【社会】 世界的に人気の音楽配信サービス、しかし、日本には普及しない大きな壁が

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326945396/
1 : ぽてぽんφ ★ 2012/01/19(木) 12:56:36.25 ID:???0

アップルやアマゾン・ドット・コムなどが米国で始めたクラウド型音楽配信サービスの日本での本格展開が遅れている。
サーバー上の楽曲や映像を個人が持つスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)やパソコンなど複数の機器で
簡単に共有できるサービスだが、日本では著作権に関する線引きが曖昧で、見解に違いがあるためだ。
政府内でも利用に向けた検討が始まった。「暗雲」は晴れるだろうか。
アップルは昨年10月以降、クラウド型サービス「iCloud」の提供を米国で順次始めた。音楽に関するサービスは2つ。
「iTunesイン・ザ・クラウド」はコンテンツ提供サイト「iTunesストア」で購入した楽曲をクラウドを介してスマホやタブレット
(多機能携帯端末)、パソコンなど異なる機器で共有できるのが特徴だ。
もう1つの「iTunesマッチ」は年間24.99ドルを支払えば、利用者が自分のCDから取り込んだ楽曲と「同じ曲」を
iCloud上で利用できるサービスだ。

地裁判決を警戒
2つのサービスは米国など約40カ国で10月から順次サービスを始めたが、現段階で「日本での導入は未定」(アップル日本法人)。
アップルは「日本では時間をかけて(権利者と)交渉したい」と歯切れが悪い。
アップルなどクラウド事業者が警戒しているとみられるのが、日本の著作権法の運用だ。日本では2007年に
音楽クラウドに似たサービスが著作権侵害として訴えられ、音楽権利者側が勝訴した地裁判決などがあるからだ。
この判決ではパソコンの楽曲データをインターネット経由で変換して、携帯電話で聴けるようにしたサービスについて、
複製行為の主体者は利用者ではなく、サーバーを管理する事業者であるとした。複製したのが事業者であれば、
個人の「私的使用」にはあたらないことになる。
同裁判で勝訴した日本音楽著作権協会(JASRAC)は、アップルなどの新たなクラウドサービスは
「法改正しなくても運用は可能」という。ただしその前提として、利用者が一度購入した楽曲であっても、
サーバーに手元の楽曲を送信することは「事業者」による複製となる、との立場だ。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E5E282838DE3EAE2E3E0E2E3E08681E6E2E2E2
7 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:01:08.28 ID:8KlPo2G80

JASRACが全力で妨害します


5 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 12:58:32.22 ID:zuGGfBwe0

アンドロイドでiTuneやられたらどこが困るの?教えてエロい人!!
36 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:18:10.03 ID:x0feqzvp0

>>5
iTunesを使いこなせなかった俺が困る
フォルダ管理しか出来ねぇわ…
37 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:19:14.88 ID:Y/71BKrz0

>>5
Appleが困る
AppleはiTunesやiPhoneなどのサービスを全て「Apple」として行う事にこだわってる
MacでもMSOfficeは発売されたが、DOS/V機向けのMacOSは発売されなかったように
自分達が自分達のプラットフォームでクローズドなコミュニティサービスとして提供しているものを
あえて外に出す必要もなければ、魅力も感じていない
iTunesが使いたいならiPhoneかiPodを買え、というスタンス
6 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:00:50.65 ID:sv60Oo4r0

一行も読んでないけどジャスラックが悪い、謝って
10 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:04:39.28 ID:it9Z0RdZ0

TPP先生にお願いしなさい
12 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:05:56.40 ID:hndY3Mcv0

最終的に日本の視聴者が直接米国に流れてしまうと思う
日本の音楽を聞くために米国を経由する
誰も日本で日本の音楽を聴かない
19 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:07:58.29 ID:3scNckIk0

ミュージシャンの権利を護ろうとする欧米先進国、
ミュージシャンが作った曲の利権を持ってるヤツと、権利団体のあがりを護ろうとするどっかの国。
20 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:08:04.05 ID:IbZlHr2v0

こんなんやってると金を出す音楽好きは
どんどん洋楽しか聴かなくなってくると思う

21 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:10:14.97 ID:2oqkEnet0

そんな事よりTV番組を売れ。
タモリ倶楽部を開始時から全て売ってくれれば買う。

気に入っている回だけだけど。
27 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:13:40.01 ID:hN/jhPMZ0

>>21
あれこそハウフルスのダジャレ中心の選曲の妙があるから
著作権の絡みでBGMが差し替えられたら台無し
33 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:15:42.34 ID:2oqkEnet0

>>27
面倒くさいよな、ディズニーのTV番組ですら売っていないから望み薄だ。
55 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:28:33.23 ID:8NghZt100

>>27
ガキ使のDVDで、腰ふりオバチャンがダースベーダーの格好をしてテーマ曲に乗せて登場するネタが
あったんだが、TV放送では本物だったけどDVDでは著作権絡みで別の曲になってた。
でも、ちょっとだけ音程を変えた、限りなく本物に似せた曲を代わりに使ってて、誰もが「あぁ、あの曲を
意図してるんだな」と分かるようにしてたわ。

この方法ならなんとかなるかもよ?
22 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:11:25.78 ID:W/kwNRAd0

ジャスラックが色々難癖つけて音楽配信が滞って
CDも売れなくなるわ 音楽配信もダメだわで
日本の音楽シーンが壊滅した2011年だった
さて今年は?
23 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:11:27.92 ID:Y04OPcvO0

既得権者の力が強すぎるのが日本衰退の原因
ブレークスルーになるような新たなサービスを生み出せない
だからSONYが衰退してアップルが取って代わった

JASRACの全構成員とレコード会社の全幹部、それに文化庁の全職員を
5年間フクイチでの強制労働に従事させ社会と隔絶、改革しないとダメだな
JASRACの言い分を聞いていても日本人は不幸になるばかり
24 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:11:56.37 ID:oIw6cP2G0

別に日本抜きでいいじゃないか。
たまには日本抜きでやれよアメ。

26 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:13:13.35 ID:+qDbfIw60

ジャスラックは著作権料の多重取りを認めろって言ってるのかw
そりゃ参入しないのが正解だわな
30 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:14:25.05 ID:bmDBvOz20

利権を守る為なら、市場が潰れてもかまわない!
31 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:15:25.95 ID:EiuaSWL70

昔のコミックで主人公が有名な曲を口笛吹いてる場面にも出てくるJASRACって素敵w
34 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/01/19(木) 13:16:57.47 ID:JDdhQnQD0

日本の著作権は、ガラパゴス
グローバルスタンダードに変えない限り、日本はコンテンツビジネスから取り残される

40 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:21:00.18 ID:KC6Nc7B40

転用可能ということであれば単価を上昇させなければ採算が取れない。
たとえば、ひとつのウィンドウズを複数のPCにインストールしてもかまわないことにするならば、
現在の価格の数倍を設定しなければならないだろう。
難しい問題だな。

42 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:22:14.84 ID:iP75tbPV0

>>1
>複製したのが事業者であれば、個人の「私的使用」にはあたらない

電子書籍の自炊と同じ論理なんだよな
要するに、著作物で間接的に収益をあげるのであれば著作権侵害にあたる、と
なぜかというと、業者は一回コピーすれば、あとは手間なしで配布すればいいだけだから
つまり、ただデジタルデータをコピーするだけで無限に収益を生み出せる
そりゃおかしいでそって話

おまえらはカ スラックおかしいと言ってるが、ちょっと待って考えてみろ
要するにこれはアメリカが得意な「ただ乗り」なんだよ
カ スラック憎しで本質を見落とすと、アメリカの搾取に自ら乗ることになるぞ
54 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:28:18.39 ID:ObVfitHp0

>>42
>業者は一回コピーすれば、あとは手間なしで配布すればいいだけだから
>つまり、ただデジタルデータをコピーするだけで無限に収益を

事業者は依頼したユーザ「だけ」にピーコするだけだ馬鹿
62 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:31:24.39 ID:iP75tbPV0

>>54
二人目からはスキャンしなくて済むだろ単細胞
おまえみたいなの相手にするのは疲れるから速攻NG
76 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:43:42.19 ID:IZSE1Otp0

>>42>>62
自分で買ったものを自分で使ってるだけだ。
45 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:23:07.99 ID:w+6rAYP90

TPPに入れば、貿易傷害でJASRACはアメリカの企業から訴えられるけどなww

49 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:25:03.00 ID:3rvHxI2J0

カスラックとどっちが利権貪るかってだけの話か
作者にちゃんとお金が流れればどっちでもいいっちゃいいが、どっちもなぁ
50 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:25:15.32 ID:gGB8FPFK0

まあ、日本音楽著作権協会ってのは、韓国のナンチャラ委員会の回し者みたいなもんだろ。
日本の音楽文化を衰退させるためにやってるとしか思えないからな。
56 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:29:07.57 ID:QyCo7+X10

>>50
だね
youtubeでも日本の楽曲だけ削除しまくって
韓国のは手付かずで残してるからな

聞く機会がなければ
ファンにも成らないし買う気など起きるわけも無い
日本の音楽マーケット縮小させてるのがカスラック

57 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:29:20.98 ID:8QN9rtgOI

でもクラウドで音楽保存ってそんなに必要なことか?
サーバーから音楽選択して聞くとラグにイライラしそう
61 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:30:59.70 ID:w+6rAYP90

サーバーも自前(自己構築)で用意して、そこで個人がアップし、ダウンするなら個人利用だが、
サーバーが業者(レンタルサーバー含む)で、そこで個人がID/PASSをもって個人が管理しても、個人利用ではない。

っていう認識なんだろw

70 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:36:57.43 ID:iP75tbPV0

>>61
テレビ含め、日本はそっちに向かってるね
たぶんこれもガラパゴス化するだろうけど

このスレにもアメ様に洗脳された馬鹿がチラホラいるようでw
おめでたいことだ
86 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:00:43.03 ID:qDToNP/30

>>61
自宅のパソコンをクラウドのサーバーにするソフトをどこかが出せばいいんだな。つまり、

スマホ⇔自宅サーバー⇔タブレット

みたいに、自宅サーバーが仲介役になってファイルを同期する。
自宅サーバーに入ってる音楽や映像はどこでも見れる。
自宅サーバーに地デジチューナーが入っていればどこでもテレビが見れる。

87 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:03:02.32 ID:8WkSKlsP0

>>86
VPNとNAS使えば今でも出来るだろ

92 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:07:23.70 ID:7pc+JBQr0

>>86
ポゴプラグやらスリングボックスやらで出来るんじゃないの?
使ったことないから詳しくは分からないけど…
78 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:45:36.60 ID:qDToNP/30

>音楽権利者側が勝訴した地裁判決

裁判官としては「どうせ小さい会社だし潰してもいいだろう」くらいの軽い気持ちで出した判決だったんだろうが
まさかAppleの鳴り物入りのサービスを潰すことになるとは思わなかっただろうなw

最初からApple相手の裁判だったら絶対Apple勝たせてたと思う。

79 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:47:22.28 ID:jrSKLWrv0

JASRACの理念では、ユーザーが「一回聴く/再生するごとに課金」、
私的複製は「取り締まりようがないから」認めていたにすぎない、
とお偉いさんが言っていて、こいつがアホなだけだと思っていたが…。

著作権の目的は、著作権者の利益を守るためではなく、
著作物の取引のルールを決めることにで、
社会に、より沢山のコンテンツが出回るようにすること。
日本で消費されているコンテンツが減少しているなら、
それはJASRACの法整備が間違ってるんだよ。
いい加減認めろカスが。
80 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/01/19(木) 13:47:45.73 ID:SKn3Jxl00

itunesで購入した曲をアンドロイドで聞けないから
違法ダウンロードが横行するんだろうな
レンタルしてitunesで吸い出して
iphoneやアンドロイドに転送が一番スマート
82 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:52:38.23 ID:K2uZHt9B0

この問題はジャスラックを抜いて考えないと余計にダメージが酷くなる。
ジャスラックが悪いのはその通りだとしても。

こう考えれば判りやすい
物として流通これは少なくとも製造されたCDを運搬及び販売員をする人が必要と言う事。つまり金額は高くなるが雇用の確保に繋がるわけだ。
ではクラウドの場合どうか少なくとも運搬する人及び販売員は今までのように雇わなくても良いその分金額は下がるが雇用も減るということ。

流通及び小売が衰退すればおのずと多かれ少なかれその地域の雇用も何らかの影響が起こる。そして目に見えないサービスの低下が始まる恐れがある。
そのサービス低下が原因で一般人の給料低下を起こすかもしれないし、会社が潰れるかもしれない。本当に欲しい物が手に入りにくくなるかもしれない。

特に地方都市ほどその打撃は大きい。自分には関係ないと考えずそれが将来なにを意味するかを考えるのも消費者の勤めだと思う。
ただしジャスラックは一度解体したほうがいいと思う。他にも著作権管理団体はあるんだし。

83 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 13:54:47.03 ID:2kdzRdtb0

>>82
運搬業務やらせないでメタンハイドレート掘りやらせたほうが日本の社会にとって有益なんじゃねーの?
メタンハイドレートは例だけど
112 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:17:54.16 ID:K2uZHt9B0

>>83
それでもかまいませんよ。ただメタンハイドレートの実用化はまだ先でしょ。その間どうやって雇用を確保するのですか?

99 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:11:56.19 ID:7pc+JBQr0

>>82
何が消費者の務めだw
手前の商売の遣り方が時代遅れになったのを客の所為にしてんじゃねーよ!
既得権益を守ろうって発想は、公務員も田舎の商売人も同じってことじゃねーかw
85 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:00:21.71 ID:4MwmbjDV0

電子書籍もなんとかしてくれー
89 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:04:28.71 ID:qOQ6GQA5i

>>85
合法行為の代行(自炊の代行)が違法ってどうかしてるよね
日本の著作権法運用益恣意的すぎる
90 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:06:03.79 ID:Yqs9LLUM0

本・音楽・映像は、データだけ入手出来れば十分
紙とかディスクとか邪魔なだけ

93 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:08:17.68 ID:8WkSKlsP0

>>90
ホントだよね
CD買ってもiTunesでMP3にして
それを聞くからCDでは一回も聞かない。
だからiTMSで買いたいんだけど
邦楽のラインナップがクソなんだよ。。
115 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:20:57.00 ID:4MwmbjDV0

>>90
紙はあっていいけど、オプションとしての電子書籍がねえ。
あっあの本読みたい、と思った時に手に入れられるべき今の世の中。
95 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:09:30.03 ID:B9HxagqYi

もう、日本の音楽には初音ミクしか残っていないという寒い現実。

97 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:11:11.85 ID:DBTgVE1GO

この団体て、ちょっと前にプレスリの曲をカバーするライブハウスの楽器差し押さえたとこ?
98 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:11:42.89 ID:els0/kH6O

音楽業界衰退の原因はカスラックの存在にある。
116 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:21:02.57 ID:uy1KWuUe0

>>98
んなこたあない。

カスラックは確かにクソだが、音楽は世界的に不況。

103 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:12:29.31 ID:XgPFdWtm0

これって要するにサーバにファイル保存しておいて使うときはスマホだろうがPCだろうがネットを介してダウンロードするってことだろ?
音楽ぐらいローカルにいれとけよカスって思うんだけど
104 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:12:49.68 ID:1bUfv5aL0

テレビとか
「売らない見せない録らせない」
で死んだわけだが

109 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:15:02.10 ID:LuRsgbw50

そもそもその著作権料というか印税が
圧倒的に日本は低い。
音楽だろうが出版だろうが制作者はかなり搾取されている。

111 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:17:43.91 ID:QIe5tTxG0

Amazonの制限無しのMP3ダウンロードサービスは良いな
117 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:23:37.45 ID:HWRqbT8L0

日本はつまらん規制が多すぎるわ
どうせ天下り団体の資金源になってるんだろうけど

118 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:25:08.22 ID:4MwmbjDV0

スタジオミュージシャンがふんぞり返ってた頃よりもいいかも。
CDが売れなきゃベテランも新人も体で稼ぐしかなくなる。
どんどんコンサートやラジオ・テレビ出演しろって。
常にクオリティの高い演奏すれば、ファンも好きな歌手の生ラジオの音声を必死で
録音したりするかもよ?w
125 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:33:29.11 ID:K2uZHt9B0

>>118
昔から良質なサウンドでコンサートやツアーで稼いでいるアーティストはいると思うが。
むしろ今はそんなサウンドがメディアや街で聞けなくなった事が音楽衰退の原因だと思う。
昔は街中や喫茶店やレコードショップで聴いてその曲に惚れてCDを買いあさってたし。
今はそんな機会がほぼないのでCDを買うことすら少なくなった。

121 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:28:59.36 ID:3oK+42810

あらゆる日本のシステムが既得権益によって硬直化してる。
国としてもう末期患者じゃないの?

122 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:32:22.45 ID:+KCBa4rOO

なるほどこの分野もマイノリティなのか
日本はここでもTPP関連で一攫千金出来る可能性があるわけかなるほど

123 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:32:55.19 ID:S+JxtUu90

無理だろ。この国は膿んでるから。

地上波にもコピーガードつけて自由にさせない状況がもう何年も続いてるし、
今後も改まりそうな気配もまったくないしな。
129 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:37:01.92 ID:K2uZHt9B0

>>123
ネットから拾ってきた動画なんかも地デジでながすとコピーガードが漏れなく付いてくる現状ってやっぱりおかしいですよねぇ。
そりゃテレビ離れが加速しますわ。
126 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:34:53.29 ID:SOjfjRMB0

ほっとけよ日本の音楽なんて日本語と一緒に消えて行くだけだ
それのほうがグローバルで生きていくには有利なら良いことなんだろ
128 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:35:47.82 ID:L959dL/i0

未だにCD3千円て時代錯誤だよね日本
142 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:55:52.32 ID:EEFIvbxRi

>>128
円高だけでもだいぶ安くできるはず
本来なら
145 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 15:04:08.11 ID:EnsWjJIm0

>>142
円高で安くなる可能性があるのは、CDやケースのプラスチック原料と紙の原料代ぐらいのものだ。
価格に占める割合はごくわずか。
他は全部円決済だから円高円安関係ない。
136 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:46:28.99 ID:wUPsmmdT0

著作権
日本では弊害ばかりが目立つな
140 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:52:44.56 ID:mXrERVPK0

>>136

本当に作者のためになる著作権ならば
本来、反対する国民はいない。

しかし
現在の日本のしくみにおける著作権は
中抜き利権者(○○○ック)が利益を引っこ抜く
ためだけにしか機能してないからなあ。

末端の作者なんて全く報われない。
139 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:51:38.07 ID:JFZ+aJ7j0

著作権は文明の進歩の妨げになり始めたな
141 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:54:40.03 ID:MaUc5s8O0

著作権の権利者はどうでもよくて、著作権管理団体の利益が優先されるからな
143 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 14:55:54.89 ID:UUNHsmPu0

一方、PCソフトは何回もの再ダウンロードが可能
PCデータは何かあるとすぐ消えるしなw
155 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 17:01:27.36 ID:HO3Po9HC0

音楽に限らず日本は既得権者の力が強すぎて、法体系も新規参入が
出来ないようにベンチャーを潰すように出来てるからな。

 医療用ロボットも規制のおかげで日本で出来ないから日本の会社が
わざわざシンガポールで実証試験や開発を行う始末、技術力はあった
のに既に死に体。

風力発電も同様 羽の形状や構造等で技術的には世界一の風力発電も
出来たのに 規制でもたもたしてる内に失敗。

著作権関係のおかげで 映画 音楽 本全て死に体。

テレビとネットの融合もアメリカじゃ既に進んでるが日本じゃ
法律が酷いのと局が馬鹿でこれも死に体

国産検索サービスもリンクが著作権違反になると言われて海外に
サーバーを置かざるおえなくなって結果 死亡
160 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 18:03:17.34 ID:54LvpTk60

既得権者を叩く人がいるけど、IT革命って利用者にとっては通信料とかでかえって高くつくことも多いし、今までコツコツ産業を育ててきた人達からIT関連企業に莫大な富が集中することになるのよね。
ジョブズや孫が文化を育ててるようには思えんし。

その視点から批判したほうが良くない?
162 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 18:18:11.02 ID:97rRhLAa0

なあ聞きたいんだけど、みんな本当にDLとかしてんの?
一曲いくらいくらって決済して、DLとかして聴いてんの?
そんなちまちましたことするより、レンタルショップ行って好きなアルバム10枚くらい借りて、一気にPCにぶっこんだほうが安いし早いんじゃないの?
それとも俺がオッサンだからか?
164 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 18:31:55.98 ID:UAYZ/Zad0

>>162
レンタル屋の方が圧倒的に安いけど

在庫が無いならまだしも、レンタル中とかで借りれないとか残念すぎるし
後はいちいち返しに行くのが面倒臭いってのはあるかと

自分でCD買っても、取り込んで聴いてCDでは一回も聴かなかったり
歌詞カードや解説カードも読まないってのザラだからなあ
たまに「これならiTunesで買った方が早くね?」って思う事はある
165 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 18:56:00.05 ID:7QYkwe980

レコチェクでもファイルサイズが数MBとコンパクトな反面、音が糞悪くてワロタ
CD並の音質でDLできるようにしろよ
166 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 19:14:02.68 ID:vdJlM26B0

図書館ならタダだぜ。
168 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 19:33:15.04 ID:HCGmkFD80

むしろなんでいまだに
音楽配信=MP3なのか謎だな。
もっと音質の良いフォーマットあるだろうに
プレイヤーが少ないとかそんな理由なのかね
175 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 20:05:37.94 ID:vujyNPb10

ジャスラックが既存権益を守ろうとすればするほど、ミクさんの曲がネットにあふれることになるから全然かまわない
182 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 22:25:55.12 ID:4zI3CD8v0

>>175
うかうかしてるとミクたんまでカスに汚染されそうで怖い。
189 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 22:41:37.41 ID:K2uZHt9B0

>>182
実際数年前に間の手を伸ばしたでしょ。
発売元のクリプトンだったかが「楽器で演奏しただけで著作権が発生するのか」と言って追い返したが
開発元のヤマハもMIDIを潰された恨みもあっただろうからジャスラックには批判的だったんだろうなぁと思った。

177 :名無しさん@12周年 2012/01/19(木) 20:08:52.54 ID:hse1wy040

日本は利権国家
閉鎖してりゃ問題ないが、今の時代は
ガチで国益に反してる

コメント

タイトルとURLをコピーしました