迷走するクセは
今も続いてるみたいだけど

ロボットとかファミリートレーナーとか
ファミリーベーシックも
試みはいいけど糞でしかなかった
122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:46:51.60 ID:1+Hlq21bO

>>121
まあ結果が出てなきゃ迷走なんだろうな
でも俺は結構そういう姿勢を常々立派だなあと感心してる
ディスクシステム、ディスクライター、ロボット、ベーシック、サテラビュー
バーチャルボーイを店頭でやったときは声を上げたくらい凄いと思った

126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:53:02.69 ID:g12/KSlmP
>>122
任天堂は娯楽会社といっても営利企業なので
どんなに素晴らしいものでも売れてナンボ
これは山内、横井をはじめ開発者は常に口にしていたこと
まぁ当然ちゃ当然なんだけどね

123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:49:50.30 ID:Pv6b7BFf0

確かにそうだ

ディスクシステムは傑作だった

126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:53:02.69 ID:g12/KSlmP
>>123
同意
ただしゴムベルトの劣化という致命的な欠陥は
任天堂らしくない

124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:52:24.11 ID:p43rSj0l0

オモチャであるからこそ任天堂ハードは鬼みたいに頑丈にしてあるんだよな
ソニーハードなんか普通に使ってても壊れるのに
127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:58:12.81 ID:g12/KSlmP

>>124
頑丈
これもファミコンが売れた一要因だと思う
ただし数年に一回、コントローラーの効きが悪化して
ゴム部分の交換が必要だったな

125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 03:52:46.80 ID:TYJb7NQ60

たまにメガヒット級のハード出すけどイミフなのも一杯作るから楽しいわな
128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 04:04:34.06 ID:Pv6b7BFf0

ファミコン名物は
カセットの差し込み悪いと
画像乱れるのと
テレビとのケーブルの接触悪くて
変な波がでてる事

たまに移りがいいと気分が良い

今ファミコンやると
カセットさして十回にいぅt回くらいしかほとんど映らない
129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 04:06:12.49 ID:1+Hlq21bO

頑丈なんだけどすぐプーーーーーってなる
今となってはあれも緊張感あって中々
ツインファミコン現役なんだけどディスクの方だけ駄目になった
130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 04:09:11.59 ID:p43rSj0l0

>>129
ベルト交換ですね
131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 04:13:12.99 ID:1+Hlq21bO

>>130
やり方ってググれば分かる?
非常に心残りでつらい
133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 04:15:57.63 ID:p43rSj0l0

>>131
ツインファミコンてシャープ製だったと思うから純正のパーツが使えるのかどうかもわからないな
そもそも任天堂でももう売ってるかどうかわからない
どうしてもってんなら自作しかないな
138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 04:26:14.71 ID:PeNJY+KQ0

>>131
http://www.geocities.jp/hiropong_7650/disksystem/twinfamicom.html
こんなの出来る気がしない…慣れた人なら普通のことなのかな
145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 04:40:51.07 ID:1+Hlq21bO

>>138
ナメてた
フタ明けて輪ゴム交換くらいのつもりだったのに
暇なときちょっと挑戦してみる
往年の鬼畜クソゲーよりは楽だろ
153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 05:39:03.67 ID:N19aAb/q0

>>145
ツインファミコンてこんな厄介な作りなのか
普通のディスクシステムなら開けていきなり交換部見えるのに
132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 04:15:21.78 ID:ZZLQUmNZP

もっと古いと思ってた
135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 04:22:38.79 ID:gQQVBTDU0

ハドソンはPCエンジン作っておきながらファミコンにソフト出し続けたのは何でなんかね
セガは自社ハードだけに専念していたというのに
139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 04:27:23.91 ID:bTafFkeT0

>>135
リスク回避じゃないの?
NECと付き合ってみて「あ、こいつらちょっとアレだわ」ってなったのかもね
NECがゲーム市場を適当にしか考えてなかったのは想像に難くないし
140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 04:28:14.15 ID:TYJb7NQ60

>>135
セガもファミコン用ゲーたまに出してたような メガドラ出来てからは出してねーのかな
141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 04:29:29.41 ID:bTafFkeT0

>>140
セガは一切出してないよ
セガゲーを移植してたのはあくまで別会社のサン電子
143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 04:30:02.02 ID:rEx+NmdpO

>>140
アフターバーナーやぷよぷよやファンタジーゾーンとかある
146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 04:44:50.96 ID:N04/mvue0

>>143
クソーゲーメーカーのサンソフトですね
136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 04:23:58.60 ID:Pv6b7BFf0

PCエンジンは終わりの始まりだった
137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 04:25:34.73 ID:rEx+NmdpO

アトムとポパイのゲームが出来た場合
マリオとロックマンは生まれなかった
144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 04:31:54.70 ID:Pv6b7BFf0

ディスクから一気にマニアックになった
カセットの頃は話題を友達と共有できたが
ディスクになってからはやってる奴が極端に少なくなって
自分ひとりで楽しむ物になった感じ

マニアを生み出したのがディスクだった
147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 05:00:32.37 ID:Pv6b7BFf0

サン電子
スーパーアラビアン

プリンスオブペルシャがはやった時
なんで今頃スーパーアラビアンが
って勘違いしてた
148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 05:03:04.02 ID:TYJb7NQ60

へべれけのイメージしかないな
149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 05:04:35.19 ID:H5fU7uOg0

ロックマンばっかりやってたな他のゲームが思い出せない
150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 05:08:45.98 ID:rEx+NmdpO

元祖スーパーモンキー大冒険が4800円
151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 05:26:39.98 ID:Pv6b7BFf0

まぁ売れたからな
クソゲーでも
相当稼いだんだろうなファミコンの頃
152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/13(日) 05:35:27.55 ID:1+Hlq21bO

徳間書店、東京書籍、EPICソニー、東映動画・・・
ショボいソフトハウスに丸投げしてばらまいても利益出たんだもんな

ファミコンとその時代超ファミコン

コメント

タイトルとURLをコピーしました