ロボットアニメの歴史を自分なりに解釈した

1 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:36:48 ID:cBc

最初のアニメ
鉄腕アトム(1963)
鉄人28号(1963)
日本最初のロボットもの
鉄人28号はヒーロー性をもちながらも道具としての方向性をすでに持っている

特撮ブーム
ウルトラマン、ウルトラセブン
サンダーバード(1966)
特にサンダーバードは主人公側1機だけでなく、複数機体を保有し、ナンバーリングされるというテンプレを作る

初の登場型ロボット
マジンガーZ(1972)
巨大ロボットもので最初の登場型ロボット
以降のロボットものに影響を強く与える

人間ドラマ、軍艦の登場
宇宙戦艦ヤマト(1974)
人間ドラマを描きつつ、軍艦に搭乗しつつ飛び回る基礎を作り上げた
ロボットものではないがロボットものへの影響は計り知れない

さらなる進化
機動戦士ガンダム(1979)
マジンガーZや宇宙戦艦ヤマトの影響を強く受け、後のロボットものの基本となった作品
シリーズ化されロボットものの扇動とも言える存在

変形ロボットの確立
超時空要塞マクロス(1983)
マクロスはリアルロボットの軸のなかで三角関係といったラブロマンスの人間ドラマを描きつつ「ごまかしのない」変形ロボットを確立し、変形ロボットのブームとなる

究極のリアル
装甲騎兵ボトムズ(1984)
ガンダムの成功によりリアルロボットというジャンルが確立され、頂点を目指した作品

現実とロボットの交差
機動警察パトレイバー(1988)
リアルロボットの飽和状態のなか、「現実にロボットがあったら?」を描いた意欲作
マルチメディアもおこなった

内面の世界
新世紀エヴァンゲリオン(1996)
人間ドラマに内面描写を投影することでアニメ界で抜き出たものになった


3 :一次元の蛙◆FROG//uVOdjY 2015/05/15(金)21:38:29 ID:Ko8

エヴァ信者「エヴァはロボットじゃない」
4 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:39:28 ID:cBc

>>3
それ言ったらサンダーバードなんかロボットどころかアニメですらないけどな

7 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:41:53 ID:ajS

勇者シリーズが抜けてね?
8 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:42:04 ID:cBc

因みに
トランスフォーマーから勇者シリーズといったロボットが生命体や変形合体するロボットアニメはロボットアニメ史にどれくらい傷が残せてるか悩んで入れなかった

9 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:42:19 ID:rT3

勇者シリーズの人間のパートナーとしてロボットと共闘するとか
変形はトランスフォーマーもブームの一つだな
10 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:42:37 ID:2xn

ギアスもそろそろ枠に入っていいと思うの
17 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:46:13 ID:cBc

>>10
ギアス、アクエリオン、グレンラガンらへんはめちゃくちゃ悩んで入れなかった
2000年以降はロボットものはオタク気質というか固有化が進んでいて、昭和のようなブームは作れなかったと考えた

20 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:48:12 ID:Uqy

>>17
これはあるな
ほんとにエヴァで終わりでいいと思う
26 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:49:30 ID:4uH

>>17
確かに歴史を変えるほどの影響はなかったよな
41 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:59:29 ID:cBc

コンバトラーや先に書いたゲッターみたいな合体ロボットは考えてなかった
今思うと入れるべきだったな

ゾイドは>>17の理由で入れなかった
11 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:42:57 ID:KKt

ワタルとグランゾートが無い

23 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:49:05 ID:cBc
>>11
そこまでブームだったの?
自分は世代じゃないからわからないけど名を上げるほどと考えなかった

魔神英雄伝ワタル
12 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:43:48 ID:wHc

直球表題ロボットアニメをどう評価するのか楽しみ

23 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:49:05 ID:cBc
>>12
見てないや
てか、ロボットものは好きだけど全部の全部見てる訳じゃないし

15 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:44:59 ID:UFU

巨神ゴーグは?
32 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:52:02 ID:cBc

>>15
ロボットものの一辺しか考えなかった
同時にイデオンやザブングル、エルガイムも
イデオン、ザブングルあたりは入れても良かったかなとは思ったかま

16 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:45:19 ID:t8K

ゲッターやマジンガーも入れようず
37 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:53:51 ID:cBc

>>16
ゲッターロボは今思うと入れた方が良かったと思う合体ロボットのジャンルの確立とかあったし
書いたときはマジンガーからの搭乗ロボットの延長と考えてた

18 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:46:59 ID:F3A

マクロスシリーズはどっちかというと音楽面で評価したいな

戦争を文化という音楽で終わらせるというところで
19 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:48:10 ID:rT3

ガンバスターやイデオンのような究極のロボットってのも
ゲッターエンペラーやユニクロンも究極だな
21 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:48:28 ID:t8K

美少女ヒロイン人気はコンバトラー
腐はゴッドマーズ

この2つはロボアニメの歴史には入れとかないと
24 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:49:06 ID:HVD

ガンソード面白かった
25 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:49:19 ID:i1x

西部劇+ロボットモノの戦闘メカザブングルは?
33 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:52:05 ID:Yvd

>>25
あの頃はロボアニメが多過ぎてあれもこれも言い出したらキリがないぞ
27 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:50:01 ID:F3A

ジャイアントロボは未完のままなのが痛い
28 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:50:44 ID:YgX

ハリウッド映画的主人公の作品があってもいい気がする
29 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:51:03 ID:Uno

コンVとか5機合体の機体ブームを作ったんだが
超電磁ロボ コン・バトラーV
30 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:51:16 ID:Uqy

あとは気になったのは主人公とか人の命を削って動く系ロボはどこから始まったんかな
34 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:52:17 ID:rT3

>>30
ぼくらのは元ネタがザ・ムーンって漫画とか言ってたな
36 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:53:28 ID:Uqy

>>34
漫画か
正直命削る系もなんか時代ではあると思うんよね
40 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:57:33 ID:rT3

>>36
あと命削る系だとマクロスプラスのイサムのライバルが乗ってたバルキリー
オーガス02に出てくるリボーって巨大ロボット
39 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)21:56:35 ID:Wmh

ロボコンはアニメじゃなかった
でもサンダバあるしいいか

ドラえもん
42 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:00:30 ID:Wmh

ゾイドが2000年以降????
46 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:01:39 ID:cBc

>>42
軌道に乗ったのは2000以降だから多少のズレは許して

43 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:00:52 ID:cBc

ドラえもんはロボットだけどジャンルとして入れられない気が……アトムも一応レベルでエイトマンにも触れなかったし
45 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:01:17 ID:Bju

さらなる進化と言うか、富野作品あたりからオカルトが重要な要素として取り入れられたと思う。
47 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:04:44 ID:Wmh

ゾイドのアニメ化って思ってたより遅かったんだな

アラレちゃん
49 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:06:04 ID:GhH

ゲッターロボとかガイキンク グレンダイザーで変形型が確立されたんじゃね?
52 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:07:53 ID:cBc

>>49
変形ブームとしてはリアルロボットとしての変形と考えた
それまではアニメ的な無理な変形だから視野には入れなかった

51 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:07:53 ID:GhH

合体系も ボルテス5 ザンボット3とかがあってだね
54 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:08:52 ID:35N

ボトムズ、パトレイバーこそ外せそう。
80年代ってガンダムガンダムで良いと思った。
ボトムズってモバマス課金兵で盛り上がっただけ。
60 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:16:13 ID:GhH

>>54
そりゃねーよ 両方共 リアルロボットとは何か?に切り込んだ傑作だぜ?
80年代はガンダムだけで良いとは暴言だ
ダンバインとかどーすんのよ?
アレ最初の異世界ファンタジーとロボットの融合だぜ?
73 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:34:20 ID:mYw

合体の話には、パイルダーから
ブロッカー軍団,初代ゴッドフェニックス号
とかもあったな、ジークみたいなのもあったし…おもちゃメーカー強かったよな。

トランスフォーマーも最初からおもちゃメーカー主導じゃん
そういう流れには、アオシマのプラモみたいなのもあるんだけど
MMDでアトランジャーの合体が見られた時には感動したわ。

>>54
ボトムズやパトレイバーは、ロボット技術が発展する過程で
それが実際にどういう姿で登場するかを予測したものだよ。
そして、おもちゃメーカー受けの悪いものだった(苦笑)

ガンダムは、おもちゃメーカーがよろこぶ巨大ロボットを
軍隊モノ戦記モノのエッセンスで作り上げたものに過ぎなかった。
ミノフスキー粒子や、巨大宇宙人やみたいな理由無しに、あんな巨大ロボットは無理。

現実的には、あの大きさのロボットが
あのスピードで飛び跳ね走り回るとしたら、搭乗型としては無理。

パトレイバーでは、オートバランスまかせで
うまく背負投げをするという描写があるんだけど…

オートバランスが、現実的にすごくなっていったのは
その後の、セグウェイやムラタセイサク君とか

いろんな技術が進んで、数mクラスの搭乗型ロボットが
作れる時代はすでに来ているんだよな。まだ飛び跳ねられないけどさ…

ガンダムレベルは、まだただのSFファンタジー、残念ながら
ただ、ロボットを戦闘機にすげ替えても面白い作品になるロボットアニメはあるだろうな。
56 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:10:47 ID:Wmh

ボトムズよりダグラム
57 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:11:38 ID:GhH

あっ!これ忘れちゃいけないのが
遺跡系ロボットの元祖
勇者ライディーン
イデオンもマクロスもターンAも遺跡系じゃん
勇者ライディーン
62 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:23:03 ID:cBc

ファンタジーとロボットってどうなんだろう
ダンバイン好きだけどこれも富野が仕掛けたのがほとんどな気がしないでもない

63 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:24:39 ID:z5H

>>62
割とあるよねレイアースやエスカフローネとか
67 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:27:18 ID:La4

>>63
だからそれらの先駆けはダンバインで正しい訳よ
66 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:26:19 ID:cBc

やっぱりダンバイン、イデオン、ザブングルあたりは入れるべきだったかな
でも、富野過多になるし挙げづらいんだよね

69 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:28:12 ID:0VW

ザブングルって主人公機交代の魁だっけ?
71 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:31:21 ID:cBc

>>69
そうだよ
ただ、そうなるとガンダム、イデオン、ザブングル、ダンバインと立て続けに富野だからね
無闇に出さないようにしたかった

72 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:31:44 ID:Yvd

ライディーンはロボが変形して飛行形態になるはしりだったと思う
簡単な変形ではあったけど
74 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:37:01 ID:0VW

80年台で勢いあったガンダムってSDガンダムくらいかねえ
既にロボ作品が氾濫して埋もれ気味だったもんな
75 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:46:19 ID:z5H

80年代はガンダム以外のサンライズ作品だけでも相当あったんじゃないか?

76 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)22:48:32 ID:cBc

70年代はマジンガーまでなにもない
80年代は前半にいろいろ起こりすぎて後半に普遍化、衰退するから偏りが激しい
で、90年代のエヴァ以外の扱いの難しさ
エヴァがすごすぎて扱いにくい
2000年代の下火加減や多角化は面倒くさい

83 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)23:16:55 ID:pY1

宇宙戦艦ヤマトとそれまでのアニメが違う所って
視聴者にリアルと思わせる戦闘と描写だと思う

現実に近い軍隊同士が戦い本当に地球が滅亡
するかしないかギリギリの所で希望を託してヤマトが発進する

これが後世に与えた影響はデカイ
84 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)23:26:24 ID:cBc

>>83
それね
ロボットアニメにおいて一番影響があったのはガンダムでもエヴァでもなくヤマトだと思う

85 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)23:30:57 ID:mCX

市場を作ったのはマジンガーだろ
ヤマトは演出で製作者たちに影響が大きかったって話じゃないの
89 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)23:56:16 ID:pY1

>>85
商業的な規模からしてもかなりでかいだろう
さらばなんて配給収入21億円で興行収入43億円の大ヒットで
78年の映画じゃ配給収入で二位だ
90 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)23:59:30 ID:mCX

>>89
ロボアニメってジャンルを作ったわけじゃないだろ
87 :名無しさん@おーぷん 2015/05/15(金)23:47:41 ID:Qj5

ボトムズに関してよく言われているのが主人公が特定の専用機体を持たないこと
基本的に量産機をジープのように乗り捨て乗り換え
92 :名無しさん@おーぷん 2015/05/16(土)00:20:21 ID:OnA

マジンガーはおもしろいマンガを追求した

やがて、マジンガーが破れ、もっと強いグレートが登場する
考えようによっては、主役交代劇はここで起きていたとも言われる。

おもしろい展開、おもしろい演出を追求した。
それが永井豪の作風だっただろ?

ヤマトは、その展開がすごかった。演出がすごかった。
そして、年齢の高い層に強くアピールした。
松本零士の作風は、小さい子供ウケなんか考えていないだろ

かたやハレンチ学園、かたや男おいどんだよ。
だいたいみんな、どっちも好きだったわけだけどな。

興行収入の高さは
「アニメはくだらないから」と連れて行かない親が
「ヤマトは見てみたい」と子供をだしに見に行ったから伸びたんだろ。

アニメが大人にも楽しまれる時代の
その基礎を作ったアニメがヤマトだったんだと思うよ。

オタクの萌芽もそこにあったわけだし
最初のアニメ誌の最初の表紙がヤマトなのは有名。

引用元:ロボットアニメの歴史を自分なりに解釈した
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1431693408/

コメント

タイトルとURLをコピーしました