アメリカ人が食べるのに勇気がいる日本食、「変わった食材使う日本人は偉大」

引用元:【日本/米国】食べるのに勇気がいる日本食 「変わった食材使う日本人は偉大」[4/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1335728126/
1 :月曜の朝φ ★ 2012/04/30(月) 04:35:26.00 ID:???

  米国のブログ「gaming-blog」では、米国在住の米国人が日本文化と料理について記している。

筆者は、日本文化が際立っている理由として、日本人は独特のものに魅力を感じる傾向があると語っている。日常生活においてもそうだが、特にファッションや食物に日本人のユニークさが表れているのだという。
  特に日本食は、外国人にとってあまりなじみのない食材を使っていることが多いので、食べるのに勇気がいると述べ、初めて食べる人に勧めるときには、日本食が健康的でおいしいことを強調する必要があると伝えている。
  米国でも日本食の料理番組を見たことがある人は多く、細部にこだわった芸術的な料理法は広く知られているという。日本食の準備に最も大切とされることは準備段階で必要な「だし」で、この「だし」から出る味覚が重要視される、と日本食の奥の深さをつづっている。
  また日本には多くの変わった食べ物があり、その1つに「納豆」と呼ばれる健康食品があると紹介している。とてもねばねばした特質の大豆を原料とした発酵食品だと説明。一度食べるとおいしさが分かるが、日本食を定期的に食べていない人には、おいしそうに見えない納豆の外見と、刺激的な匂いで皿を捨てたくなるほどだと感想をつづっている。
  筆者はほかの食材として「ハモ」を紹介している。とても興味深い食べ物だが、筆者にとって魅力のない食べ物だという。ハモはウナギの一種で、米国では芳醇なブイヨンで料理されるか、バーベキューにするのが一般的だが、ウナギの方が好まれる傾向にあるようだ。
  また、米国でも日本人がタコを食べることは知られているが、タコは米国人にとって恐ろしく奇怪な食べ物だという。最近ではアジア系の店で調理済みのタコを入手できる。筆者は家庭料理として素人が料理するのは望ましくないとアドバイスしている。日本食ではタコはさまざまな調理法で料理される。例えば小麦粉をまぶして揚げたり、ブイヨンの成分としてスープに入れるなど、奇妙なタコも日本食になればとてもおいしいと絶賛している。
  筆者は最後に、変わった食材を料理して食べる日本人は偉大だと思うと感想を記している。(編集担当:田島波留・山口幸治)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0429&f=national_0429_057.shtml
19 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 05:29:50.73 ID:zAMEzWjL

青いケーキに比べたら奇妙でもなんでもねえよ
31 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 05:55:32.61 ID:FUKchq/y

                                          )  く   ハ  す
           _____                         く   れ  モ  ま
      ⊂ニ二◎      ” ̄ ̄ ̄ ̄ ̄”=――- 、     ヽ  な  以  な
       ⊂ニ二 ̄   )ニニフ              `ヽ、    .ノ   い  外  い
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄”―――――—=、    |   く   か  は
                                 )     |   .)  !  帰
          __                 /    ノ    L_      っ
          \  ̄ニ==――――――― イ´    /       |    て    r
             ̄”――-=ニ_______ ,, ィ´          | ,へ     ,r┘
                                          レ’  ヽr⌒ヽ’


7 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 04:50:32.89 ID:K/gA9LxH

ハモは骨切りが必要という時点で本来多くの人に好まれる
食材じゃなかったんだろうと思う。

ホヤとか鮒寿司・なれ鮨も食わせてやれ。
75 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 08:43:43.11 ID:TYbjjG5q

>>7
昔の京都の都で、ハモや鯛は傷みにくい魚だから、儀式にも使い易いので好まれた。
だから、鮮度を保てない魚は、いくら美味しくても、シモジモの食べ物と見下して我慢した(笑)

16 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 05:02:40.77 ID:LrNEKcJ+

さすがにフグの卵巣漬けは日本人の俺でも引くなー

テトロドトキシンの漬け物とか、
なんであんなの食ってるんだろうか・・
18 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 05:11:26.41 ID:eD4hRQq9

>>16
毒があるものほどうまいから
21 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 05:39:56.72 ID:FgyBovCT

ウナギを食う。それは日本だけではないだろ。
大豆を食う。それは日本だけではないだろ。
あ、わざわざ発酵させて食べる。それは珍しいかもしれない。
おれは関東の生まれだけど、納豆って生まれてから
2~3回しか食ったことがない。好きな人がいるのはわかるけど。

酒を飲む。あれは発酵食品・飲料。蒸留までしちゃう。文句あっか?
53 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 07:36:46.51 ID:WvjiSr/G

>>21

鰻は日本以外ではイタリアぐらいじゃないの。
ただ、日本では高級魚なので乱獲でOUTだろ。
55 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 07:49:08.12 ID:rZ9sePIy

>>53
イギリスでも大衆食としてあるよウナギ
90 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 09:29:17.30 ID:r2ASkEaF

>>55
くたくたになるまで煮込んで脂を抜くんだっけか?>イギリスでウナギ
もはや食材に対する冒涜ではなかろうか
92 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 09:36:20.06 ID:uROmpHG6

>>90
>くたくたになるまで煮込んで
イギリスの伝統的、基本的調理法かとw
23 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 05:43:10.33 ID:H3WXKYUV

サーチナは日本ageして中国人の好感度をあげようとしている
更に韓国sageをして日本人と朝鮮人を対立させようとしている
32 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 05:57:57.08 ID:fmwVKbcc

>>23
さらに付け加えると日台関係の記事は微妙なのが多い。
25 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 05:46:25.76 ID:YfLcZ8GT

ワサビも日本だけじゃないのかな
29 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 05:50:20.78 ID:YfHxDG9Q

アメリカ人イカ食うのに何でタコはダメなんだろう
30 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 05:54:53.19 ID:FgyBovCT

>>29
地中海近辺の南欧人はイカ・タコを普通に食うんじゃないのか
41 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 06:29:06.44 ID:nZ7hhT4u

はじめになまこ食ったやつは凄いわ
46 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 07:00:31.42 ID:i6lqnwr4

>>41
ウニ食った奴もスゲーと思う。まぁ海に栗が落ちらぐらいのノリだったのかもしれんが。
83 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 09:06:02.35 ID:JdgFHxDx

>>46
人類やナマコやウニの祖先が地球上に現れた時から、何億年間も食ったり食われたり
を続けて来たんだよ。今は人間が奴らを食ってるけど、そのうちどうなるかわからんぞ。
44 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 06:47:57.06 ID:l5RTSZ6e

ナマコとホヤを 最初に食べた人は 偉いと思う

人類の食文化に 偉大な貢献をしている気がする
48 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 07:01:33.69 ID:4g5v6ymv

外人だって
あの痰みたいな
カキを喰うじゃん。
オイスターバーとかで。
51 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 07:19:18.53 ID:J0uPF2s+

>>48

酢牡蠣なら日本人も食うじゃん。

50 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 07:07:39.76 ID:XS2uFroO

シーフードレストランは高いから金持ちじゃないとアメリカ人は
食ったこと無いんじゃね?南欧料理ではタコマリネとかあるし。
あとは内陸部のど田舎もんじゃね?
52 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 07:23:40.20 ID:z7Td+0uc

ありきたりなカルチャーショックだな
海外旅行いったら得体の知れない食い物が当たり前のようにあるからな
58 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 08:02:50.48 ID:8xo0BS+6

変わった食材と言われても、アメリカ建国前からずっと食べてるからな・・・
日本人には当たり前なんだよ。

61 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 08:10:48.99 ID:NZgooS32

日本人がアメリカに行くと逆に
蛍光色の食べ物にびっくりするからお互い様さ

64 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 08:15:25.78 ID:ImY82i0J

>>61
日本の食品は蛍光色じゃないだけで、人工着色料や発色剤使いまくりwww
アホさ加減はある意味アメリカ以上だよwwww
124 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 12:27:29.27 ID:i6lqnwr4

>>64
「自然な色」に見せる技術が発達してるんだよね。

若い頃ガングロで皮膚をボロボロにしたOLがメイクで健康的な顔を偽装するような感じ。
70 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 08:33:01.42 ID:XvUnMaVy

日本人は触手好きだからな
73 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 08:37:25.07 ID:OYJug6bZ

日本食が変わった食材に手を出さざるを得なかった背景には、江戸時代の飢饉、つまり極度な食糧難がある。
日本というのは土壌にも恵まれない国で、寒冷な地方でも年貢のために米作りをしていたことが災いしている。
華美な器文化だけが残ってそこに飽食の時代が来たから飢饉のことは忘れられがちだが、
祖先の苦労は忘れてはいかんと思う。日本人なら。日本人ならね。
大事なことだから二度言いましたよ。

77 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 08:52:25.41 ID:uROmpHG6

>>73
欧州でも何度も冷害や戦乱などで飢餓はあったさ
そういう時にはありとあらゆる物喰って食い尽くした
ただ、キリスト教の影響で飢餓が収まればゲテモノ系は忌避するようになる
近代に入ってからは、いろいろと法で禁止たれた食材も多い(亀や犬などもね)

まあ、近代に入ってからはジャガイモが持ち込まれ、
栽培奨励でかなり飢えを救うことにもなったけど
(最初はあまりお好みの食い物ではなかったらしい)
79 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 08:54:20.16 ID:QRMzCIwa

ハモ、タコ、が特別に奇怪なものと思う奴らの根拠は何だ?

海の中、特に深海にはバケモノとしか見えない生物も数多くいて
中には味が良く密かに食されているものも多いぞ。 それは人間と
いう生物種とはかけ離れた下等種で、エサになるべきものだぞ。

特にタコが嫌われる理由が分からん。
深海魚には、もっと恐ろしい姿形をしていて、ヌルヌルごつごつ
味は良いけど食う気の起きない生物が多いぞ。
82 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 09:00:38.38 ID:uROmpHG6

>>79
アメリカはキリスト教徒でも清教徒が最初に移民したところだから
超保守、潔癖症
アメリカの宗教観は欧州人からも異常扱いされているくらいだしw
80 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 08:54:37.03 ID:tvufyZxD

ギリシャの漁民が採ったばかりのタコを地面に叩きつけていた
こうすれば身がやわらかくなるんだと
あちらでもタコ食べるのだなと、意外に思った
84 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 09:07:30.23 ID:tYSbTx/R

>>80
一方日本人は洗濯機を使ったw

アオサをバタ炒めにするUK人
ツグミを軽く茹でて丸ごと喰っちゃうフランス人
アサリを生で食べるイタリア人
ウナギの稚魚をスープにしていたスペイン人(今は違法)
どんな国にも風変わりな食物はあるさ
お互いとやかく言わんこった
88 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 09:21:34.61 ID:Yy633qzt

ジョークで

フランス人「日本は変わっている。先進国なのに海草なんて食べている。」
日本人「フランスは変わっている。先進国なのにカタツムリなんて食べている。」

世界の人「イギリスは変わっている。先進国なのにイギリス料理なんて食べている。」

・・・てのがあったな
89 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 09:28:10.22 ID:Kzfb+ptB

ブルーチーズを食ってる国の人間が、納豆について怪訝に思う事に違和感を覚える
91 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 09:34:33.71 ID:tYSbTx/R

そういやイタリアサミットで
ボンゴレロッソ食べたいって抜かした元総理が居たな
ガイジンさんが高級料亭で「ソース焼そばクダサーイ」
って云ってるみたいなモンだぞコレ
96 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 09:43:09.80 ID:gdGUKJcn

アメリカの料理って何も思いつかないけど、
肉!ケチャップ!コーラ!って感じ
長生きしねえわな
98 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 09:48:39.92 ID:5LHo3PtY

アメの主流は、イギリスとドイツだからな
味覚音痴みたいな所だからな
100%ビーフにこだわり、ケチャップとコーラと砂糖中毒だからなぁ
99 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 09:48:46.13 ID:YJGbErW/

だから生レバーを簡単にあきらめるのは、
日本人として負けだと思うんだ。

100 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 09:50:17.99 ID:dvZJNxhx

いやーアメリカ人だって相当なモンだぜ
ピンクスライムってハンバーグ肉、軟骨入りで漂白して着色してんだろ
113 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 10:59:22.52 ID:W7+0M8Tt

>>100
俺、ピンクスライム肉は牛肉でできたちくわだと思うことにした
それなら許せる
102 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 09:55:32.37 ID:SxYtYPTT

コンニャクを見たらどう思うんだろう
煮こごりやクラゲも

ツルツルしたり透明だったりぐにょぐにょしてほとんど水分だが
日本人が大好きなあの食感と味を理解できるだろうか?

104 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 10:02:59.12 ID:mwm2VxeH

>>102
煮こごり系は向こうが本家だろ。
106 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 10:04:51.39 ID:WvjiSr/G

基本、アメリカ人は工業加工製品を食べるんだよ。

旬の食材とか取れたてとか言う日本の価値観とは違う。
107 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 10:06:08.24 ID:SxYtYPTT

欧米人は日本人みたいに海草は食えない人が多いそうだ。
食っても胃腸が対処できず下痢するそうだな。
それでなくても肉メインの西欧人は水様便が多いのに。
ほとんど繊維質のあれは消化するのに非常に手間が掛かるらしい。
昔から食い続けている日本人は代々、あれを上手く消化して栄養分として
取り込めるよう西欧人にはあまり居ない特殊な腸内細菌が先祖から受け継がれて
いるそうな。

108 :納豆サイコーφ ★ 2012/04/30(月) 10:09:52.24 ID:???

納豆は体に良いし美味いからな
ゲテモノ扱いせずに外人さんも食ってみるべき
109 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 10:20:07.68 ID:bMrducT8

そりゃ、ハモもタコも海に囲まれて何千年も暮らしてれば自然に食べるようになる
111 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 10:48:10.37 ID:ow4Q7g6q

うなぎのぶつ切りに違和感を持ってる人がいるけど
もともと日本もぶつ切りだよ
ソレが蒲の穂に似てるから蒲焼と呼ばれるようになった

最もその後食べやすいように開きに進化はしてるけどね
魚をおろすことに無頓着な国民性?なのかね、日本人以外
鯛とかでもぶつ切り多いよね
日本人はサバ味噌程度か?筒切り
117 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 11:42:44.47 ID:f/Bn5Y1d

フードインクって映画見るとよく分かるが…
農業生産拡大・人口増大・富の拡大目指した結果
本来牧草食うはずの牛に遺伝子組み換えコーン食べさせ、
それで体調崩した牛の腸内で菌が突然変異してO-157などが発生するとかヤバいよなあ…
TPP始まったら日本食や日本人も変なことになるんだろうなあ
122 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 12:13:00.01 ID:OyTi6Pio

タコを悪魔の生き物と嫌うのはイギリスだけ

ギリシャ、スペイン、イタリアなどでは
当たり前の食べ物

ドイツでも、W杯予想タコの話題のとき、
ドイツの魚屋でタコが売られてるレポートがあった
123 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 12:14:54.01 ID:H2Jd5fVS

>>122
アングロ・サクソン系とユダヤ系な
ユダヤ人もタコは絶対に食べない
125 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 12:33:03.02 ID:+kJw8PGf

ハモ消費は、殆ど関西圏だよな。
繊細な骨切り技術で、雑魚が高級魚に変身。

若い女性のファッションに関しては、今日本はいつの間にか世界一レベル。
131 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 12:55:20.00 ID:c1ScIILo

日本人は割りに情報も文化も共有しているでしょ。
アメリカ人はすんでる場所と人種と受けた教育、宗教によってあまりに違う。

イタリア系はタコも食べますよ。
正統派のユダヤ人はたべないけど。
133 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 13:57:47.90 ID:ofVn5v8v

こういうのはあきらかに中国が一番だろw
134 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 14:01:42.77 ID:fVcoc3sO

>>133
中国はなんでも火を通す
調理法がワンパターン
137 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 15:08:48.82 ID:r2ASkEaF

>>134
生魚とか生卵とか中国から見るとゲテモノの極みらしいな
148 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 22:47:44.12 ID:IRuiPVJE

ワラビとかアク抜きしてまで食おうと思うもんなのか
そもそもどうやってアク抜きの方法見つけた
152 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 23:44:45.08 ID:HtFpssLu

>>148
あく抜きは日本食では基本だぞ
縄文の栃の実、どんぐりから現在の竹の子まで
155 :七つの海の名無しさん 2012/05/01(火) 02:58:44.22 ID:TreBfvrz

>>152
栃の実から充分にタンニンを抜くのはどんだけ手間だと思う?
研究によると、当時の技術では、実を粉にして茹でたり水に晒したりで、半年もかかるそうな。
つまり縄文人は、渋いのを我慢して食べていた。

まぁ渋柿でも栃の実でも、不味いだけでちゃんと栄養にはなるが……

151 :七つの海の名無しさん 2012/04/30(月) 23:41:35.40 ID:tvufyZxD

三重の志摩の方では家庭でウツボ料理が普通に出る
素潜りでウツボと対面すと動猛な顔で骨が多くて好きになれない
154 :七つの海の名無しさん 2012/05/01(火) 01:27:28.75 ID:7nz8k0hR

タコを嫌うなんて外見だけで差別しすぎじゃなイカ?
158 :七つの海の名無しさん 2012/05/01(火) 03:38:19.29 ID:fOyXyLI5

クジラとかイルカを食べるのも偉大だよね
165 :七つの海の名無しさん 2012/05/02(水) 12:43:49.21 ID:Q9s5TygG

>>158
北欧とか鯨食べるのは普通だしなぁ。
フェロー諸島なんかだと、貴重な食材だからみんなで分けあう。
そういや最近、韓国が「網に引っかかったから勿体ないから食う」って
300頭だったかの鯨食ってたな。凄い数引っ掛かりましたねwww
159 :七つの海の名無しさん 2012/05/01(火) 05:58:48.56 ID:ahqvoEcj

ウツボは古代ローマ人も大好きだったらしいな
ポンペイ遺跡のタイル絵に描かれてるし
179 :七つの海の名無しさん 2012/05/04(金) 10:03:43.15 ID:kI+Txjlf

食文化ってのは本当その国の国民性が表れるから面白い
182 :七つの海の名無しさん 2012/05/05(土) 01:39:58.58 ID:auZsTsSr

偉大って馬鹿にして言っているんだけどね
真に受けないでね
183 :七つの海の名無しさん 2012/05/05(土) 03:20:20.91 ID:lI1FWv5D

>>182
すごいよね
世界中誰からも尊敬されてないのに
そうやって馬鹿にして人を見下せるって

勘違いだらけの通説世界の食文化ファストフードが世界を食いつくす

コメント

タイトルとURLをコピーしました