もし魔法が発見されたら科学者とかどうするの?

引用元:もし魔法が発見されたら科学者とかどうするの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374244915/

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:41:55.81 ID:u+WBnSG70

初めの50年…認めない。認める奴らをボロクソに叩く
次の50年…魔法の法則について研究しだす
更に50年…魔法も科学で説明できるとか言い出す

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:42:48.53 ID:0niwLOe4P

科学メインじゃないとあんまり文明発達しなさそう
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:43:59.53 ID:u+WBnSG70

>>2
使う奴が未熟なガキが多くて暴走するイメージあるよな


3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:43:33.93 ID:gtF5Y2jp0

魔法を使える連中の中から、「魔法科学」とか「魔法学」とか「魔法律」とかを研究する
連中が出てきて、大学もそれにそってカリキュラムを組むだろうから、
あんまり今と変わらないような気がする
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:44:02.72 ID:UrwJQOay0

攻撃魔法なら余裕で再現出来そう
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:44:56.04 ID:0Lm8zGUv0

その日から魔法の仕組みを研究し始めるだろう。
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:44:04.00 ID:FT4YDOj40

合計150年か。
気の長い話だなwww
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:46:57.32 ID:u+WBnSG70

>>6
巨大物体が浮いてるとか手から炎が出るとかスゲー派手なのならともかく
神の声が聞こえるとか占いとかだったら認めるより否定するだろ
俺だってそーする

24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:51:25.61 ID:0Lm8zGUv0

>>12
そもそも再現性がないものは、否定するしない以前に
科学の対象じゃないだろ。
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:09:54.29 ID:ko1lr64WO

>>24
地学というか地球科学は再現性がとれそうにないんだが

そこら辺ってどう折り合いをつけてるんだろう?
85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:17:27.07 ID:EXAdOXBO0

>>71
それを言ったら歴史も…
まあ各現象については再現可能だし。実用的だし。

歴史は割と「歴史から学ぶ」って言われるぐらいだから再現性とかあると思うんだけど
利用できないのかな
81 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) 2013/07/20(土) 00:14:29.59 ID:0TLMveDk0

>>71
目の前の岩石とかから仮説を立てて、その仮説と同じ流れをたどってる場所が地球の他の地点にあれば再現性があるってことにならないかな?
84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:16:19.66 ID:zJdrozRi0

>>81
なると思う。矛盾する発見がされたら、理論を修正すればいいわけだし。

科学的真理っていうのは、どこまでいっても
「検証可能性を満たしたうえで、矛盾が発見されていない仮説」だから。
94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:24:35.45 ID:ko1lr64WO

>>81>>84
なるほどね

実験による再現が難しい学問は進歩が遅そうで大変だな…
96 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) 2013/07/20(土) 00:26:17.35 ID:0TLMveDk0

>>94
実際素粒子物理学とか宇宙論とかって結構理論が先行してて実験による証明が全然追いついてない
101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:28:18.53 ID:zJdrozRi0

>>94
俺自身の専攻は社会学で、社会現象の大半は同一条件での実験ができないからな。
自然科学と同じ基準で検証可能性を扱おうとすると何も研究できないから、
研究対象の事例を事細かに記述することで、後進の研究者が異同(同じ部分、異なる部分)を
きちんとチェックできるようにすれば良いだろう、という手続きをよく使う。
118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:38:38.58 ID:EXAdOXBO0

>>101
完全に同じ条件を作りだし「予想通りになったよ!」は諦める代わりに、
ちょっと違う条件で「前とちょっと違う条件だと前回とこういう違いが出たよ!」とするわけか。
頑張ってください。
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:45:42.95 ID:qAhM0ZbBO

化学者見習いだけど

魔法による現象が起きたら

まず再現性をとる
理由、仕組みを推察する
推察に基づく実験を行う
結果を考察し、更に推察に基づく実験を行う
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:46:26.49 ID:ZE80Z9UsO

童貞大勝利
13 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/07/19(金) 23:47:03.07 ID:t5lMaFwx0

科学と魔法を融合して究極を目指す
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:48:28.42 ID:ru7dXOMb0

魔法の研究とかやめろ
30で童貞でも魔法使いに慣れないなんて知ったら
多くの童貞が悲しむ
童貞悲しむ姿俺見たくない
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:48:34.78 ID:bVWrap700

研究解明して科学の一分野として取り込もうとするんじゃね?
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:48:36.62 ID:YnmCBJWB0

科学と魔法が対立するっていう風潮は禁書のせいなのか?
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:52:30.37 ID:0Lm8zGUv0

>>16
「中世に科学ではなく魔法が発達した世界」という設定の
フィクションは昔からある。

有名どころでは「ドラえもん のび太の魔界大冒険」だし、
厳密には設定が違うけど「鋼の錬金術師」も似たようなもん。
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:53:58.57 ID:b8GiOu7Y0

>>28
でも対立してるのってあまりないよね
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:56:58.10 ID:u+WBnSG70

>>28
中世(ハガレンは近代か)とかって「魔法ありそうじゃね?てかあるよね??」みたいな風潮だよね。
現代の「魔法?ねーよwww」な時代に発見されてもみんな受け入れなさそう。
でも受け入れられたら科学になりそう。

発見された時点で科学という意見多いな
ということは受け入れられた時点で魔法という名の物理現象になるからこの世に魔法は存在しないということか…。

46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:00:13.01 ID:zJdrozRi0

>>36
「発見された時点で科学」は間違い。
自然・人文・社会の別にかかわらず、科学は検証可能性が確立されてナンボ。

「守護霊の言葉が聞こえる」の類は、仮に真実であったとしても
再現性がなくて検証不可能だから、肯定否定以前の問題で
科学者の関心の対象にはならない。
「あっそ、よかったね勝手にやってろ」で済まされる。
55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:03:13.73 ID:uN+d4zMF0

>>46
フロイトさんディスるな。
17 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) 2013/07/19(金) 23:49:08.34 ID:YyPpdBbZ0

宇宙とか魔法みたいなもんだよな
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:49:11.66 ID:u+WBnSG70

最近はレベル高すぎて科学者のハードル上がってる気がするから
「新しい新分野できたぜヒャッホウwww一山当てたろかwww」って喜ぶ奴は多そう

19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:49:33.28 ID:dq7dKT5h0

俺がこのまま無事30を迎えたら
その魔法が誕生してしまうんだけど
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:49:42.73 ID:FK+osqdQ0

そもそも化学自体魔法みたいなもん
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:50:20.03 ID:1n9M+e1k0

説明されてないうちは魔法
説明されたら科学
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:50:33.49 ID:8+QRlnHU0

科学と魔法が敵対関係とか禁書の読みすぎ
科学にとっては何物も研究対象でしかない
なんで魔法が発動するのかを研究する学者増えて全員生き生きする
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:51:57.84 ID:u+WBnSG70

>>22
別に敵対関係になるとは思ってない

23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:50:48.31 ID:lKgT7B1c0

クローン作って人身御供魔法連発する兵器を作る
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:51:57.52 ID:q1kGHFqn0

>>1
お前は魔法というものをまるで理解していない

現実に発見されないもの(インチキとか)が本当の魔法なんだよ
逆の言い方をすれば現実に発見された時点でそれは科学だ
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:53:20.05 ID:+GcSspAr0

嬉々として研究し出すだろ
31 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) 2013/07/19(金) 23:54:12.46 ID:eQZloKXH0

法則性とか再現性とかそういうの満たしてたら、それはすでに科学の領域
満たしてなかったらただのオカルト、実用性のかけらもないから科学者はガン無視
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:59:08.33 ID:u+WBnSG70

>>31
一部の科学者は「一見無作為に見えるが奥には法則があるはず!」と執念でなんか見つけるかもな。

ところで「完全にランダムで何の法則もない」ことって証明できんの??
64 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) 2013/07/20(土) 00:05:56.65 ID:0TLMveDk0

>>42
うーん、どうなんだろ?
統計的に「法則性がない」と判断できるラインとかはあるけど、証明は無理な希ガス、悪魔の証明なわけだし
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:55:02.94 ID:98lgkiXd0

よく出来た科学は魔法と区別がつかない云々
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:56:07.40 ID:FT4YDOj40

むしろ今の魔法は、科学を騙ってる事が多くね?
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:57:34.19 ID:P+tFBmBq0

魔力も計測とか安全な運用とか考えたら科学と大差ない
万有引力とか電磁気力だって「なぜそんな力が起こるのか」はわからないんだろ?
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:57:35.16 ID:Bv6SWJs+0

一言言わせてくれ、プラスチックだ。
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:57:37.30 ID:MGr4LXXmO

科学と魔法が融合した世界

リリカルなのはかな
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:59:01.24 ID:C0gzImfw0

よく考えたら磁石も魔法みたいなもんじゃね?
手で触ってないのに空中に浮かぶ
49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:01:08.57 ID:EXAdOXBO0

>>41
磁石とかマジわけわかんねえよな
ホント謎だわ
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:59:20.00 ID:+0PBAdJV0

おれ魔法使える
でも魔法は万能じゃないから使えない
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:59:31.25 ID:yeoPIad40

今ある理論体系で説明つかないのが魔法
こじつけでも仮説でもいいから理論をつければ科学
再現性は当然必要
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:00:57.26 ID:uN+d4zMF0

>>44
明治時代、海軍は脚気を魔法で治したか?
54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:03:03.13 ID:J4KBU+wH0

>>48
ただの経験則じゃん
全然関係ない話やめてよ
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19(金) 23:59:40.42 ID:FT4YDOj40

科学と対立するのは何だ?

宗教?哲学?擬似科学?
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:00:35.70 ID:iQl8btm20

>>45
理論的に考えられない奴は科学側からしたら最大の敵かもしれない
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:03:18.53 ID:Gc98IXGn0

>>45
哲学はともかく
他2つも魔法もひっくるめて「オカルト」ってことでいいんじゃね?
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:05:47.23 ID:EXAdOXBO0

>>47
論理的だろうか…
理論的は理が先だからまずは否定から入りそう
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:02:02.56 ID:sDIANnm4I

いや、俺もう魔法使いだし(ボソッ
53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:02:13.75 ID:894PWt5M0

確証なしにありもしないと結論づけるのも科学的態度とは思えん
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:05:40.05 ID:uN+d4zMF0

魔法は魔法の文脈で因果あるんだがな
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:07:03.98 ID:UDYbPZ6y0

魔法というより超能力者とかはよくテレビ出てるじゃん?
今みたいに「どうせ何か種があるんだろう」ってスタンスでスルーされると思う
69 : ◆Void00xMl6 2013/07/20(土) 00:08:49.14 ID:SSAzjS8V0

法則性や再現性がなかったら魔法も使えないだろ。
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:12:34.28 ID:EXAdOXBO0

>>69
たしかにそうだな。
百万人中一人が一生に一回使えるか使えないかなんてものを研究する奴なんていねーな。
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:09:12.12 ID:5O/Tg99n0

さんざん出てるけど研究者ってのは研究すんだよ
この魔法はどうやってどのようち力を得てなになにどうのこうのっていう研究すんの。
で、今までの組みたてられた法則が崩壊するならまた新しい法則を見つける研究すんの
終わりなんかない
76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:12:33.59 ID:rPaDsecM0

どこまでを原理と認められるかどうかの話だよね
魔法も科学も名前だけの違いなんじゃないかと思うわ
錬金術が科学だったみたいに
90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:22:23.67 ID:EXAdOXBO0

>>76
同じか。
呼び名がかわるだけか。
魔法とかいてカガクとルビがついてもいいかもな。
78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:12:37.30 ID:3opVCC5xO

魔法だろうが魔導だろうが魔術だろうが全部ひっくるめて今の技術では実現不能な不可思議な事だろ
原始時代でマッチから火を起こすだけでも魔法になるだろ
83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:15:17.78 ID:EXAdOXBO0

再現性について挙げてる人も多いな。
それがないと科学者は見向きもしないと。

たしかに「常に望んだ時に手から炎を出せる」人を研究したがる人はごまんといるだろうけど
「たまたま1回だけ手から火が出たよ!!でももう出せないよ!!嘘じゃないよ!」って人を研究したがる人はあんまいないだろうな…
86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:18:33.96 ID:ko1lr64WO

>>83
多くの人に否定されながら
何故その人はそんな嘘を吐き続けるのかっていう
人間心理は
研究の対象になり得るか?
88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:20:42.96 ID:zJdrozRi0

>>86
関心を持つ研究者がいて、きちんとした手続きと十分な資料収集が可能なら。

ただ「特定の個人Aさんが嘘をつく理由」だと、一般化もできないだろうし難しいな。
そこまで範囲が狭くなると、どちらかといえばジャーナリズムの仕事だろうと思う。
87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:20:07.22 ID:uN+d4zMF0

検証可能性って説得の技術的な意味では穴なんだよな、フロイト風な無敵理論が作れないから。
そこらへんが宗教に負ける部分。

かといってそれがなきゃ成立しないし、困ったもんだね。
95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:25:05.78 ID:MV2bmpvO0

俺はもう大賢者だぜ
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:26:56.97 ID:uN+d4zMF0

重水の電気分解で核融合するのは科学です。

案外柔軟なもんよ
106 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) 2013/07/20(土) 00:30:10.61 ID:0TLMveDk0

>>97
全然再現性取れてないから似非科学言われんじゃなかったか?まぁロマンはあるな~とは思うが
112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:34:52.86 ID:uN+d4zMF0

>>106
うん。
ところでユタが発表した当初は、無数の学者が奇跡を信じる気になった。方々で電気分解始めた。
だから科学者ったって石頭だけじゃないのよって事。

まあ、幸いにもそいつらの実験結果が白黒つけたんだけどな。
奇跡なんて無いって。
125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:48:32.58 ID:EXAdOXBO0

>>112
重水って要はただの水か!
それで核融合とは・・・ロマンだねえ。
98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:27:09.62 ID:bKNx+mfU0

科学と魔法は必ずしも相反するものではない
科学とはこの世の真理を解き明かそうとしてる分野といっても過言ではないし、
もし魔法が存在するならそれもまた科学分野の一つ
99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:27:17.09 ID:6kB5mZC70

魔法が発見されたら、科学者は磔の刑
102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:29:22.05 ID:EXAdOXBO0

俺の想像してたシチュエーションは、
例えば東京タワーがいきなり月まで飛んで行ったとか
直径数百mのバカでかい野球ボールが街中で浮いてたりとか
そういう無茶苦茶すぎて科学で証明しようとも思えないぐらいの事態に遭遇したら
人類全体のレベルで科学を学んで世界の真理を見極めようという気概が失われ
根幹物理の分野で科学が衰退するんじゃないかと思った。
(実用面は除く)
115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:36:51.85 ID:ko1lr64WO

>>102
そういった大規模現象は確かに人々の不安を煽るだろうけど
科学が衰退する理由にはならんだろ

今まで培ってきた、再現性のある便利な科学を人々が手放すわけないし

もし今までの物理法則が完全にねじまがったのだとしても、
人々はそのねじ曲がった物理法則を理解し利用していこうとするはず
111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:34:39.10 ID:zJdrozRi0

>>102
修正を迫られる理論が多すぎて大混乱にはなるだろうけど、
学術の世界なんて新説珍説の類が大好きな好奇心持った連中の集まりだから
喜び勇んで研究始めるぞ。
123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:46:30.99 ID:EXAdOXBO0

>>111
新しい説が出た時つぶしにかかるのは既得権益者や権威のある人が多いから
魔法なんて絶対ないという派閥(そもそもないのが当たり前だからないんだが)がない以上
案外すんなりと浸透するかもしれん。
単に頭の固い人はいるだろうけど。
127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:49:06.21 ID:0Syvg9mt0

>>123
むしろ実績を残そうとどんどん研究していくはず
うまく行けばノーベル賞だって夢じゃないしな
128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:49:25.78 ID:zJdrozRi0

>>123
「頭の固い学者が~」なんて、多分フィクションの世界の話だと思う。
基本的に、これって既に科学的に否定されてる説に固執してる奴のセリフだよ。
135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:53:27.95 ID:6nh1vFokO

>>128
何故受け入れられないかを認められず、自分の理論の不備のせいじゃなく
何か強大な力が潰そうとしてるからに摩り替えて自分を慰めるってやつか
103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:29:45.52 ID:hEELgtMW0

出来杉君が昔は理屈のわからなかった科学現象を魔法と呼んでたって言ってたろ
104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:30:00.42 ID:kXPS1iF50

なんで魔法と科学って相対するものになってんだ?
元をたどれば全部一緒だろう
105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:30:06.93 ID:EXAdOXBO0

というか世界の真理を見極めようとかいう大層な理由で科学を心酔してる奴がそんなにいるとも思えんが…
108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:31:11.30 ID:JpoWphvK0

魔法が超能力的なものだとしても
魔法科学ができるよバーロー
魔力とか数値にしようとするんだぜ科学は
120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:42:19.81 ID:EXAdOXBO0

>>108
魔法の結果や条件に計測可能な数値などが計れない感覚(色のイメージとか)が大きなファクターだったら
魔法は理系じゃなくて文系の学問になるかもしれませんね!
(夢を解析する研究とかあるし脳波を計るぐらいはしそうですが)
121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:45:42.89 ID:uN+d4zMF0

>>120
どんな魔法使いでも懐疑的な人間の近くでは、
発揮できないんだよ
131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:51:10.45 ID:ko1lr64WO

>>121
疑ってかかる人間を納得させるのはマジ大変

論文出すとき
証拠となるデータを出すんだが

最近年々データが膨大になってきてる気がする
アメリカ化学会誌投稿の為のsupporting information作りとか気が滅入るだろ
109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:32:47.30 ID:WxmexFqV0

近代までならどもかく、現代で魔法が発見されても科学の新たな一分野として吸収されるだけ
113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:35:24.81 ID:caJW3cN80

銃と魔法
119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:41:42.25 ID:uN+d4zMF0

ライン心理学は科学
122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:46:30.32 ID:WZ03DpFG0

されど罪人は竜と踊るって奴は魔法を科学で再現って感じだったな

まあ魔法が起こる原理に関して実はわかってる事なんて殆ど無いと作中で言われてるが
124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:48:28.99 ID:uGxbiBap0

理系の先生のほうが柔軟に受け入れそう
というか意地でも科学で証明してやると躍起になりそう
126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:48:53.24 ID:uN+d4zMF0

・私魔法使いです

・じゃあやってみて

・実験室じゃ発揮できません

・どこでならできる

・私の家で、夜中の0時に照明消せばできます

こんなんか?
133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:52:43.40 ID:hr69WgVx0

この世には不思議なことなど何もないっていう名言があってだな
136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:54:01.84 ID:EObhBvkm0

魔法もいずれ科学で説明できるようになる
137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:54:34.83 ID:H0aOLIMI0

10年で戦争が起きる
142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:57:06.24 ID:leJ59PAi0

2世紀昔の奴らに今の技術を見せる

おぉ魔法じゃんってなる

つまり科学=魔法が実証されたと功績を横取りする
144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 00:59:03.13 ID:pM3IKxYC0

円環少女ってラノベだと異世界人の使う魔法は地球人に観測されると消えてしまうから
証明されないし一般人は存在を知らない設定だったな
151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 01:07:18.39 ID:ko1lr64WO

>>144
あのラノベ面白いわ
各異世界の物理法則が人間世界では魔法となるんだよな

「相似であるものは同一である」とされる世界の魔法を
「相似である≠同一である」とされる人間世界で
行使したらどうなるか、とか
よく考えられてて好きだ
146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 01:01:36.92 ID:hr69WgVx0

科学で説明できない事が魔法なら
ビッグバンは魔法だってことになるのかな
147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 01:02:02.45 ID:bB8WLm7C0

魔法の定義がわからんが

ある意味科学も魔法だろ。
タネを明かさない不思議なものは魔法カテゴリ。
それとプラシーボ効果で集中力高めるのもかな。
149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 01:04:05.88 ID:uN+d4zMF0

魔法と超能力と奇跡の区別がつかなくなってきた
150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 01:04:57.60 ID:zJdrozRi0

>>149
もともと科学的に定義できない単語なんだから、
科学哲学(科学的とはどういうことか)スレになりつつあるここで
区別もへったくれもないのは正常。
153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 01:19:09.30 ID:0QR6amew0

魔法ってのは科学の一種なんじゃねーの
コードレス充電とかまさにそんなモンだろ
154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 01:25:41.19 ID:NuqNDoIi0

高度に発達した科学は魔法と見分けがつかないって言葉あるじゃん
魔法も科学なんじゃないの
魔法学校みたいに人が人に教えて皆が使えるってことは何らかの法則があるんだろうし
155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 01:41:47.61 ID:EXAdOXBO0

魔法を再現できる人間が過去現在未来に1人しかいなかったら

それは再現性があるといえるのか?いえないのか?
158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 01:56:57.00 ID:VZ/sEtBVP

>>155
まあ言えるんじゃない?
ただしジェームズランディ研究所が認めるくらいの確度でトリックの可能性を排してないとあかんけど。
159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 01:59:13.56 ID:MwwfDwpf0

>>155
その人自身が何回も再現できるなら問題ないんじゃない
161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:03:14.75 ID:EXAdOXBO0

>>159
クローンか…
お前のレスで科学の勝利を見た(別に対立してないけど)
157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 01:52:52.33 ID:EXAdOXBO0

本当の魔法とは

再現性も法則もない

魔法が存在しないという絶対的真理が存在する世界において、なおも存在する魔法

つまり魔法は矛盾そのもの
162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:05:33.10 ID:bDUyPdqM0

二次元創作でも科学>>>>>魔法だろ

科学最強キャラと魔法最強キャラでは科学の方が強いだろ
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:17:05.72 ID:1W8WeKbf0

マジレスすると
魔法を今の技術じゃ到底再現できないものを難なく達成するものとすると、
魔法はよく観察され、データとして分析される
これは惑星の動きの観察・データからケプラーの法則が導き出されたような、
近代科学発展のプロセスとアリストテレス来の科学観と同じ
魔法は科学になる
165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:20:33.59 ID:EXAdOXBO0

魔法は絶対に科学で再現不可能

それが魔法だから
166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:24:11.29 ID:EXAdOXBO0

魔法の定義:科学で再現不可能で法則もない。ノリで生じる現象
167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:24:44.51 ID:zJdrozRi0

>>165-166
「再現可能性」ってのはそういう意味の言葉じゃないんだよ
169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:29:28.45 ID:EXAdOXBO0

>>167
まじ?

ある事象がテーマとなった時に、それを成り立たせていると考えられる要素や要因に還元したときに、
同じ要素や要因を条件として整えた時に、再びまったく同じ事象が起こる性質をそなえていること。

つまり科学的実験室で再現可能か、ではないということか?
魔法で再現はできるかもしれないと
170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:31:44.43 ID:zJdrozRi0

>>169
>魔法で再現はできるかもしれない

「同じ要素や要因」を揃えた環境で再現できてるじゃん。
168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:26:53.91 ID:le9ucehN0

まぁ、なんだ

宗教はさっさと科学に駆逐されるべき
171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:33:59.82 ID:UABVakhYO

そもそも魔法自体作品によってノリだったり体系的だったりだもんなぁ
172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:35:35.44 ID:0TLMveDk0

ノリで主人公だけ使えるみたいのは魔法だろうけど、体系だててあって誰でも修行すればみたいのは科学に近いような
175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:37:37.85 ID:EXAdOXBO0

>>171
そうそれ
現実世界にギャグ漫画みてーな魔法が存在してこそ真の魔法(科学と違う真理へのアプローチという意味ではない)の概念になると思う
存在しないけど
173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:37:08.94 ID:7c3Q/qCO0

てか殆どの古代魔法ってもう解明されてるじゃん。
電気・・・原子力

今わかんないのは、重力制御くらいだろ。
インドのストゥーパってヤツとか。
176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:38:18.55 ID:ndeGTwbM0

ドラッグオンドラグーンみたいになるだろ
無から有を生み出す技術
そのおかげで様々な分野にブレイクスルーが発生し科学技術が発展
魔法の原理も解明される
177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:38:40.86 ID:EXAdOXBO0

魔法はファンタジー

夢 矛盾

存在しないもの
178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:40:52.14 ID:+ycyOhZh0

単純に科学のジャンルの1つになるだけだろ
と言うか電気発見以前の人間に飛行機とか携帯電話とか見せたら魔法使いだ!って言われるだろ
181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:45:05.99 ID:EXAdOXBO0

魔法は存在する時点で科学
すなわち存在しないものが魔法

存在しないものにも意味がある
0に意味があるように
180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:43:53.76 ID:AwTIs1S70

そもそも錬金術師が科学者の走りじゃん

シンギュラリティを突破すれば
人類が不老不死を獲得したり
原子操作で金を作れるようになるだろうよ

やったなご先祖様
183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:45:54.99 ID:+ycyOhZh0

>>180
そもそも金を人工的に作る。みたいなのは現実でももう出来ますし
作れる金(きん)よりも使う金(かね)のほうが多いけど
184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:46:58.94 ID:AwTIs1S70

>>183
あれ、もうできてんの?
おいちゃんが小学生の頃は不可能って習ったんだけど
随分進歩したのね
185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:47:54.65 ID:7c3Q/qCO0

不可能っていう先生いるんだなw 小卒の俺でもすぐ作れるのにwww

福島のプールに水銀いれれば金になってるんだよw
189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:53:58.85 ID:AwTIs1S70

>>185
ビックリしてちょっと調べたわ
福島で出来るかはおいといて、金を作るのは可能なのね

最近じゃ、脳を取られたプラナリアが、記憶ごと自己再生するとか意味の分からんことやってるし
科学がファンタジーの世界に片足突っ込みつつあるな
186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:48:35.84 ID:1W8WeKbf0

まあ魔法は既存の理論を覆す新しい体系ってするのがいい着地点なんじゃないか
188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:53:41.32 ID:bB8WLm7C0

バスタードのアビゲイルは
科学自体を「旧世界の魔法」として使ってるな。
テクノロジー自体を魔法として描いてる。
190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:55:30.81 ID:7c3Q/qCO0

原発は金も同時に作ってれば金にはなったろうね。

金だけに。

でもまぁマジレスするとベクレッってるきたねぇ金だけど、時間さえ経てば大丈夫じゃね。
196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 03:04:20.10 ID:+ycyOhZh0

>>190
半減期どんなもんだろうと思ったら大体短くてワロタ
でもそもそも水銀から金作り出すって表面の薄い層しか変わらんよね
192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 02:59:54.49 ID:7c3Q/qCO0

だから古代魔法で、今わかってないのは重力制御だけなんだってば。

お前らもなんか古代の文献みてたら、ヒントつかめるかもしれんぞ。
193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 03:01:10.75 ID:AwTIs1S70

>>192
意図的にヒッグス粒子の過疎区域を作ったんだよ(適当)
194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 03:02:10.70 ID:7c3Q/qCO0

ヒッグス粒子をコントロールにする方法が直径数キロの加速器だけじゃぁなぁ・・・

こんなの実用できませんわ・・・
195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 03:02:41.48 ID:j4AitUBZ0

科学と魔法は現象の捉え方の違いだと思うの
198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 03:05:21.52 ID:AwTIs1S70

武器防具に掛ける魔法で最もメジャーなのが

「絶対に壊れない」だけど
これは実現不可能だろ
203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 03:14:07.15 ID:+ycyOhZh0

>>198
その物の時間を止めるみたいな
要は腐食を止めりゃ良いんだから出来るんじゃないの?
つーか人間が考えつくようなことは大体実現してるんだしそのうち出来るだろ
それがいつになるか分からないだけで
204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 03:14:40.06 ID:7c3Q/qCO0

論理矛盾してるモノは流石にムリやろ。

ソレが矛盾してるからどうか知らんけど。
205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 03:16:07.56 ID:79h/TC/W0

魔法を科学的に研究して広く多くの人に使いこなせるようにする
魔法も物理法則に干渉して物体を浮かせたり燃やしたりするのなら
それを研究支援しないわけがない
207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 03:22:46.47 ID:+ycyOhZh0

と言うわけで俺はどっかの誰かが言ってた
未解明→魔法
既解明→科学
って感じで使いますはい
魔法体系とか作っちゃうようなのはもう科学だろ
208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/20(土) 03:23:02.21 ID:j4AitUBZ0

起こっている事を科学として見れば科学で魔法として見れば魔法

とある魔術の禁書目録感じる科学

コメント

タイトルとURLをコピーしました