【経済】「攻める農業」の実現性は?

引用元:【経済】「攻める農業」の実現性は?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357081514/

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 2013/01/02(水) 08:05:14.27 ID:???0 BE:857303055-PLT(12557)

 林芳正農水相は就任直後の会見で、農業の新たな方向を示した。農林水産業での「攻める」とは、収益力アップや大規模化、国際化などを指している。2013年、「攻める農林水産業」は実現できるのだろうか。
 林農水相は、「攻める農林水産業」の柱として、6次産業化に重点をおく方針を示している。6次産業化とは、農業生産額が年々減少する中、生産(1次)だけでなく、加工(2次)と販売(3次)も担うことで、新たな収益や付加価値を生み出そうというもの。
 新たな市場ができるという期待から、6次産業化への出資や人材育成の支援などを行う食品メーカーも出てくる一方で課題もある。

*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2013/01/01/06220560.html
2 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:07:12.58 ID:fA5Nd9bb0

TPP推進派の林さんを農水におくとか安倍ちゃんも人が悪い


3 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:08:03.59 ID:8W0rHo7m0

人件費的に難しそうじゃん
6 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:10:38.90 ID:9EFV93c8O

農業は今のままでいいんだよ
7 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:10:46.68 ID:3rhY4vU10

6次産業化したら、原材料は国産より輸入のほうが安いよねってなって加工工場も現地でやるほうが効率的だよね
そして、日本で売るだけになるだろうな。
64 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:05:34.01 ID:rRZH3hm4O

>>7
実際、六次産業化したはいいが、一次の部分が足を引っ張るから切り離して
単なる二次、三次産業になっちゃうとこが多い。
どこまで行っても農業はお荷物…。
69 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:08:38.11 ID:vf6XzEe10

>>64
一次産業の出荷が加工向けじゃ全く割に合わないからな~
9 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:12:29.30 ID:aOb4/wVA0

完全にTPP参加フラグだな

これは安倍ちゃんGJだわ
16 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:21:23.14 ID:Pd7NFrye0

>>9
そうだな

大いに闘ってくれ
そうなると日本は強いんだよなw
10 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:14:37.76 ID:LgQvtjTLO

>>1
ダメだ。日本は40年くらい経済鎖国する必要すらある
11 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:15:53.54 ID:FfxhYkl60

農協なんとかせな
12 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:16:15.49 ID:4Sy6KHRX0

円安で輸入作物の価格上がればOKだろ
80円から120円になれば1.5倍
関税で50%なんて掛けれないが為替なら
仕方ない。
17 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:22:31.80 ID:qaluxSek0

タックルで農業ゴリラが、
「世界に誇る日本のばあちゃんの弁当を外国に輸出する!」
って言ってたけど、外国でそんなもん誰が買うんだ?
冷凍して輸出するしかないだろうけど、ボッタクリレベルで糞高いだろ。
51 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:57:20.96 ID:fgBLc4Ql0

本気で農業を再生したいなら、攻めてない農家(ジジババが年金暮らしの趣味でやってるような小規模農家)を
辞めさせて、土地を統合・大規模化する施策が必要だと感じるね。
農家の数を1/10ぐらいまで減らすぐらいの統廃合が必要だ。

>>17
欧州では日本式BENTO(ベントー)が流行ってるよ。マジな話。
今のところ原材料は現地生産もしくは北米産主体だけどね。
ここに食い込めるかな?って話。
醤油とかの日持ちする加工品なら高級食材として割り込めるかもね。
57 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:01:49.26 ID:CdSWcpKoO

>>51
畑が細切れだから大規模化機械化は難しい
大きな面積が取れるところは専業農家の陣地
67 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:07:57.68 ID:8LpLU2tB0

>>57
逆に言えば、地形適応した農業機械を開発できれば
すごい需要があると思うぞw南米とか南欧、トルコや
中央アジア、インドや東南アジアでここら辺は山間地
の農耕地が多いからな
21 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:28:02.11 ID:zcTH7OVz0

小麦の増産目指せばいいかもな
23 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:32:47.47 ID:iQ7lI852P

6次産業って農協がすでにやってね
293 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 11:49:04.27 ID:QIX9Vqb10

>>23
非自民連合政権で解体される以前の90年代初期の農協ね。

今は、品種開発、管理、バイオ、流通は解体されて、購買と金融、保険しか残ってない。

結局、農協つぶし自体が、自民の組織票を無くすことだけが目的の政治理由だからなw
26 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:35:19.92 ID:iQ7lI852P

農業はまあ経済流通に開くことができる可能性はまだあるが
林業とかはもう保護産業化で割り切った方がいいと思うんだけどなあ
いわば伝統工芸化

農林業を守ることは文化や伝統を守ることって意見もあるが
文化や伝統は農林業そのものなわけでもなかろう
30 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:37:51.26 ID:6ldJvUqg0

昔の「これからは介護」っぽい雰囲気
33 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:41:37.83 ID:9qCA/fIG0

攻める農業なんてできるか
やるつもりなら農地の税金上げて、ダラダラやってる奴らから農地をとりあげろ
58 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:02:54.17 ID:SHUecVug0

>>33
だったら、お前ん家の庭が邪魔で道が狭くなってるので没収します!
って言われても文句言うなよ?同じことだぞw
どんな理由があろうと地権者を無視した改革は法治国家では許されないんだよw
72 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:09:57.02 ID:KbZnwwXp0

>>58
TPP参加したら小規模農家は全部潰れるんだから土地手放すだろ
潰れた後に農地法改革して規制緩和すれば
大手資本によって切れ切れの農地も整備されるよ
まぁ、大手資本は既存の農地を利用せずに山林ぶっ潰して畑にしそうだが・・・
その方が安くて早いだろうし
ただ、日本の農業が競争力を持つ代わりに
日本全国がイ○ンの畑とかになるだろうけどな
農業だけ特別扱いされなくなっただけの結果だけどね
79 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:14:53.94 ID:vf6XzEe10

>>72
皮肉なことに趣味でやってるような農家は趣味ゆえに潰れない。
地方に行けば、年金を突っ込んで農業してる人がいくらでもいる。
一方、まじめに農業をやってる人間の大半はTPPでお手上げになる。

企業参入するにしても、土地利用型の農業では企業は参入したがらないよ。
施設型になる。日本は、農業ではオランダをお手本にするのが最善の形なのだろう。
84 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:19:45.19 ID:KbZnwwXp0

>>79
大半の兼業農家の連中は趣味というより金目当てだから
金にならなくなったら止めるだろうよ
34 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:41:47.58 ID:D+CaBmgr0

4次と5次は何処に行ったんだよ。
38 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:44:36.34 ID:iQ7lI852P

>>34
1+2+3らしい(ぐぐった)
36 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:43:26.59 ID:GwORvNNy0

そもそも自然と協調するのが農業なのに攻めるという概念はありません。
攻めるという概念は農業でなく商業の概念。

ゆめゆめ騙されてはいけません。
新造語の裏には何をターゲットにしてるか分からないものもあります。
48 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:55:06.48 ID:A5ws2uys0

農業が川下に進出すると言う事は、
現在の川下の業者と競争するって事だけどな。
パイの奪い合いに過ぎないし、農民にそれだけの力量があるならとっくに進出しとるわ。
逆に川下の方が農業を支配し始めているんだが・・・

>>36
農業は人間が最初に行った「自然破壊」だよ。
37 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:44:05.64 ID:D+CaBmgr0

攻めるとか受けとかどーでもいいが、その前に情報管理何とかしろよ。
話はそれからだ
40 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:48:17.16 ID:I19U6IfG0

関西のスーパーにまで
茨城千葉の汚野菜が攻めてきてる
まさに攻める農業
44 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:52:12.26 ID:8E1EXstM0

6次産業ブームで、今の日本の農業はどこの地域でも
品質が他とさほど変わらないのに、消費者を騙すことだけに知恵を注いだ
中身が空っぽのブランド化に必死です。
45 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:52:22.65 ID:FpMnFMif0

どこかの会社が農業に手を出したら、割に合わないとやめたみたいだが、割に合うってするには工場にして保存料ベッタリにするしかないんじゃね?
46 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:53:47.72 ID:iQ7lI852P

で何がいらっとくるかって新自由主義な奴でも重商主義的な考えになってるのがな
新自由主義で円高論者ってのは基本的に貨幣本位制の重商主義者だと思ってる

つきつめたらお前それ理屈的に矛盾するやろ、的な
62 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:04:43.95 ID:xpXK9/HkO

>>46
前提条件の「神のみえざる手」自体が、イギリスって当時の上がり調子の重商主義国家で生まれた時点で、古典派的自由主義経済なんて相当胡散臭いモンだよ
ましてや新自由主義なぞ、古典派経済学の嘘を嘘で塗り固めただけの戯れ事w
50 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:56:28.07 ID:D+NkbvuN0

原発ではエネルギーの自給自足を危惧するくせに
食糧の自給自足は心配していない
ふしぎなひとたち
53 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:58:27.81 ID:iQ7lI852P

>>50
まあ何を自給自足すべきかは人によって違おう

すべてを自給自足なんて無理なわけだし
すべてを外部依存も無理なわけだし
52 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 08:58:07.60 ID:6ldJvUqg0

土地は借りればいいだけ
59 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:03:11.87 ID:D+NkbvuN0

北海道は既に林農水相が言う所の「攻める農業」を実現しているが
反TPPのラジオ・テレビCMをバンバン打ってるぞ
63 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:05:21.99 ID:NDYJb0b30

自衛隊が農林水産業やればいいんだよ
65 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:06:51.15 ID:iQ7lI852P

>>63
徴兵制=徴農制になってすっきりするな
71 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:09:56.16 ID:IHZ51JCq0

>>63
屯田兵または、補給の絶えた島の守備隊だな。
73 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:10:01.95 ID:qiqq/vb80

だから誘い受けだろ

行動としては攻めてるんだけど
本質的には完全に受け
76 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:13:31.30 ID:YDwAqGCb0

農業改革って農協の利権には全く手を付けずにやろうとするよね
JAって主要政党にとって大きな集票団体だから手を出せない
81 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:15:40.34 ID:fYsBAb260

いい加減にTPPと農業改革は切り離して考えろ!
87 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:21:56.92 ID:RXrVLVmW0

TPPで日本が勝てると思ってるんだな
日本は食われる側だろ
93 :名無しさん@13周年 2013/01/02(水) 09:25:42.09 ID:RXrVLVmW0

今まで以上に膨大な海外製品が押し寄せてくるだろうな
今までの流れがさらに強化される

TPPを考える―「開国」は日本農業と地域社会を壊滅させるゴーマニズム宣言スペシャル 反TPP論

コメント

タイトルとURLをコピーしました